「異世界、転生、チート、追放、令嬢、貴族、レベル、ランク、職業、スライム、魔王、勇者」この辺の言葉をいい加減に禁止するべき

[1]
no title

昔より語彙力消えてるだろ日本人

[2]
ステータス、オープン!

[7]
むしろここまでなろうが成長したこと感激すら覚える

[4]
これらのワードが含まれてるタイトルのアニメに、面白いものはないな確かに

  




[8]
アイテムボックス

[9]
同じような世界観と設定使い回して飽きないのかな

[24]
>>9
暴れん坊将軍みたいなもんなんじゃね?

[65]
>>9
アニメ化すると背景(美術)を使いまわしてたりするな

[10]
境界線上のホライゾン読んでみろ
思いつく限り全部の属性が出てくるから

[12]
それは君がおじさんになって感性が劣化したからだよ
なろう系が売れないならこんなにメインストリームになる訳がない

[14]
小説だと読み手が想像するから面白くなるのかな?

RPGツクール2000ならつまんなそうじゃん

[15]
ジャンプ「やっぱり血筋と戦闘力が正義だな!」

[16]
なろう系は小説より漫画が面白い
原作ゴミでも漫画が上手ければ面白く読めるからね

[19]
『最強fランク冒険者の気ままな辺境生活』
どれも入っとらんな

[21]
江戸末期~明治に流行った弥次喜多みたいなもんだよ

[22]
全くスローライフしてないスローライフ系はなんなの🥺

[37]
>>22
ほんとにスローライフされてもおもんないじゃん

[70]
>>37
チート薬師のスローライフはバトル無くても日常系的に少し楽しめた
お腹いっぱいだから今後は基本0話切りだけど

[26]
出落ちだけですぐ失速するよな
緊張感のある状況からすぐ安定した状況になって日常アニメみたいになる

[34]
これらの設定にもパイオニアがいるんだろうけどな

[36]
同時期に同じ設定いくつも出るのはコンテスト的ななんかあんの?
あと全く同じ設定のジェネリックがあるのも
無人島に飛ばされてハーレムのやつとか

[63]
>>36
小説家になろうってコンテンツ自体が無料の素人小説をいかに多数に読んでもらうかのコンテストなんで売れてると思えば飛びつくし読者ウケが良ければそれまでをぶん投げてそちらに向かう
そんな蠱毒を生き抜いたのがメディア化されてるってワケ

[42]
神様、英雄、ギルド、最強、最弱、実力、王子、錬金術、騎士、ハーレム

[43]
なろうが好きな人ってなろうしか読んでないのかな
他にもいろいろ読んだ上でなろうが好きなのかな

[55]
最近の流行りは陰キャがクラスのアイドルにベタ惚れされる系みたいだな
こういうラノベが有象無象出ててタイトル区別つかんわ