【正論?】井筒監督「邦画は漫画原作のウソ話ばかり。欧米は実話ベースじゃないと客が入らなくなったのに遅れてる」
[1]
[1]

日本映画はなぜ「漫画原作ばかり」なのか 井筒監督が語る、製作委員会制の弊害
日本映画は日本経済と一緒でまったくダメ。手堅く稼ごう、とにかく採算取れたらいいとしか考えてないから。
(略)
「小説や漫画を元にしたウソ話ばかり」 日本で骨太な作品が生まれないワケ
日本はいまだに小説や漫画を元にした絵空事のウソ話ばっかり撮ってる。
今日び、欧米では『ディス イズ トゥルーストーリー』って頭に書かないと客が入らないくらいだからね。
日本ではほぼ無しでしょ? 『これは実話です』って映画。
俺らは実際の事件や出来事を取材しまくって、それを元にして映画を作るけど、そういう作り方をしてる人ってなかなか少ない。
イージーマネーを稼ぎたい3000万しか出さない製作委員会の会社はそれが真実かどうかなんてどうだってよくて、適当な出版社の漫画原作でいいわけよ。そこが違うんだよね、物語の作り方が。取って付けたような物語か、実際にあった出来事なのか。
日本人は漫画が好きだから、ウルトラマンでもゴジラでもドラえもんでも、虚構からしか出発してない。
日本映画は日本経済と一緒でまったくダメ。手堅く稼ごう、とにかく採算取れたらいいとしか考えてないから。
(略)
「小説や漫画を元にしたウソ話ばかり」 日本で骨太な作品が生まれないワケ
日本はいまだに小説や漫画を元にした絵空事のウソ話ばっかり撮ってる。
今日び、欧米では『ディス イズ トゥルーストーリー』って頭に書かないと客が入らないくらいだからね。
日本ではほぼ無しでしょ? 『これは実話です』って映画。
俺らは実際の事件や出来事を取材しまくって、それを元にして映画を作るけど、そういう作り方をしてる人ってなかなか少ない。
イージーマネーを稼ぎたい3000万しか出さない製作委員会の会社はそれが真実かどうかなんてどうだってよくて、適当な出版社の漫画原作でいいわけよ。そこが違うんだよね、物語の作り方が。取って付けたような物語か、実際にあった出来事なのか。
日本人は漫画が好きだから、ウルトラマンでもゴジラでもドラえもんでも、虚構からしか出発してない。
でも、江戸期の戯曲はけっこう本当の話が多かった。忠臣蔵も四谷怪談も心中物も実際にあった話で、いわゆる報道特集だよ。
だから、ヒットして、芝居になって回ってたんだけどね。ドキュメンタリーを作りゃいいというわけじゃないけど、いつの頃からか日本映画はまったくの戯言になった。骨太な歴史モノ、事件モノが見事に消えたね」
だから、ヒットして、芝居になって回ってたんだけどね。ドキュメンタリーを作りゃいいというわけじゃないけど、いつの頃からか日本映画はまったくの戯言になった。骨太な歴史モノ、事件モノが見事に消えたね」
[3]
つまり推しの子ってコト!?
[27]
身銭切って撮ればええやん
それすらできひんのに何の文句があんねん
それすらできひんのに何の文句があんねん
[2]
中国とか韓国とか
歴史物で鎧が色付きアクリルパネルありの
スマホげーみたいな鎧着てるぞ
歴史物で鎧が色付きアクリルパネルありの
スマホげーみたいな鎧着てるぞ
[4]
洋画もアメコミ原作ばっかじゃん
[10]
若い監督や脚本家はそういう夢を持ってこの世界に入るが
現実ではカネカネカネで映画の質は低下の一途
どう?あってる?
現実ではカネカネカネで映画の質は低下の一途
どう?あってる?
[11]
山上とか3.11とか大谷とか
想像を超えるようなこと起きてるからな
想像を超えるようなこと起きてるからな
[17]
井筒がジャニーズ帝国の闇をテーマに骨太な映画を撮ったらいいんじゃないかな
[146]
>>17
韓国テーマ好きだから韓国のアイドルの闇でいいんじゃね
韓国テーマ好きだから韓国のアイドルの闇でいいんじゃね
[24]
てめえが好きなゴッドファーザーが実話か?
[29]
アメリカの興行収入ランキング見て言ってる?
[30]
主戦場っていうちゃんと取材して文句言われる映画もあるんですよ
[31]
初期のウルトラマンとかゴジラって現実の比喩みたいな話多かった気がするけど
[32]
アメリカの実話からのフィクション脚本は結構おもろいのよね
時系列いじったりエピソード改変はあるけど
ハンバーガー帝国とかその前のセイブMr.バンクスも
時系列いじったりエピソード改変はあるけど
ハンバーガー帝国とかその前のセイブMr.バンクスも
[35]
ヒーローショー良かったけどあれ実話なん?
