【悲報】なろうでよく貴族がお茶飲んでるシーンがあるけど、ヨーロッパにお茶が広まったのは1700年ぐらいからという事実

[1]
大航海時代でインドからお茶がヨーロッパに伝わったと思うじゃん?
それ逆だから。
イギリスがインドにお茶を持ち込んで作らせたんだから。
それまでインドにお茶の文化無かったから。

弓と剣で戦ってる1400年ぐらいにはヨーロッパにはお茶無いから。
銃が出てきて、1700年代前半に蒸気機関が発明されるぐらいの時代。そのあたりでやっと欧州にお茶登場だから。

リゼロで魔女のお茶会とかやってたけど、あれ1700年代ってことだからな。
割りと最近の出来事だからな。
no title

[3]
異世界…

[4]
日本のお茶の歴史は鎌倉時代あたりか?

  




[7]
ヨーロッパじゃなくてナーロッパだから

[10]
でもなろうって実際そのくらいの世界じゃないの?

[11]
三国志にはお茶出てきたよな
お茶は中国の独壇場だったのか

[54]
>>11
お茶を作ったのが炎帝神農だからな
ヨーロッパより4000年くらい早い

[12]
中国は紀元前からあるからね
その当時に茶王って呼ばれてる人もいたし

[13]
描かれている範囲だとなろうって一応産業革命直後あたり多くね?
主人公の認識は中世欧州みたいだし
そもそも不思議パワーあるから現地文化の整合性はともかく歴史との比較は無意味だと思うけども

[18]
>>13
産業革命以降って魔法の入り込む余地なんかどこにもないぞ?

[31]
>>18
技術や知識水準の現実の歴史と比較した程度の話だよ?
そもそもこの世界には神も居ないし不思議パワーもないよ

[17]
服装とか建築様式見ても近世ぐらいが舞台だろ

[20]
ゼロ魔とかは銃もあるからちょうど良いか

[21]
お茶が出てくるころには剣と弓なんかで戦わないんだよ。
銃の時代なんだよ。

[25]
>>21
マスケット銃の時代もバンバン剣振ってるだろ

[30]
>>25
味方に誤射しかねない状況だと銃器よりも刀剣に分がある

[23]
なんであの世界って製鉄文化だけ異様に発達してるんだろうか

[36]
>>23
ドワーフとかいう着想を聞いただけで現物を大量生産できるチート種族いるからな

[28]
貴族が馬に乗って剣で戦って、お茶飲んでるなんて、

忍たま乱太郎に洗濯機が登場するぐらい時代がまぜこぜなんだよ

お茶飲む時代には下っ端が銃持って突っ込む時代なんだよ

[29]
お茶会ってビクトリア女王の時代のイメージ
あとメイドさん

[42]
時代考証スカスカなのはまあしゃーない
せめてD&Dくらいは触れていてほしいが

[48]
ケチ付けるなら描写された技術や知識水準での整合性とかだろ
あと歴史と文化と流通あたりの整合性

[104]
進撃の巨人の世界も細かい部分に違和感モリモリだしな

[119]
つまり、なろうで飲んでる茶色い液は「お茶ではない何か」

[105]
このすばとかお茶どころかガス灯まであったぞwww