【格差速報】港区立中学校の修学旅行先がシンガポールに決定!1人あたり67万円補助!

[1]
@kanashindo
港区立中学校の修学旅行先が、海外になります行き先はシンガポール
保護者の費用負担額は変わらず、差額は区が負担するそうです。
現地学生との交流なども予定されているようで、真の国際人育成を目標にした取組だそうです
私も高校時代留学していたけど、海外経験って絶対役に立つと思う!

@poodocc
一般日本国民の修学旅行先が京都や東京とかなのに、港区の公立中学生は税金でシンガポールとか
さすが日本一金持ち自治体の港区だわ格差社会っぷりにさすがにびっくりする

@poodocc
1人あたり67万円補助?ホテルはどこに泊まるのか気になる
万が一、ラッフルズなら区民としては絶許(絶対に違う…)
https://twitter.com/kanashindo/status/1697497443225710969

[57]
こんなの日本に帰るの嫌になるやん
先進国に旅なんて

[63]
国ならともかく区なら格差でもなんでも無いな

  







[60]
シンガポールって観光するとこあったっけ?

[85]
>>60
マーライオンあるやんけ

[66]
ガキの頃から現実を見ておくのは大事だ

[71]
海外に逃げていく人材を支える必要あるか?

[76]
やっぱふるさと納税って神政策だわ

[83]
区が負担なら問題ない
住民税納めてよかったね

[93]
港区本社の法人住民税とか法人事業税で潤ってるんだろうけれどもな
本社なんてだいたい千代田区、中央区、港区やし

[94]
修学旅行を区が援助ってありなん?
区内の他の学校が文句言うだろ
まさか、区立中全部でシンガポールなのかね

[97]
港区民なら税金どう使おうがいちいち目くじらを立てるヤツおらんやろ

[105]
現地学生との交流なんてドキドキするな
言葉も通じないからジェスチャーでプレイするのかな

[109]
>>105
この辺のガキは小学6年なら英検準2級くらいはあるやろ
ペラペラとはいかんでも意思疎通くらいはできるで

[107]
港区在住者は税金もたくさん納めてるから、これくらいのご褒美はありだと思う

[110]
地域格差がひどすぎる
東京金余ってんな

[115]
家賃が月67万しそうなエリアだからな

[118]
港区だと、普通にパスポートの色違う奴とかいそう

[124]
港区の公立中学校
名前からしてしゅごい

御成門中学校
三田中学校
高松中学校
港南中学校
白金の丘学園 白金の丘中学校
六本木中学校
高陵中学校
赤坂中学校
青山中学校
お台場学園 港陽中学校

[302]
>>124
これ勝てるの区立早稲田小学校ぐらいだろ

[138]
てか港区で公立中学行く層がわからん
日比谷とか狙ってんのか?

[165]
>>138
単に中受全滅なだけだと思う
親が金を持ってない可能性は極めて低い

[345]
>>165
むしろ都心に住んでる上級は私立にご子息を入れないよ
都内の選りすぐりの先生を
都心の小中学校に就任させてるから

[147]
以前に何度か実感したけど港区は自治体として本当に金あるからな

[126]
港区すげーな
ガキの数も半端ない1世帯2、3人当たり前
もはや別の国
あそこだけ失われなかった日本だよ