【朗報】ジブリの公式「木村拓哉は最後まで台本待たずに演じきった。声優にはできない芸当」

[1]
no title

[2]
すごすぎる

[9]
声優はキャラの声を出して俳優はキャラになり切る

  







[7]
台本持たないとなんかメリットあるん?

[14]
>>7
台本の内容が完壁に頭に入っている。
→予習の段階で役作りがほぼ終えている。あとは現場での微調整のみ。

[13]
台本を持つのと何か差があるんか

[15]
いくらセリフ覚えてようが社会人として現場には台本は持ってくるべきやろ

[103]
>>15
現場には持ってきてるだろ
アフレコの現場って多分声録る時って意味だと思うぞ
声優は台本持って声録るけどキムタクは持たないからすごいねってことやろ

[16]
周りへの意識高いアピールでしかないよなこれ
かなり古典的なやつ

[19]
そういえば俳優は台本持って演技してないな

[24]
実際は宮崎駿にサイン貰うために台本持ってきてたらしいで

[27]
確か堀川りょうも丸暗記してから現場入りしてたぞ

[28]
その代わりマックは持っていったらしいな

[31]
キムタクはプロのキムタクやからな実際

[32]
セリフ覚えてるのなんか当たり前やろ
覚えてる上で持ってこいよ

[35]
>>32
声優だと覚えることすらできないってこと
俳優は丸暗記するけど

[42]
声優もそら頭には入れて喋ってるやろ
最終チェック用に持ってきてるだけで

[46]
ワンクールに何本アニメやってると思ってんねん
稽古に時間つかう舞台や時間かけて撮るドラマとは性質が違うやろ

[48]
元業界人やが声優のアフレコ現場なんて悲惨やぞ
全員台本ガン見やし
俳優さんはほとんど台本みないで自然体で演技するから使いやすいねん

[72]
映画のキムタクの声がシャアの人に聞こえるんよ

[80]
萩原聖人もアカギで台本覚えていったら意識の違いに驚いてた

[90]
あー台本覚えてきたって事ね
全部アドリブで演じきったかと思ったわ

[91]
山田康雄「覚えてもいいけどあるんだから読めばいいじゃん」