【朗報】ジャンプ新連載、林快彦先生の『魔々勇々』藤本タツキ先生や漫画識者が大絶賛
[5]
[5]
[746]
>>5
なんかサンデーって感じやな
ジャンプ感一切ないわ
なんかサンデーって感じやな
ジャンプ感一切ないわ
[9]
ほんま刀好きやなジャンプ
[2]
タイトル「魔々勇々」
[12]
母殺しの話かい
流行っとんのか
流行っとんのか
[13]
[33]
>>13
ルリドラゴン感
ルリドラゴン感
[36]
>>33
だいぶタイプちゃうぞ
日常系かと思ってたけど1話からがっつりシリアスやったし
だいぶタイプちゃうぞ
日常系かと思ってたけど1話からがっつりシリアスやったし
[15]
ジャンプじゃ無理やろ
他誌ならアニメ化までいけそう
他誌ならアニメ化までいけそう
[19]
スパイファミリーといいファミリー層に訴えかける設定増えてきたな
子どもは親と抱き合わせて販売してくる商品嫌いだぞ
子どもは親と抱き合わせて販売してくる商品嫌いだぞ
[23]
ワイのルリドラゴンどこやねん
[16]
[24]
>>16
手塚治虫の独特なコマ割りを今さら見させられとる間
手塚治虫の独特なコマ割りを今さら見させられとる間
[48]
>>16
ただのコマ割り大好きおじさん
コマ割りコマ割り言うならナルトの3方向視点とかのほうがインパクト強いけどな
ただのコマ割り大好きおじさん
コマ割りコマ割り言うならナルトの3方向視点とかのほうがインパクト強いけどな
[666]
>>16
チェンソーマンのカニカマポジ狙ってるのかな
チェンソーマンのカニカマポジ狙ってるのかな
[26]
これもう一ノ瀬家1話の評判越えたろ…
[30]
読んだけど持ち上げるほどおもろくはなかったで
しばらくジャンプ読んでなかったからかもしれんが
しばらくジャンプ読んでなかったからかもしれんが
[32]
鵺の陰陽師が2週連続センターカラーでビビった
一週回ってああいうコテコテなのがウケるようになったのか
一週回ってああいうコテコテなのがウケるようになったのか
[53]
まあ看板確定やろなって感じやな
[56]
こいつとキルアオと鵺が次世代のジャンプの柱や😤
[74]
読み切りと違ってイケメンとか怪物もちゃんと描けるのにびっくりした
[100]
これそんな面白かったか
やばいやつはともかく基本1話で判断するものやないとは思うが
やばいやつはともかく基本1話で判断するものやないとは思うが
[109]
こいつは久々に"来る"ぞ
レッドフードと地球の子の1話を読んで同じこと思ったワイが言うんだから間違いない
レッドフードと地球の子の1話を読んで同じこと思ったワイが言うんだから間違いない
[112]
[139]
>>112
こうれもうドラゴン・キッズやろ
こうれもうドラゴン・キッズやろ
[146]
>>112
影響力持った作家が褒めるだけでこれなんだから
影響力持った作家が褒めるだけでこれなんだから
これからは作家にも気に入られる漫画描くのも重要だな
他の新連載の人たちも褒められるよう頑張ってほしい
他の新連載の人たちも褒められるよう頑張ってほしい
[175]
看板 ワンピ呪術ヒロアカ
中堅 サカモトアオハコあかね
新鋭 キルアオ鵺ままゆう
こいつらがジャンプを支える⋯ ある意味“最強”だ
中堅 サカモトアオハコあかね
新鋭 キルアオ鵺ままゆう
こいつらがジャンプを支える⋯ ある意味“最強”だ
[162]
タイトルがヒットしないわ
ままゆうゆうとか言い難い
ままゆうゆうとか言い難い
[128]
タイトルベタやけど中身が良ければ良い
[156]
魔王エンドの絵がインパクト強くて話題になってるだけやろ
[125]
親子で勇者だの魔王だの聖女だのみたいなのもなろうでは無限にあるやろな
コメント
コメント一覧 (5)
コマ割りって流れと読みやすさ阻害したらどれだけ凝っても意味無いやろ
kakitea
が
しました
一の瀬のときもそうだった
kakitea
が
しました
今んとこキャラはいい感じ
kakitea
が
しました
1話は本当に練りまくる方針なんだろうけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました