【衝撃】Vtuberのしろうさちゃん「これがリアルな個人Vtuberの収支です…マジでお金なくて苦しい…」→ガチでやばすぎる…
[1]
[1]
[30]
>>1
FANBOXが9ヶ月で9000円は厳しい
YouTubeが収益化するまではここで頑張らないと
FANBOXが9ヶ月で9000円は厳しい
YouTubeが収益化するまではここで頑張らないと
[23]
1年もたってないじゃん
どういう見通しでどれだけ収益入ったら満足なんだ?
どういう見通しでどれだけ収益入ったら満足なんだ?
[17]
何で初期投資を経常経費みたいに言ってんだ?
[53]
>>17
初期投資でこの額なら割とお手軽な事業やね
人気になればすぐに回収出来そう
初期投資でこの額なら割とお手軽な事業やね
人気になればすぐに回収出来そう
[18]
新衣装とか依頼しとる場合じゃないだろ
[26]
初期投資はそりゃ赤字だろ
毎月こんなに出費するわけないし
毎月こんなに出費するわけないし
[27]
経費だし赤字で税金非課税じゃん
[34]
8ヶ月でこれならボイトレとかその辺減らしてよくない?
[36]
ほとんど潰しが効く出費じゃん
純粋な損失といえるのはイラストの18000円ぐらいでしょ
純粋な損失といえるのはイラストの18000円ぐらいでしょ
[37]
いや収益化出来てないやん
[44]
いきなりトップクラスと同じ設備整える必要あんの?
できる範囲でやればいいじゃん
できる範囲でやればいいじゃん
[46]
収益化出来てないのにボイトレ通うとか金持ちだ
[114]
ピチピチ中学生女子「Vtuber始めます初期費用25万!親の支援とお年玉www」
https://youtube.com/shorts/mkgqVmPYVgA?si=iKHNdbPmBxtQeEyT
↓
半年で登録者6万人超え
ショート動画伸びまくり

なぜなのか
https://youtube.com/shorts/mkgqVmPYVgA?si=iKHNdbPmBxtQeEyT
↓
半年で登録者6万人超え
ショート動画伸びまくり

なぜなのか
[48]
不本意だけどチャンネル登録者数みにいったら1540人じゃん
個人としては今やもういる方の部類だけど
趣味でしょこれ
こうやってツイも少しバズってるし
個人としては今やもういる方の部類だけど
趣味でしょこれ
こうやってツイも少しバズってるし
[57]
>>48
8ヶ月で1500人超えならまだ見込みありそう
ぶっちゃけ下はいくらでもいる
8ヶ月で1500人超えならまだ見込みありそう
ぶっちゃけ下はいくらでもいる
[52]
ほとんど初期投資やん
3年くらい使えること考えたら趣味レベルやろ
3年くらい使えること考えたら趣味レベルやろ
[55]
いやいや備品は耐久年数で経費計上しなさい
初期投資を一括警備に計上とか舐めてんのか?
初期投資を一括警備に計上とか舐めてんのか?
[62]
パソコン代とボイトレ代で半分
安い趣味じゃん
安い趣味じゃん
[81]
何してるのかは知らんが喋って9000円稼いでるなら大したもんやわ
[82]
ホロライブ所属なら実力なくても
あっという間に登録者数10万人超えるのにね
あっという間に登録者数10万人超えるのにね
[112]
ほとんどのVtuberは趣味みたいなもんだろ
趣味と考えたら大した金額じゃない働け
趣味と考えたら大した金額じゃない働け
[79]
つまり毎月100万も趣味の買い物ができるってことか
[117]
キーボード2万でディスプレイ1万ってどんなゲームやってんだよ
コメント
コメント一覧 (14)
まず配信時間確保しないと
kakitea
が
しました
結果個人に入る額もそんな変わらんだろうし大手にに入った時点で勝ちなんだよ
kakitea
が
しました
ストリーマーに気に入られるかコネ使って大手と絡むかぐらい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
配信者ってかなりメンタルに来てる人多いし、そうならなそうな人でもそうなってる人多いし。
ぶいすぽなんかはそこら辺の面談してメンタル的に来てる時は相談乗って配信休ませたりしてるみたいだから、ああいった所だと所属するメリット大きそうよね。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自称松戸のご当地vtuber戸定梨香の年収は3万円だゾ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
配信なんて趣味でやるもんやん
どこの外道にそそのかされたのか知らんけど
つべで収益化して不労所得とか
勝手にサイトを賑わせて競い合い加速する奴隷を引き込みたい企業の戯言やぞ
頼むからこれ以上ネットを腐らせないでくれ
kakitea
が
しました
活舌が悪いVで登録者数が数十万超えなんてごろごろ居るし、なんなら100万超えてるヤツもいる
漫画でも絵が下手でも売れてる作品はごまんとある
話す内容や言葉選びのセンスがあるヤツ、あるいは企画力があるヤツとかは勝手に人が増えてく訳で歌メインでやってきたいのなら別だが、そうじゃないならボイトレなんて初期の段階じゃ大して必要ないだろ
歌メインでやっていきたいのなら、歌手志望なんてそれこそvtyuberの世界なんか比じゃないくらい世の中一杯いるわけで、ボイトレしたところで持って生まれた才能がなきゃ凡人なんか太刀打ちできない競争率だし。本当にボイトレって必要なんか?
kakitea
が
しました