【正論?】井筒監督「日本人は『日本人の顔』が嫌い、だからアニメを観たがる。アニメには日本人のリアルな顔が出てこないから…」
[1]
[1]
マツコ それ、今度観てみる。私なんか「君の名は。」もまだ観てないしね‥‥。
井筒 あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ。「シン・ゴジラ」も40分で観るのやめたもんな。
最初にヘンな虫みたいなものが出てきて、それが10分ほどで進化してゴジラになったら、いつもと同じ形かい! とひっくり返って、そのまま映画館から逃げるように出てきたわ。
マツコ アタシ、ゴジラも観てないからね。でも「君の名は。」で思ったけどさ、日本人ってホントにアニメが大好きになっちゃったわよね。
井筒 あんなオタクのオナニー動画を、1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから。
マツコ 確かに言えてる。アニメって、ヘンタイさんが後ろ指さされたり、白い目で見られながらも、コツコツと築いてきた特殊な文化じゃない。
でも、これだけメジャーになっちゃうと、いつか破綻するよね。テレビや雑誌と同じ。
ほとんどのものがデータで作られるようになって、中庸を目指し始めて、最後にはオタクどころか、一般大衆すらボッキしなくなって「つまらない」で片づけられちゃうものだらけになると思う。
そもそも、アニメは日本の誇るカルチャーだとか言って国が動き始めた時点で終わりだけどね(笑)。
井筒 これは大島渚監督の受け売りやけど、「敗者は映像を持たない」って言葉があるんよ。
つまり、原爆の映像も全てアメリカ側の映像で、負けた日本側の撮った映像は何も残ってないというわけよ。
マツコ なるほど~!
井筒 オレはそれがずっと続いてると思うね。全て勝者の国のマネ。
アニメの顔を見たら、そこに日本人の顔は一人もいないやろ。
マツコ そうよね。みんな目が大きくて、金色みたいな髪を風でなびかせて、そんなわけないだろって!
井筒 日本人は、負けた日本人のリアルな顔が見たくないねん。それが常に深層にあって、根づいてしまったいうことよ。
マツコ そっかぁ。昭和の映画に出てくる女優さんも日本人離れしたバタ臭~い顔の人が多かったしね。最近は最近で、無味無臭な顔ばっかりだし‥‥。
井筒 だから、日本のドラマでも映画でもアニメでもたとえクソ真面目に脚本書いたところで、ニセモノの顔しか出てこないから、結局は薄っぺらいねん。どこの国の話か不明やもん。
マツコ 日本はアニメの顔っていう、特殊な世界を作っちゃったんだね。
井筒 アニメの聖地巡礼って片腹痛くなるわ。マジでアホちゃうかと。そこにあんな目玉のデカい女子はおりまへんがな!
マツコ 「スラムダンク」の江ノ電とか、「君の名は。」の聖地巡礼もそうだけど、何であんなに写真ばかり撮りたがるんだろうねえ。
食べ物屋さんでも、料理が運ばれてくると「ちょっと待ったー!」って(笑)。
井筒 あれは何だろうな。料理の写真を必ず撮るキショい連中。雲や桜を見ないで写真だけ撮ってるヤツ。風景を覚えられない連中。
マツコ あれだけは何が楽しいのかさっぱりわからなくて。「ちょっと待ったー!」って言うなら、自分の分は自分で注文しろって話よ。
井筒 最終的に味なんかどうでもええねん。撮って誰かに送るだけのビョーキ。
マツコ まあ、こんなことに文句言ってる私たちこそ古~い人間なんだろうね。
井筒 ええのよ、こうやって毎年同じことを語れるのは楽しいこっちゃ!
マツコ そうよね。ネット社会の一瞬だけにアジャストしていく生き方のむなしさったらないからね。この対談が生きてる証拠(笑)。
井筒 ほんまやで。アサ芸も生き残ってくれよ!
