【バキ道】147話 刃牙対宿禰の史上最強の力士対決開戦ッッ!!10秒間の密度を見せつけるッッ!!(ネタバレ感想)
[1]
[1]
[2]
中国で強い爺さんの孫と戦った時と同じじゃん
[3]
すっくんつええええええええええええ
[4]
後1秒あれば…
[11]
宿禰勝率悪すぎだろ
[13]
主人公が一番人気ないってわかってるからすぐ終わらせるんだろ
[14]
なんかお相撲さん編ひでー話だったな
結局相撲ルールだと強いってだけであって
格闘技としてみたら弱いって結論なのか
結局相撲ルールだと強いってだけであって
格闘技としてみたら弱いって結論なのか
[22]
ゆうえんちがめちゃくちゃ面白いの悲しいわ
強いんだ星人の回収までされちゃって
強いんだ星人の回収までされちゃって
[24]
ロープレなら刃牙はレベルもスキルもカンストしてる状態
もう師匠ポジションに引っ込むべきだろ
もう師匠ポジションに引っ込むべきだろ
[28]
古代相撲と現代相撲の格差を描いたと思ったら
なぜか完敗させた現代相撲の10秒に寄せていくという
10秒で負けても半月毎日試合できるから相撲はスゴイ!っていわせたいのか?
なぜか完敗させた現代相撲の10秒に寄せていくという
10秒で負けても半月毎日試合できるから相撲はスゴイ!っていわせたいのか?
[29]
死刑囚復活させたのにまだ出番ださないのか
宿禰やジャックに残虐全力ファイトさせるなら最適解な使い捨てキャラだろう
宿禰やジャックに残虐全力ファイトさせるなら最適解な使い捨てキャラだろう
[30]
仮にも勇次郎と引き分けて、他の奴が相手になるわけねーじゃん
武蔵も結局雑魚だったしよ
武蔵も結局雑魚だったしよ
[40]
[39]
スッ君10秒奥義がテレフォン張り手って
そういう勝負がしたいならバキじゃなくて花山指名しなよ…
そういう勝負がしたいならバキじゃなくて花山指名しなよ…
[41]
そもそも張り手が当たったところで
刃牙なら余裕で耐えるからどうにもならねえ
刃牙なら余裕で耐えるからどうにもならねえ
[42]
まさか本当に「本気じゃなかったからだけ」とは
せめて新技くらいだせや
せめて新技くらいだせや
[43]
気遣いやめて10秒で倒すと息巻いて
まず延々とウォーミングアップしてたのがまずダサい
まず延々とウォーミングアップしてたのがまずダサい
[44]
結局宿禰はただの世間知らずだったってことでいいのかな?
地下闘技場の連中だったら対応策を考えるであろう刃牙の脳揺らしで即オチとか
地下闘技場の連中だったら対応策を考えるであろう刃牙の脳揺らしで即オチとか
[45]
渋川vs巨鯨でもそうだったけど
板垣先生って張り手が相撲の最強の技だと思ってるよな
板垣先生って張り手が相撲の最強の技だと思ってるよな
[46]
現在の刃牙のこの系統の攻撃回避できるのが
武蔵と勇次郎とか技術系のさらに上位しかおらんから
他種目のトップが来てもほぼコレで終わるよな
武蔵と勇次郎とか技術系のさらに上位しかおらんから
他種目のトップが来てもほぼコレで終わるよな
[47]
アライジュニアより遥かに手を抜かれてるやん
コメント
コメント一覧 (33)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
下げ切った期待値のハードルを余裕で潜っていきやがった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
相撲編テンポさえ良ければつまらなくもないんだけどな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
多分3秒にすべきだったと思うんだ
kakitea
が
しました
100トンの握力とか思い付いても描けないものもやめた方がいいね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
烈のボクシング編の頃にやろうとしていたけど、結局有耶無耶になったからね
kakitea
が
しました
ただ才能って枯れるものなんだね…
kakitea
が
しました
今風にボクシングとかさ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今にして思えば総合と試合してた辺りからおかしかったわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まあ板垣先生も歳とったし10秒の密度なんて描ける訳ないと思ってたわ
kakitea
が
しました
武蔵の無刀も宿禰&蹴速の古代相撲も描けなかった
瞬サツや昇天キッスで逃げた
一方、ピクルやオリバやジャックの噛道は描けてる
ごまかしてはきたが作者はもう、力任せ速さ任せの単純な肉体戦闘しか描けないんだ
頭の中身が勇次郎になって弱者のものと軽視する技術を描くのが嫌なのかもしれない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました