Z世代「努力するにも才能がいる。俺は才能がないから努力できない」←言い訳でしかないよな
[3]
[3]
[4]
努力したくないだけだろ
[6]
才能あるやつは努力を努力だと感じないわな
やってる事自体が承認欲求に繋がってて楽しいからな
やればやるほど認められる
やってる事自体が承認欲求に繋がってて楽しいからな
やればやるほど認められる
[7]
普通に持病とかあるやつには努力とかそういう問題じゃないからな
[9]
仕事できない奴ほど言い訳から入るから
余計に嫌われるよな
余計に嫌われるよな
[10]
俺には才能がない。←うん
だから努力できない。←えぇ??
才能が無くても日々努力してる人なんていっぱいいるんだけど
てかむしろ才能を与えられた人のがずっと少ないだろ
だから努力できない。←えぇ??
才能が無くても日々努力してる人なんていっぱいいるんだけど
てかむしろ才能を与えられた人のがずっと少ないだろ
[13]
まぁ、生物の個体差がある以上
言葉通りに何の才能も持ってない人間は確かにいると思うよ
努力も、出来ない人間は本当に出来ない
何の才能も無いのに努力すら出来なくなったら
もはや生存競争において淘汰されるべき存在ではないか
淘汰されるべき存在を、少なくとも殺す事はできずに
「きっと君にも才能があるよ」とウソを言うのが現代社会の歪み
言葉通りに何の才能も持ってない人間は確かにいると思うよ
努力も、出来ない人間は本当に出来ない
何の才能も無いのに努力すら出来なくなったら
もはや生存競争において淘汰されるべき存在ではないか
淘汰されるべき存在を、少なくとも殺す事はできずに
「きっと君にも才能があるよ」とウソを言うのが現代社会の歪み
[22]
「努力できるのも才能」ってのは脳神経学で論文出てなかったっけ
一定数、努力するのが向いてない人はやっぱいるんだよ
一定数、努力するのが向いてない人はやっぱいるんだよ
[25]
半分はそのとおり
持病とかあると人より頑張れないこともある
そういうの除けばそのとおり
持病とかあると人より頑張れないこともある
そういうの除けばそのとおり
[23]
努力に必要なのは才能っつーより環境
[26]
音楽やってわかったことだが
長く向上心を持って続けることが1番難しいことだ
どんなジャンルでも普通の人はこれが出来ないから平凡な人生で終わる
酒場とかで愚痴を言ってる間に老人になってしまう
長く向上心を持って続けることが1番難しいことだ
どんなジャンルでも普通の人はこれが出来ないから平凡な人生で終わる
酒場とかで愚痴を言ってる間に老人になってしまう
[31]
自分には才能ないから努力できないって糞カッコ悪い言い訳じゃね
[35]
努力するから才能の有無がわかるんだぞ
努力しろよ信者は元から才能があるか努力してないニートのどっちか
努力しろよ信者は元から才能があるか努力してないニートのどっちか
[37]
努力してる時点で才能ないから身の程をわきまえて細々と生きていけよ
才能ある人間は勝手にみるみる成長していくから
結果の出ない事を嫌々やる努力なんてする必要ないんだよ
才能ある人間は勝手にみるみる成長していくから
結果の出ない事を嫌々やる努力なんてする必要ないんだよ
[39]
おまえが好きな事やってる時
努力してると思わない努力を勝手にやる事になる
道に迷ったら自分が本当に好きな事はなにか考えましょう
努力してると思わない努力を勝手にやる事になる
道に迷ったら自分が本当に好きな事はなにか考えましょう
[49]
努力が成果を結ぶのは才能だろ
俺は単純暗記はできるけど思考挟むとすぐ間違える
脳のロジック回路のどこかにNOTがあるんじゃないかってくらい論理的思考が成功しない
俺は単純暗記はできるけど思考挟むとすぐ間違える
脳のロジック回路のどこかにNOTがあるんじゃないかってくらい論理的思考が成功しない
[50]
はいはいじゃあ頑張って世の中よくしてくださいね
君ががんばれば世の中はよくなっていくからさ
努力を他人に求めるなよ
君ががんばれば世の中はよくなっていくからさ
努力を他人に求めるなよ
[51]
ある種賢いんだよ
やっても無駄ってわかってる
やっても無駄ってわかってる
[55]
好きなことなら長時間できるなら努力することはできるだろ
それが評価されるかどうかの違いで
それが評価されるかどうかの違いで
[57]
努力する才能はないけど、無限に不平不満をたれる才能には恵まれてるんだよな
[58]
つか世の中って怠惰なやつも努力しないやつも全部いるんだよなぁ
ひたすらにがんばるやつだけだとほろびるってアリの研究から判明してる
ひたすらにがんばるやつだけだとほろびるってアリの研究から判明してる
[67]
日本は半端を嫌う文化だからな
それこそ「才能ないから止めた方がいい」とまで言われちゃうし
それこそ「才能ないから止めた方がいい」とまで言われちゃうし
[68]
フランツリストはピアノの練習を多いときは1日15時間していた
大多数のやつは8時間すらできんだろ
大多数のやつは8時間すらできんだろ
コメント
コメント一覧 (21)
取り繕い方もわからないのは確かに能力が低い
まあ食っていけるのなら問題なかろう
kakitea
が
しました
(もちろん才能無ければ努力してもプロにはなれないけど、まぁ地底大なら九九半分しか覚えられない無能でも努力だけで卒業出来る。)
親が悪いんだから諦めろ。幸い今は生産力に余裕あるから、全員が働く必要は無い。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なんでプライドだけ高いのか
kakitea
が
しました
何やってもアウアウ涎垂らしなっちゃう知的ガイジに努力しろは実際キツいっしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ヒロアカじゃないんだからさ
kakitea
が
しました
バーの高さを誰でも変えられて判定は皆が自由にやる高跳び競技を想像すれば話は早い
そんなもの成り立つわけがない
努力の問題も然り。これはそもそも解のない質問の上、答えを出せたところで意味がない愚問
この間に散歩でもしたほうがマシ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
コレが解ららず、面倒ごとから逃げ回るのが賢いと勘違いした馬鹿が
30~40代には溢れてるし、今ならそういう連中をネットで簡単に観察出来るから、
それを見てアレになりたいかどうか、自問して決めりゃ良い
kakitea
が
しました
それでもそいつらは努力を積み重ねて凡人なりに懸命に頑張ってるわけだが
それが凡人なんだよ
つまり努力もできない奴は凡人以下、普通以下、すべての落伍者、人生そのもの不戦敗
自分がそういうものだと認識して言い訳せず生きるんだな
kakitea
が
しました
問題はやりたいことを探さないことだわ
そりゃやりたくない仕事してなんにもならんのは当たり前だろ
kakitea
が
しました