【朗報】大物作家さん「作者にブックオフで購入したと伝えるのは失礼」みたいなマナーあるよね
[1]
[1]
ジロウ
@jiro6663
「ブックオフで購入したと作家に伝えるのは失礼」みたいな謎マナーと「でも新刊買うお金ないし!」という悲痛な声が定期的にせめぎあうインターネットですが、そういう人のために元手いらずで作家がいちばん喜ぶ魔法の声かけを伝授。
「近所の図書館で手当たり次第に購入リクエスト出してます!」
@jiro6663
「ブックオフで購入したと作家に伝えるのは失礼」みたいな謎マナーと「でも新刊買うお金ないし!」という悲痛な声が定期的にせめぎあうインターネットですが、そういう人のために元手いらずで作家がいちばん喜ぶ魔法の声かけを伝授。
「近所の図書館で手当たり次第に購入リクエスト出してます!」
[2]
図書館で借りられてますます売れなくなる
[14]
まぁ読んでくれてありがとうでええやろ
[3]
古本屋ができる前は作家と図書館の間で軋轢あったんだよな
[4]
今でもあるよ
図書館は新刊入れすぎ
図書館は新刊入れすぎ
[6]
新刊は半年とか一年後からにすればいいのに
[15]
作者からしたら拾って読んだと言われるのと同じこと
[17]
漫画喫茶で読みました
[19]
本を新刊で買うお金ないって悲しいなぁ
[20]
いや「買いました」と伝えるだけでいいだろ
なんでわざわざ""ブックオフで""とか付けるんだよ喜ぶわけねえだろアホか?
なんでわざわざ""ブックオフで""とか付けるんだよ喜ぶわけねえだろアホか?
[23]
どこで読んだか伝える必要ある?
[26]
〇〇先生の本、買いました!
でいいだろ
でいいだろ
[27]
買って読んでツイートして売ればいいじゃん
[30]
まあ高いことは高いんだよな
新刊ハードカバーとか2000円かちょい上くらいはするからな
1200円くらいで買えて文庫500円だった時代ではなくなった
新刊ハードカバーとか2000円かちょい上くらいはするからな
1200円くらいで買えて文庫500円だった時代ではなくなった
[41]
まあブックオフでってのは悪意を持って言ってるだけだよな
どこで買ったとか普通はどうでもいい情報だし
どこで買ったとか普通はどうでもいい情報だし
[44]
この人自身も本を何冊か出してるけど
リプライでブックオフで買いましたと報告しても良さそうな雰囲気ではある
リプライでブックオフで買いましたと報告しても良さそうな雰囲気ではある
[13]
買いましただけでいいじゃん
TSUTAYAで買いましたとか啓林堂で買いましたとか聞いたこと無いんだから
ブックオフとわざわざ付けることには悪意以外解釈のしようがないじゃん
TSUTAYAで買いましたとか啓林堂で買いましたとか聞いたこと無いんだから
ブックオフとわざわざ付けることには悪意以外解釈のしようがないじゃん
[18]
余計なこと言わなくても単におもしろかったですって言えば作者は喜ぶし元手も要らないんじゃないの
[47]
レンタルブックみたいなことするなとは言わんが
もうちょっと地元の資料集めろよとは言いたい
もうちょっと地元の資料集めろよとは言いたい
[49]
Youtubeとかサブスクで聴きましたはOKなのか気になる
[56]
批判出てなくてスタイルの問題もあるんだが
まじでプラットホームの威力というか力の差はでかい
まじでプラットホームの威力というか力の差はでかい
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
制作者がどう感じるか考えずに喋ってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
悪魔かな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
解決策になってない
ファル子のさきもり
@4DHUpwDOEaS4aDJ
·
8月25日
えぇ…図書館は一冊分の利益でたくさんの方に読まれるから作者さんに入る収入は図書館で読まれるたびに減っていく。
たくさんの方に読まれるのは嬉しいと思うけど、同時に生活費を稼ぎたい作者様に取っては果たしてこの方法が良いと思うのだろうか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ブックオフで買ったとかいらん情報すぎて
楽しい会話に発展しない
kakitea
が
しました