ジャルジャルいいよなぁ
ジャルジャルいいよなぁ
[47]
>>35
東大阪大学の事件を元にしている
東大阪大学の事件を元にしている
[73]
最新全米興収ランキング
1位 ワイルド・スピード/ファイヤーブースト
2位 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3
3位 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
4位 Book Club: The Next Chapter (「また、あなたとブッククラブで」続編)
5位 死霊のはらわた ライジング
6位 ジョン・ウィック:コンセクエンス
今日び、欧米では『ディス イズ トゥルーストーリー』って頭に書かないと客が入らないくらいだからね。
1位 ワイルド・スピード/ファイヤーブースト
2位 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3
3位 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
4位 Book Club: The Next Chapter (「また、あなたとブッククラブで」続編)
5位 死霊のはらわた ライジング
6位 ジョン・ウィック:コンセクエンス
今日び、欧米では『ディス イズ トゥルーストーリー』って頭に書かないと客が入らないくらいだからね。
[40]
そういやこんな人いたなあ
久しぶりに名前見たわ
久しぶりに名前見たわ
[41]
スーパーマリオがアメリカで大ヒット中っていう現実
[42]
事件をもとにしたのだと凶悪とか面白かった
井筒も撮りたきゃ撮れば良いだろ
ろくに撮りもせず才能ないのに声だけでかい井筒みたいなチンピラ風なのが
デカい顔してるから邦画が廃れる
井筒も撮りたきゃ撮れば良いだろ
ろくに撮りもせず才能ないのに声だけでかい井筒みたいなチンピラ風なのが
デカい顔してるから邦画が廃れる
[51]
海外でも人気映画って虚構ばかりのような気がするけど
[56]
韓国の実話ベースのミステリーは面白いね
日本も作ればいいじゃん
日本も作ればいいじゃん
[71]
社会性がないと映画としての評価が下がるってことかね
[63]
井筒は発言はリップサービスでバカっぽいが作品作りはクレバーだからな
昭和っぽい作品作って欲しいね
昭和っぽい作品作って欲しいね
999: 色々まとめ速報 2030/01/11(金) 00:00:00.00
【朗報】美女さん「モテる男に共通してるデートムーブはこれ。男性達は真似してよね」
【悲報】Z世代のオタク、秋葉原に行かなくなる…一体なぜなのか
【悲報】アメリカ版のワンピースと日本版のワンピースの違いがこちら(画像あり)
【驚愕】Z世代、気付く「努力ってコスパ悪くね?親ガチャが全てだって統計で証明されてるのに」
【画像】最近のアニメキャラの太もも、太くしすぎて気持ち悪いことになるwwww
コメント
コメント一覧 (54)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自然保護ナンタラとかLGBTナンタラとか
全く見る価値ないわー
kakitea
が
しました
ただ自分の作品がヒットしないだけ
ただ自分の作品が海外にも認められていないだけ
kakitea
が
しました
ただ自分以降の映画を認められない老害ってだけ
結局しょうもない映画しか作れずに終わった監督
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
邦画とかもう滅びればいい
kakitea
が
しました
日本映画で興行2位の成績をあげたことについて
「あんなオタクのオ●ニー動画を、1000万人が観るようになったら、
オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから。」と評している
見ないで評価するのがスタイルの奴の意見きかんでもいいて
kakitea
が
しました
報道特集ならドキュメントでいいでしょ
経験か記録が無いと録れない想像力しかないから嫉妬してるようにしか見えないが
kakitea
が
しました
まぁ邦画界はそのジジイが作った会社におんぶに抱っこ状態だから絶対誰も作らないと思うがね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こんな耄碌ジジイの戯言なんかより死霊のはらわたライジングがやたらと気になる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただじゃあその口から垂れた御高説をてめえやてめえ含めた邦画業界のゴミどもはやれてんのかって点に関しては全くできてない大言壮語でしかないのがねえ
別の業界で言うとナマデンみたいなんよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
大衆ウケを最優先に考えてほしい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まず技術
CGだけではなく、カメラ、編集、演技、脚本などなど映画における全ての技術が幼い
そもそも映画という文化がアメリカ文化や社会の様々をベースに産まれた物でまだ日本はそれを自国のものにしきれてないインドはミュージカル、韓国はぇろグロに傾倒することで映画文化と技術をそれぞれ自国のものに落とし込むことに成功してる
次に業界のカルチャー
とにかく古い…合理的、論理的な思考が通用しない職人の世界になってしまっている
精神論がまかり通り飯炊き3年握り8年の世界になってしまっている
そんな世界が常に世の中の最先端の文化に触れて触発され続けている若者に感動を届けることなんて出来ない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
金儲け目的の実写映画を作ることにすら失敗してる現実から目をそむけて、
リアリティある実話を基にした作品作りとか儲け主義、商業主義を否定することが善だと思っている独りよがりさ。
だから、アニメ映画以下の作品しか作れないんだよ。アニメを実写化しても、アニメ以上の作品を実写ではなぜ作れないのか?
この答には何も答えられないのが井筒監督。
脚本もアニメ作家以下、映像表現もアニメ監督以下、それが日本の実写映画界の現実。
kakitea
が
しました
検索しても原作が出てこないような漫画を実写化してる模様
kakitea
が
しました
なろう映画とかやりだしたら終わり
kakitea
が
しました
客から「じゃあお前が必死に打って走れや」ってヤジが飛ぶよね
でも一般人が同じこと言うなら「そうだねー」で済む
つまりこいつは映画監督の顔して一般人の意見をいうアホ
kakitea
が
しました
事実なんだからそんな映画が作られても名誉起算で訴えるなよ?
kakitea
が
しました
それ左翼の洗脳プロパガンダじゃね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
想像を超えるようなこと起きてるからな
いやその中で大谷を並べとくなよ…
kakitea
が
しました
自称映画監督なの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました