【画像】森田まさのり先生、ろくでなしBLUESで初期の頃、千秋を不細工にしすぎたことを後悔していた

[1]
森田まさのり
@HITMANmorita
なかったことにしたい。その17

おい、顔!
ヒロインやぞおまえ!
他のコマも大概やけど特にこの顔!
あとキャラ!どないなっとんねん!
no title


[110]
>>1
当時のぶりっ子は怒るとき
顔が膨れる

  




[7]
絵が下手だったんじゃないの?

[10]
この人の書く女もあんま大差なかった記憶
ヤンキーマンガにありがち

[12]
結局はこの頃の漫画界にあった鼻問題だよな

[13]
ピューッと吹くジャガーでこんなんいたな

[5]
別人やんか

[11]
>>5
ダイエット後

[36]
>>5
初期の方がマシじゃね?

[14]
初期は全般的に絵が小汚い
千秋に限らず

[15]
薬師寺編くらいからジャンプ読み始めたからこのあたりの絵は知らんな

[17]
絵は上手いけどまだ女の子描き慣れてない感じだな

[20]
斉藤由貴だろ、これ

[29]
昔はなんとも思わなかったけど
大人になってから見ると千秋は見ててイライラしてくる

[37]
>>29
行動がいちいち馬鹿でギャグとしてみないとヤバい

[79]
>>29
人格なしだからな
晴子さんとか幽白蛍子も同様

[31]
後期のリアル画風でお目目バチバチのほうがキッツイわ
和美のほうが百倍かわいい現象やめろや

[33]
和美はかわいくかけてるから
絵が下手なわけじゃないねん

[38]
千秋以外がやたら可愛くかけてヒロインぽい描写にの謎バランス

[45]
髪型のセンスが当時より10年ぐらい遅れてる気がする
絵はもともとクソ上手かったと原哲夫先生のお墨付きだもんな

[62]
つか当時都内にこんな不良いなかった

[68]
>>62
千葉だとこんなもんだよ
ほんとカメレオンみたいな感じ

[67]
ヤンキー漫画でろくブルだけ異質なのは劇画タッチだからだろうな
他のヤンキー漫画ってペラペラの線画で爬虫類ぽいんだよな

[131]
>>67
ビーバップハイスクールは劇画タッチかな
それでもコメディ要素が強いしろくブルとはちょっと違う

[101]
この人の描くキャラの表情豊かで好き
平成初期ってこんな顔のアイドル山ほどおったな












引用元: https://2ch.sc/