【悲報】ひろゆき氏がマウント小学生に言及、「なにが悪いのかわからないおいらです。」
[1]
[1]

実業家のひろゆき氏が6日、「マウント小学生」についての持論を展開した。
この日「『はい論破!』『それってあなたの感想ですよね?』“マウント小学生”増加 親は困惑」というネット記事が話題となっていた。記事は「今、小学生を中心に、会話中に『はい論破!』などと言って、相手を言い負かそうとする子どもが増えている」というもの。小学4年生の子どもがいる母親の「(息子が)『それってあなたの感想ですよね?』と私に口答えした。カチンときました」というコメントも紹介している。
ひろゆき氏はこの記事を引用したX(旧ツイッター)を引用。「感想を事実のように言う人に『それってあなたの感想ですよね』と、言う事の何が悪いのかわからないおいらです。」とコメント。「事実と感想をごっちゃにしてたら卒業論文通らないですよ、、、」とツッコんだ。小学生が“へ理屈”で「あなたの感想ですよね」と言うことを肯定しているわけではなく、自身の“お気持ち”をまるで事実のように語る相手を正すために「あなたの感想ですよね」と指摘しているとした。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a52920b78aa0a5b4969bbb5142c50871a23360
[11]
>>1
なんだろう、嘘をつくの辞めてもらっていいですか?
それってひろゆきの感想ですよね?
なんだろう、嘘をつくの辞めてもらっていいですか?
それってひろゆきの感想ですよね?
[5]
何をやるにしても全部データを準備しないといけないのか
[6]
小学生に論破される方が悪い
[8]
タラコはコメンテーターっていう馬鹿みたいな仕事やってるのに
いまだにこんなこと言ってるのに呆れるわ
いまだにこんなこと言ってるのに呆れるわ
[12]
まあ教師や親はゆとり世代だから下手な小学生よりアホやし
[16]
自分の感想ばっか喋ってるくせに人が話すときはデータは?とか言う奴
[18]
議論の軸や観点もわからず論破できない教師が悪い
まあ人減って大変なんやろうけど
まあ人減って大変なんやろうけど
[19]
それあなたの感想ですよねで否定した気になってるのがあかんな
感想でも別にええやん
感想でも別にええやん
[20]
なんで小学生の話題なのに卒業論文が出てくるんだ
[21]
このタラコを論客扱いしてるネットメディアさぁ…
[29]
いじめや村八分の原因になるからこういうこと言わんようにゲンコツ食らわしとけ
[30]
子供は大人の真似をするだけだからな
[31]
昔流行った冷笑系の子どもがマウント小学生になっただけやろ
[39]
まあ昔から子供ってそういうもんだろ
何時何分地球が何回回った時みたいな言い方するじゃん
何時何分地球が何回回った時みたいな言い方するじゃん
[41]
最近のガキ「それ先生の感想ですよね?なんかデータとかあるんですか?」
教師はぶん殴りたいやろな
教師はぶん殴りたいやろな
[43]
論破の判断は当事者同士ではなく第三者じゃないとフェアやない
[54]
論点ずらしされたら議論にもならない
[57]
全部にデータ求めてたらまともに選択して生きていけないよな
専門家とか信じるって決めたものを信じるしかない
専門家とか信じるって決めたものを信じるしかない
[60]
感想って大事やし空気読めないのは罪やからな
悪いに決まっとる
悪いに決まっとる
[62]
何時何分何秒地球が何回回ったとき?みたいなもんやろ
[66]
空想科学本読んで理科の時間にイキるの昔からいたやん
ウザいやつがウザいだけなんちゃうの
ウザいやつがウザいだけなんちゃうの
[73]
生徒「作文書きましたー!」
先生「それってあなたの感想ですよね?」
先生「それってあなたの感想ですよね?」
[69]
リベート技術が上がるんならええんやけどただの揚げ足取りやからな
コメント
コメント一覧 (14)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
例えば猛暑続きで「最近暑いですね」という挨拶程度の会話にも「でも昨日は雨も降ったし今日は何度くらいだからまだマシじゃないですか?」みたいに話の広がらない返答してきてダルってなります。相手の男性からしたら「最近暑いですね」自体がうざいのかもしれないけど、雑談程度のやり取りにもいちいち正論返してきて疲れます。
YouTubeとかでも、なんでも一語一句正しいことを言って言い負かすのが勝ちみたいな風潮あるし、子供が見てたらそうなるわなと思います。
kakitea
が
しました
いつの時代の子どもでも、大人達の言動を しっかり観ていて、これ又しっかり真似てますからね
善悪の理解までは まだまだ乏しいので、大人側が常日頃から正しい模範を示して上げて欲しいところです
kakitea
が
しました
毎日だとやっぱりイライラするんだろうけど
あー、あのひろゆきがここまで世間に浸透したのかぁと、そっちに感慨深く思うなぁ
中2くらいまでなら、はいはいって流してそうだけど、高校生とかでもそんな子供っぽいこと言ってたら仲間から孤立してないか?とちょっと心配になるかも
kakitea
が
しました
勝手に真似されて社会問題になってるわけだしw
kakitea
が
しました
で、子供が文句言ってきたら、「それって君の感想だよね」ってやってやる。
それで反省すれば良し、反省しないなら無視続行だな。
kakitea
が
しました
ただのレスバだよ、論ですらない
相手が何言っても黙らせて自分の発言を通す手段でしかない
つまり荒らしてるってこと
大人は呆れるんじゃなくて本気でキレて正さないと、その子供、人間になれないよ
kakitea
が
しました
理屈も何もない
甥っ子がそれ系のこと言い出したからひろゆきみたいな馬鹿の真似してたら馬鹿になるということをお前の論はここがおかしいと理を説いたら「パ、パーフェクト論破」とか言い出して笑ってしまったわ
贔屓目無しに結構賢い子だったのにひろゆきみたいなんかに毒されるんだから相当に根深い問題だと思うわ
アベマとか基本的にスポンサーの風見鶏の愚民化コンテンツなのにそれなりに市民権得てるのがな
kakitea
が
しました