【悲報】作品を倍速で見る若者の心理は「こんな作品見たくもないけど、情報を得るためだけに見る」だった
[1]
[1]
いぬ @inu
光文社新書「映画を早送りで観る人たち」稲田豊史
読みました
とても良い本だったので、いぬの感想も交え、引用してつぶやきます
10秒飛ばしや倍速視聴を、ケチョンケチョンにけなしてくれるのを期待してましたしかし、読んだ後は、そういったZ世代の皆さまの気持ちがわかってしまったという結果に
いぬ @inu
本文にもある通り
「蓄音機で聴くレコードは音楽鑑賞とは呼ばない」と言われた時代もありました
ウォークマンで何かをしながら音楽聴くのも、ダメだという方もいます
「映画館で観ないといけない」など、世界には、いろんなこだわりがあると思います
いぬ @inu
倍速視聴の方は「作品というより、ひとつの情報として見ている」とのことです
「観たいのではなく知りたい」
「人間関係を維持するためにコンテンツを巧みに利用する」
引用元
https://togetter.com/li/2139386
光文社新書「映画を早送りで観る人たち」稲田豊史
読みました
とても良い本だったので、いぬの感想も交え、引用してつぶやきます
10秒飛ばしや倍速視聴を、ケチョンケチョンにけなしてくれるのを期待してましたしかし、読んだ後は、そういったZ世代の皆さまの気持ちがわかってしまったという結果に
いぬ @inu
本文にもある通り
「蓄音機で聴くレコードは音楽鑑賞とは呼ばない」と言われた時代もありました
ウォークマンで何かをしながら音楽聴くのも、ダメだという方もいます
「映画館で観ないといけない」など、世界には、いろんなこだわりがあると思います
いぬ @inu
倍速視聴の方は「作品というより、ひとつの情報として見ている」とのことです
「観たいのではなく知りたい」
「人間関係を維持するためにコンテンツを巧みに利用する」
引用元
https://togetter.com/li/2139386
[5]
若者を理解しようとするおじさんの本
[3]
最近YouTube2倍速でも遅く感じて3倍速で見てる
[4]
時間がねえもんな
[15]
人それぞれなんだからどんな視聴方法でも気にしなくていいんじゃない?
他人の視聴方法気にするよりも自分が楽しめればいいんじゃないかな
他人の視聴方法気にするよりも自分が楽しめればいいんじゃないかな
[16]
アニメ1~2話なんて特に倍速がいい
面白そうなら等速に戻すし
面白そうなら等速に戻すし
[19]
倍速ってか飛ばしながら見てるな
ああここいいわって感じで飛ばしてる
ああここいいわって感じで飛ばしてる
[23]
人と話し合わせるために厳選して見るっていう風にならんのだろうな
ファスト視聴とか倍速視聴って通勤時間並みに無駄な時間だよ
ファスト視聴とか倍速視聴って通勤時間並みに無駄な時間だよ
[24]
見たいけど早く終わらせたい
わかる人いる?
わかる人いる?
[25]
小説も情景描写とか
ほとんどは意味ないから
飛ばしちゃうよな
ほとんどは意味ないから
飛ばしちゃうよな
[26]
まあ毎週ドラマの話振って来やがってたからわかるけど
今だとさらにめんどくさいことになってんだろうな学生たち
今だとさらにめんどくさいことになってんだろうな学生たち
[32]
こち亀で大昔にあったレベルの話だろ
話題についてく為に倍速って
話題についてく為に倍速って
[36]
アニメや映画等の映像作品は等速でしか見ないな
Youtubeのハウツー動画みたいなのは情報目的だから倍速だけど
Youtubeのハウツー動画みたいなのは情報目的だから倍速だけど
[40]
コロナで授業を半数以上が1.5倍で見てたらしく
対面授業になったら遅く感じすぎて、先生が早口で喋るようにしてるらしい
対面授業になったら遅く感じすぎて、先生が早口で喋るようにしてるらしい
[45]
別にそれでいいけど本の斜め読みにも同じこと言えるの?
[53]
1倍速が自然な速さってわけでもない
わざとゆっくり喋ってるアニメも多い
ウマ娘なんかセリフ遅すぎて倍速にしてもほぼ違和感無かった
わざとゆっくり喋ってるアニメも多い
ウマ娘なんかセリフ遅すぎて倍速にしてもほぼ違和感無かった
[60]
>>53
アニメってわざとやってるのかな?
ぼっちざろっくも倍速でちょうどいいくらいだったw
アニメってわざとやってるのかな?
ぼっちざろっくも倍速でちょうどいいくらいだったw
[57]
なんでスキップしないのかわからない
スマホ使ってるからスキップボタンを細かくクリックできないとか?
倍速の方でちんたら見る意味ないでしょ
スマホ使ってるからスキップボタンを細かくクリックできないとか?
倍速の方でちんたら見る意味ないでしょ
[59]
>>57
スキップは情報が欠落するだろ
アイアンマンが指パッチンしてないのに死んでるとか意味わからんことになる
スキップは情報が欠落するだろ
アイアンマンが指パッチンしてないのに死んでるとか意味わからんことになる
[62]
感覚としては情報を得るために倍速するって本末転倒な気がするが
確実に見落としてる情報あるだろ
見落としてたら本人は気付かないけど
確実に見落としてる情報あるだろ
見落としてたら本人は気付かないけど
[65]
字幕映画は音声消えるのを覚悟すれば7倍速まで行ける
ジョン・ウィック7倍速で見たけど強そうな敵が3秒くらいで死んでいく
ジョン・ウィック7倍速で見たけど強そうな敵が3秒くらいで死んでいく
[79]
字幕付きなら4倍でも把握できる
ないと1.8倍くらいで限界
ないと1.8倍くらいで限界
[27]
倍速視聴馬鹿にするけど頭の中でちゃんと標準速化してるよ
[111]
まず倍速でもいいやって程度の映画は見ねぇんだわ
コメント
コメント一覧 (24)
kakitea
が
しました
若者に限らんよ
kakitea
が
しました
人類人工知能化計画は順調に進んでいる!
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アニメや映画、バラエティ、ドキュメンタリーなど作品を楽しんだり、雰囲気が大事なもの→通常
って決めてる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
で、無駄を省いた結果がこの倍速視聴とかの話なのだろうけど、ひとつは
kakitea
が
しました
倍速で見てすませるってことはその程度の動画内容、その程度の興味しかないのでは?
全部の動画、映画、アニメ、音楽等を倍速なのだとしたらそいつがせっかちで集中力が無い性格てことだと思う
映画館での上映時間に耐えられないの人はまさにそれだよ
効率重視とか関係ない状況だし
kakitea
が
しました
関係ないけど一番好きな映画はセッションです笑
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました