架空戦記・仮想戦記とかいう『昭和のなろう系小説』はなぜオワコンになってしまったのか…
[43]
[43]
現在の新刊 仮想戦記小説
時空最強自衛隊【上】第三次大戦勃発!
発売日:2023年4月14日
中韓に対する戦力の誇示と、武力侵攻の抑止効果を狙い、日本は陸海空自衛隊による大規模な合同演習を硫黄島で行なっていた。
だがそこで、実験運用された新型核兵器の炸裂が、予想だにしない驚愕の事態を招く。なんと演習中の自衛隊を、硫黄島ごと70年前の日本へと時空移動させてしまったのだ。自衛隊が飛ばされた世界──
それは、大日本帝国が第二次世界大戦に勝利し、唯一の超大国として君臨するパラレルワールドであった。日本の世界進出を阻むべく、ソ連や欧州各国と結んだアメリカは日本に宣戦布告。ここに、日本VS全世界という未曾有の第三次世界大戦が勃発する。
そして最新鋭兵器を持つ自衛隊は、この戦いに否応なしに巻き込まれていくのだった! 斬新な設定で描く架空戦記の傑作!!
時空最強自衛隊【上】第三次大戦勃発!
発売日:2023年4月14日
中韓に対する戦力の誇示と、武力侵攻の抑止効果を狙い、日本は陸海空自衛隊による大規模な合同演習を硫黄島で行なっていた。
だがそこで、実験運用された新型核兵器の炸裂が、予想だにしない驚愕の事態を招く。なんと演習中の自衛隊を、硫黄島ごと70年前の日本へと時空移動させてしまったのだ。自衛隊が飛ばされた世界──
それは、大日本帝国が第二次世界大戦に勝利し、唯一の超大国として君臨するパラレルワールドであった。日本の世界進出を阻むべく、ソ連や欧州各国と結んだアメリカは日本に宣戦布告。ここに、日本VS全世界という未曾有の第三次世界大戦が勃発する。
そして最新鋭兵器を持つ自衛隊は、この戦いに否応なしに巻き込まれていくのだった! 斬新な設定で描く架空戦記の傑作!!
[49]
>>43
ジパングみたいな話だな
ジパングみたいな話だな
[44]
艦これやストパンガルパンもこの一種じゃないの
[3]
「紺碧」とかか。
銀英伝も似たもんと思うてるが。
銀英伝も似たもんと思うてるが。
[4]
昔は本屋の片隅にあったよな
誰が読んでるんだろうと思ってた
誰が読んでるんだろうと思ってた
[5]
「紺碧の艦隊」「旭日の艦隊」は作者も中身も驚くほどリベラルだぞ
まず開戦前に旧軍幹部をクーデターで一掃してるしw
まず開戦前に旧軍幹部をクーデターで一掃してるしw
[6]
歴史群像新書亡くなったからな
[8]
途中から妄想爆発になってグダグダになるのもなろうと同じだなw
[10]
ミリオタの知識マウントがSF衰退と同じ原因になった
現在のなろうに知識マウントするファンはいない
現在のなろうに知識マウントするファンはいない
[11]
何故かナチスドイツに宣戦布告
[13]
設定考えるのが面倒だしドラクエとFF足して適当にパクった方がええやろ
[14]
現実のifの架空戦記は歴史を知ってないと書けない
異世界なろうは知識なくてもでっち上げられる
異世界なろうは知識なくてもでっち上げられる
[15]
>>14
旧日本軍が悪役になる展開はNG
旧日本軍が悪役になる展開はNG
[18]
[20]
>>18
轟天号や。
神宮司……。°(° ᷄ᯅ ᷅°)°。
轟天号や。
神宮司……。°(° ᷄ᯅ ᷅°)°。
[21]
志茂田景樹が書いてた
[22]
読んでる途中から
でもこんな世界無いよねって心の声がして冷めるんだよね
ある意味これを解消したのがなろうだろな
でもこんな世界無いよねって心の声がして冷めるんだよね
ある意味これを解消したのがなろうだろな
[28]
>>22
このジャンルは序盤の歴史に介入し俺ツエーー部分は最高に面白いけど
このジャンルは序盤の歴史に介入し俺ツエーー部分は最高に面白いけど
それが終わって歴史からも外れすぎると一気にグダる欠陥ジャンルでな
まともなオチが書けた人が何人いるか
まともなオチが書けた人が何人いるか
[29]
幼女とかが現代版じゃねえの
転生先でシカゴ学派を持ち上げるけど
転生先でシカゴ学派を持ち上げるけど
[27]
戦うの面倒臭いから
今は農業
今は農業
[30]
ああいうのって読んでるマジでいるんだっていう衝撃
[31]
チートキャラがドーンするだけだから
[32]
酷いのになるとミッドウェーもガダルカナルでも勝ってフィリピンやインパールすらも戦術的勝利してるのにどんどん戦線縮小してるやつとかあったな
[34]
すげー不利だけど
敵の超弱点を奇襲して成功!逆転!
これできるから架空は楽よね
敵の超弱点を奇襲して成功!逆転!
これできるから架空は楽よね
[36]
どうしても無理が生じるんよな
露骨にいやそうはならんだろ…的な展開で冷める
露骨にいやそうはならんだろ…的な展開で冷める
[37]
>>36
荒牧義雄なんてこれは戦前の冒険小説のノリだからって開き直ってたからな
荒牧義雄なんてこれは戦前の冒険小説のノリだからって開き直ってたからな
[41]
荒牧義雄はいいSF作品が一杯あるぞ
決して架空戦記だけの人ではない
[45]
押井守もあれこれ読んだそうだけど
「実質的に佐藤大輔だけが読み続けられる作家だった」と論評していて
まあこの点に関しては押井の言うとおりだったと思う
「実質的に佐藤大輔だけが読み続けられる作家だった」と論評していて
まあこの点に関しては押井の言うとおりだったと思う
[46]
昔は戦争が一大コンテンツだった
今ではオタクにしか知られていない
今ではオタクにしか知られていない
コメント
コメント一覧 (30)
kakitea
が
しました
自動小銃をを作るのだ → できた
無敵戦車をを作るのだ → できた
ジェット機を作るのだ → できた
巨大戦艦をを作るのだ → できた
巨大空母を作るのだ → できた
レーダーを作るのだ → できた
トランジスターを作るのだ → できた
コンピューターを作るのだ → できた
核弾頭をを作るのだ → できた
大陸間弾道弾を作るのだ → できた
トランジスターを作るのだ → できた
コンピューターを作るのだ → できた
凄いぞ! 無敵皇軍。 愚かな世界を征服してただしい秩序に導くのだ!
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なろうに負けるわ
kakitea
が
しました
火葬厨ご希望の勝ちまくり設定可能で、世界征服も夢じゃねえよ。
「大逆転!欧米の原始人殲滅す!」とかさ
kakitea
が
しました
「負けを受け入れられないしみったれた男」たちが現実逃避に買ってたんだよ。
それがもう高齢化して寿命を迎えてるから売れなくなった。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最初は面白いけど後出しじゃんけんを延々とやるようになるジャンル
kakitea
が
しました
信長スマホ未来人とかでググると似たようなのが大量に出てくる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そんな知識のあるやつは今のなろうにはいない
kakitea
が
しました
双胴空母は面白い
なんの意味があるのかわからんのが良いわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
代替になろうの脳死ファンタジーがが収まったのも大きいけどな
kakitea
が
しました
詰んでる
kakitea
が
しました
メディアミックスのリスクが極大って時点で厳しいわな
kakitea
が
しました
なんでも分かる主人公なのに何も変えられなくて草生えるんだが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
戦車弱すぎなんだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
Twitterでネチネチあら捜しされて作家のメンタルがやられそう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
歴史ジャンルの逆行転生とか、仮想戦記の派生じゃないの?
呼んだ事ないから知らんけど
kakitea
が
しました
流石に恥はあるやろ
ある意味なろうより酷いぞ
kakitea
が
しました