【動画】サスケとかいう伝説の日本アニメ、衝撃のシーンが多すぎてす外人に大流行wwww
[1]
[1]
[8]
声がリアルのガキっぽくていいな
[6]
こんなんでショック受けてたらザンボットの人間爆弾とかどうなるんだ
[11]
ギャグアニメみたいで草
[18]
50年前っていうと失われた30年の前やろ? さぞ活気があったんやろな
[22]
>>18
活気はマジで100億倍から1000億倍はあったかな
特撮もアニメも児童向けの絵本も未来への期待で溢れてた
活気はマジで100億倍から1000億倍はあったかな
特撮もアニメも児童向けの絵本も未来への期待で溢れてた
[407]
>>18
凄かったぞ
公園は毎日子供でごった返していて
小学校は1クラス50人居て10クラス以上あった
活気なんてもんじゃない
凄かったぞ
公園は毎日子供でごった返していて
小学校は1クラス50人居て10クラス以上あった
活気なんてもんじゃない
[26]
ようやく外人もNINJAのルーツに辿り着いたか
イタリア人とかは意外とカムイ伝とか知ってるのよななぜか放送されてたせいで
イタリア人とかは意外とカムイ伝とか知ってるのよななぜか放送されてたせいで
[31]
(ヽ´ん`)これは爆発仕込みクナイ
[32]
天才バカボンは?
[298]
>>32
ギャグ漫画家は段々頭がおかしくなる説って赤塚不二夫からだよな
ギャグ漫画家は段々頭がおかしくなる説って赤塚不二夫からだよな
[36]
サスケはわからないが漫画の赤影とかハードで面白かった
[43]
忍者なのに真っ赤なマフラーをたなびかせているクソガキ
[45]
光あるところに影がある
[50]
昔しょっちゅう再放送してたよなコレ
[105]
>>50
これ以前の作品になると白黒ばかりになるからか
妖怪人間も多かったな
これ以前の作品になると白黒ばかりになるからか
妖怪人間も多かったな
[57]
白土の絵は手塚絵を荒々しくして劇画向けにした絵
[61]
サスケもカムイ外伝もほんと名作よな
[65]
ホントに50年前?
顔の表情とか今とあまり変わらん
顔の表情とか今とあまり変わらん
[73]
カムイ外伝かなんかで忍者が道端でターゲットが通りがかるまで
何週間でも体が半分腐ってもずっと死体のふりをして待ち続ける忍法ってのが
あってなかなか衝撃だった。
何週間でも体が半分腐ってもずっと死体のふりをして待ち続ける忍法ってのが
あってなかなか衝撃だった。
[78]
漫画のサスケの最終回は夢も希望もなさすぎた
[82]
昔のアニメは子供向けでも容赦ないよな
[89]
サスケかわいいのよな
大昔にアニメを見た覚えがあるが最後がどうなったかは覚えてない
大昔にアニメを見た覚えがあるが最後がどうなったかは覚えてない
コメント
コメント一覧 (12)
1973年って活気がなくなったきっかけの年なんだぜ?
オイルショックで未来への絶望を強く実感し始めた年
流行語は「省エネ」、ベストセラーは「日本沈没」だよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今の若い世代でもファンになってくれそうな
秀逸作品
kakitea
が
しました
そして戻れなくなってしまった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
サムネの画像だと50年前言われてもピンとこないかな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました