【疑問】外国人「日本のヒーローは体制側に立ってる主人公ばかり。なぜ権威に屈服するんだい?」

[3]
no title

仮面ライダーは組織を裏切って戦ってたやん?デビルマンも裏切り者だったし

[115]
>>3
シン仮面ライダーが公安の下請けになったのは酷かったわ

[119]
>>115
平成令和ライダーは公的組織と協力するパターンが多いんじゃないの?

  




[5]
今のライダー高校生だぞ?

[6]
ワンピースは反政府だな

[8]
正体がバレたらアウトなヒーローも孤独に戦う宿命を背負っているよねw

[10]
忍者スレイヤーは?

[12]
それだけ日本が素晴らしい国だからだよ

[13]
シルバー仮面とか鉄人タイガーセブンとかあのあたりの時代のヒーローは孤独で暗いヒーローが多かったりするね

[14]
本当に人気ある奴らは野生児だぞ
悟空やらルフィやら未来少年の方のコナン
時点でネグレクト被害児童、アムロやシンジな

[16]
市民が政権を取ったことが無い民族だからな
明治維新も現代に例えると、鹿児島県と山口県と高知県の公務員主導だし

[17]
学生運動とかが盛んだった頃は反体制的なマンガが多かったんかね

[148]
>>17
ノリとしてそれはあった。
あしたのジョー、雁屋哲原作の男組とか。

[19]
ばかりと言うほどではないと思うのだが

[20]
コネと血統こそがパワーだからね

[24]
石ノ森章太郎のヒーローは孤独なヒーロー多かった。人造人間キカイダーとか。

戦隊モノは基本的に体制派だが

[27]
ワンピとかドラゴンボールはその辺、自由を感じさせる作風になってて偉い

[31]
キカイダーはハワイでは大人気ヒーローになってるとか

[82]

[35]
キャプテンアメリカ良いよね
国家より自由を取る感じが良い

[40]
ゲームだけど、これ一番感じるのドラクエ
王様の命令ではいはいってなんでもやって
腐敗した国で悪いのは王様じゃなくて
王様になりすました魔物か悪事をたくらむ大臣のせいで
王様は常に善人だったり被害者だったりちょっとHな面白い奴なんだよな
徹底的に権力を否定しない
卑弥呼もサマンオサのボストロールもドラクエ11の王様も全部なりすまし

[60]
意外とそんな単純なストーリーの漫画は少ないと思うのだが

[62]
子連れ狼は徳川幕府や日本そのものが敵になりながらも
憎き相手を倒すために戦い続けるハードボイルドの極致

[74]
違うんだよなぁ
その属している組織が腐ってるみたいな展開多いやろ
呪術とかワンピとか進撃とか

[162]
俺も洋ドラ見るまでは洗脳されてた
主人公は体制側じゃなきゃダメだと

洋ドラはアウトローと犯罪者の主人公が大勢いて
日本の漫画なんかより全然自由だった

[130]
まず公務員を主人公にしたドラマも減らさないとな
刑事だ消防だと

[161]
ドーベルマン刑事とかワイルド7とかああゆうのはおらんのか