引用元
https://www.asagei.com/73126
井筒 あんなもの、別にオレらが観る理由はないわ。「シン・ゴジラ」も40分で観るのやめたもんな。
最初にヘンな虫みたいなものが出てきて、それが10分ほどで進化してゴジラになったら、いつもと同じ形かい! とひっくり返って、そのまま映画館から逃げるように出てきたわ。
マツコ アタシ、ゴジラも観てないからね。でも「君の名は。」で思ったけどさ、日本人ってホントにアニメが大好きになっちゃったわよね。
井筒 あんなオタクのオナニー動画を、1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから。
マツコ 確かに言えてる。アニメって、ヘンタイさんが後ろ指さされたり、白い目で見られながらも、コツコツと築いてきた特殊な文化じゃない。
でも、これだけメジャーになっちゃうと、いつか破綻するよね。テレビや雑誌と同じ。
ほとんどのものがデータで作られるようになって、中庸を目指し始めて、最後にはオタクどころか、一般大衆すらボッキしなくなって「つまらない」で片づけられちゃうものだらけになると思う。
そもそも、アニメは日本の誇るカルチャーだとか言って国が動き始めた時点で終わりだけどね(笑)。
井筒 これは大島渚監督の受け売りやけど、「敗者は映像を持たない」って言葉があるんよ。
つまり、原爆の映像も全てアメリカ側の映像で、負けた日本側の撮った映像は何も残ってないというわけよ。
マツコ なるほど~!
井筒 オレはそれがずっと続いてると思うね。全て勝者の国のマネ。
アニメの顔を見たら、そこに日本人の顔は一人もいないやろ。
マツコ そうよね。みんな目が大きくて、金色みたいな髪を風でなびかせて、そんなわけないだろって!
井筒 日本人は、負けた日本人のリアルな顔が見たくないねん。それが常に深層にあって、根づいてしまったいうことよ。
マツコ そっかぁ。昭和の映画に出てくる女優さんも日本人離れしたバタ臭~い顔の人が多かったしね。最近は最近で、無味無臭な顔ばっかりだし‥‥。
井筒 だから、日本のドラマでも映画でもアニメでもたとえクソ真面目に脚本書いたところで、ニセモノの顔しか出てこないから、結局は薄っぺらいねん。どこの国の話か不明やもん。
マツコ 日本はアニメの顔っていう、特殊な世界を作っちゃったんだね。
井筒 アニメの聖地巡礼って片腹痛くなるわ。マジでアホちゃうかと。そこにあんな目玉のデカい女子はおりまへんがな!
マツコ 「スラムダンク」の江ノ電とか、「君の名は。」の聖地巡礼もそうだけど、何であんなに写真ばかり撮りたがるんだろうねえ。
食べ物屋さんでも、料理が運ばれてくると「ちょっと待ったー!」って(笑)。
井筒 あれは何だろうな。料理の写真を必ず撮るキショい連中。雲や桜を見ないで写真だけ撮ってるヤツ。風景を覚えられない連中。
マツコ あれだけは何が楽しいのかさっぱりわからなくて。「ちょっと待ったー!」って言うなら、自分の分は自分で注文しろって話よ。
井筒 最終的に味なんかどうでもええねん。撮って誰かに送るだけのビョーキ。
マツコ まあ、こんなことに文句言ってる私たちこそ古~い人間なんだろうね。
井筒 ええのよ、こうやって毎年同じことを語れるのは楽しいこっちゃ!
マツコ そうよね。ネット社会の一瞬だけにアジャストしていく生き方のむなしさったらないからね。この対談が生きてる証拠(笑)。
井筒 ほんまやで。アサ芸も生き残ってくれよ!
引用元
https://www.asagei.com/73126
[107]
>>1
顔の問題じゃなくて面白さの問題なのでは
顔の問題じゃなくて面白さの問題なのでは
[13]
宮崎駿のアニメとかディズニー風に見えて日本人の顔だよねーあれは
[15]
大友克洋系とかわりと日本人顔忠実にやってるだろ
[16]
当てまーす
この井筒監督は100%の確率でリベラルです
当たってるでしょ?どうせ
この井筒監督は100%の確率でリベラルです
当たってるでしょ?どうせ
[21]
かと言って井筒の作品もベタに見たくないけどな
[23]
ピンポンとか結構人気だったと思うけど
[24]
日本人「私達はエルフだから」
そして出来上がるアニメキャラ
そして出来上がるアニメキャラ
[25]
YouTuberは大人気じゃん
ヒカキンの顔とか不快な人多そうなのに
ヒカキンの顔とか不快な人多そうなのに
[28]
ライダーの俳優とかみんなイケメン揃いやんw
[33]
そこまで敗因解ってるならそれを糧にマシな邦画ってやつを撮ればいいのでは?
[34]
実写映画に漫画原作が激増したこと考えたら言うほどそういう問題か?
[37]
マツコは結構いい事言ってるけど井筒は炎上芸かな?って感じ。
マツコ途中から困って相槌打ってるだけやんけ
[44]
じゃあ外国人キャスト使って邦画撮ればええやん
それなら日本人は映画見て興行収入100億円とかいくんやろ?
それなら日本人は映画見て興行収入100億円とかいくんやろ?
[55]
[67]
>>55
これさ、アイは黒髪で子供は金髪なんだから父親は金髪の誰かだよな
簡単に絞り込めるのに黒髪のプロデューサーを疑ってて草生えるわ
これさ、アイは黒髪で子供は金髪なんだから父親は金髪の誰かだよな
簡単に絞り込めるのに黒髪のプロデューサーを疑ってて草生えるわ
[60]
ちょっと前はTVドラマの映画化で大ヒットしてたんだが?
[69]
>>60
だよね
井筒とマツコは何か勘違いしてるよね
アニメと邦画実写は関係ないんだわ
だよね
井筒とマツコは何か勘違いしてるよね
アニメと邦画実写は関係ないんだわ
[61]
シンゴジラはCMで流れてるシーンしか見たことないわね
[71]
演技くさすぎる演出で興醒めするからだよ
[73]
邦画は関係ないと思うけど
アニメがやたら人気なのはそういう理由だろうな
アニメがやたら人気なのはそういう理由だろうな
[87]
アジア人が出てるハリウッド映画とか香港映画とか普通にウケてるから
はい論破、終了
はい論破、終了
[79]
むっちゃアニメに恨みを持ってる感じがする
[90]
まるで外国人なら日本実写映画観てるみたいな話じゃん
コメント
コメント一覧 (38)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
国内はもとより他国ではもっとヒットしない実写邦画と国内だけでなく他国でもヒットするアニメ映画
お前らもっと素直に現状を捉えてから物言えよw
人気者の陰口叩いたって自分が人気者になれるわけないじゃんw
理不尽な陰口じゃ逆にますます嫌われるだけだぞww
kakitea
が
しました
邦画界も代表ヅラされたくないだろうにね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あの頃から全く進歩してないのな、自分達の方が高尚なもの作ってるっていう思い上がりと己惚れ
以前と違うのは、もうアニメ関係の人は邦画関係者を気にもしてないってところか?
kakitea
が
しました
メディアミックスとかグッズ等のマーチャンダイジング戦略で負けたとかならまだ分からんでもないけど、内容で殴り合った結果ならあなたの言う「映画」はただ負けただけ
個人的な感想をいうなら、アニメは末端の原画のアニメーターの能力も名指しで求められるチームプレーで、洋画もVFX全盛で裏方は超重要。
片や、邦画は監督がお山の大将やってるだけの自主製作の域を超えてないレベルに見える
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
面白くエンタメに昇華すればいいやろ、
少なくとも映画監督を名乗るなら
kakitea
が
しました
原因は別のところにあると思うけど。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実写かアニメかは根本的な問題じゃない
才能ある人材がマンガ・アニメ方面に流れてるだけの話
だからこんな浅い考えの人ががデカい面して愚痴ってるという惨状になった
kakitea
が
しました
が透けて見える
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
昔は確かに少女漫画でも外国が背景で金髪碧眼だらけだったけど
今は外国背景の少女漫画ってグッと減っているし、白人思い浮かべながら描いている人なんていないだろう。
未だに白人、白人言っている人は昔の人だけだと思うわ。
kakitea
が
しました
関係者は割り切って一度エンタメに振り切ったものを作ってみてよ
あ、それがシンゴジラか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最上位の顔以外見たくない○
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
虚構の中だからこそ日本人の顔を見たがっていない
というのが認識としては正しいと思う。
明治で日本は終わった、明治からあとの日本は日本じゃないって、
司馬遼太郎のあれを宮さんがしきりに言っていたけど、
やっぱり日本人が日本人であることを嫌がっている傾向があるんですよ。
大正モダンの頃から、日本人が日本人であることを、
どこかで忌避し始めている。
白人コーカソイド
と
モンゴロイド日本人の違い
kakitea
が
しました
手塚治虫のころから新しい表現の模索がいまだに続けられてる
そして人気投票等のサバイバルレースで生き残ってきた精鋭揃いなのだから強いのはあたりまえ
萌えキャラ頼りとかの批判はジャニーズやアイドルでファンを釣ってる邦画にも当てはまるのでこれはお互い様か...
kakitea
が
しました
「お前の顔はニセモノだ」って
kakitea
が
しました