【悲報】ジャンプの看板『ワンピース』呪術廻戦に負けて空気化したと言われてしまう
[1]
[1]
[2]
さすがにワンピのが面白い
[5]
でもワンピ越えられないよね?
[7]
面白かった頃のワンピ>呪術廻戦>今のワンピ
こんなかんじやな
こんなかんじやな
[10]
主人公たちがいないと面白いから困る
[13]
共通点が主人公がいない方がいいの草
[16]
普通にワンピの今やってる話クソ面白いやん
[12]
最新累計売上 / 発売日 / 作品名 / 前巻差
●ONE PIECE
1,946,333│2022/04|ONE PIECE 102
1,976,427│2022/08|ONE PIECE 103(+30,094)
1,970,353│2022/11|ONE PIECE 104(-6,074)
1,811,100│2023/03|ONE PIECE 105(-159,253)
1,617,021│2023/07|ONE PIECE 106(-194,079)
●呪術廻戦
1,973,017│2022/04|呪術廻戦 19
1,937,872│2022/08|呪術廻戦 20(-35,145)
1,738,859│2022/12|呪術廻戦 21(-199,013)
1,598,054│2023/03|呪術廻戦 22(-140,805)
1,391,961│2023/07|呪術廻戦 23(-206,093)
たいして変わらんやん
●ONE PIECE
1,946,333│2022/04|ONE PIECE 102
1,976,427│2022/08|ONE PIECE 103(+30,094)
1,970,353│2022/11|ONE PIECE 104(-6,074)
1,811,100│2023/03|ONE PIECE 105(-159,253)
1,617,021│2023/07|ONE PIECE 106(-194,079)
●呪術廻戦
1,973,017│2022/04|呪術廻戦 19
1,937,872│2022/08|呪術廻戦 20(-35,145)
1,738,859│2022/12|呪術廻戦 21(-199,013)
1,598,054│2023/03|呪術廻戦 22(-140,805)
1,391,961│2023/07|呪術廻戦 23(-206,093)
たいして変わらんやん
[18]
>>12
連載25年目の長寿漫画=勢いのある若手漫画
同じってヤバくね?
連載25年目の長寿漫画=勢いのある若手漫画
同じってヤバくね?
[19]
>>12
っていうかこれ見てると普通に呪術のが落ち目に見えるんやが
ガチで今やってるとこアカンってなってんのやな
っていうかこれ見てると普通に呪術のが落ち目に見えるんやが
ガチで今やってるとこアカンってなってんのやな
[21]
長期連載ってなんか戦ってるというのがなんとなく敵なんだなあってなる分簡単なストーリーのワンピは内容わからんけど海賊とかとってわかる
呪術はそもそもなにと戦ってるのかすら良くわからん
呪術はそもそもなにと戦ってるのかすら良くわからん
[26]
おもろいんやけどねぇ
長すぎんのよ
長すぎんのよ
[27]
チェーンソーマンもここに食い込めるポテンシャルがあったのに
[29]
呪術は渋谷がすごかっただけや
ワンピも全盛期すぎてるから同列や
ワンピも全盛期すぎてるから同列や
[33]
呪術程度の売上でワンピ煽るのって危険やな
ちょっと売上超えてもブーム過ぎたらまたワンピに負けるし
やっぱ鬼滅くらい抜けてないと叩き棒にならない
ちょっと売上超えてもブーム過ぎたらまたワンピに負けるし
やっぱ鬼滅くらい抜けてないと叩き棒にならない
[39]
ワンピはだらだら長過ぎる
[42]
週間雑誌漫画って長く雑誌を支えてる事自体に価値あるから
ワンピも鬼滅も呪術も誕生する前のジャンプ漫画あり気やし
進撃終わった後の別マガの部数調べてみ元か少なかったけども
ワンピも鬼滅も呪術も誕生する前のジャンプ漫画あり気やし
進撃終わった後の別マガの部数調べてみ元か少なかったけども
[51]
>>42
謎理論すぎるじゃあ昭和の名作ダメなの?
なんなら平成7年の集英社最大利益を更新したのは令和黄金期だぞ
謎理論すぎるじゃあ昭和の名作ダメなの?
なんなら平成7年の集英社最大利益を更新したのは令和黄金期だぞ
[50]
次回は“高羽に悲しい過去…”っぽいし終わりやね
[56]
ワンピって冒険活劇してた頃は良かったけど、天竜人とかいう明らかなヘイト役がいる前提で世界観作ってるのめっちゃ萎えるわ
[65]
ルヒィのパワーアップ要素ってまだ残ってるの?
イム以前に五老星に通用するんか?
イム以前に五老星に通用するんか?
[66]
>>65
大将相手にせいぜい互角やからまだなんか残ってんやろな
大将相手にせいぜい互角やからまだなんか残ってんやろな
[52]
いうてワンピって世界人気的に今がピークじゃねーの?
コメント
コメント一覧 (9)
共通点が主人公がいない方がいいの草→週刊少年チャンピオンの看板漫画刃牙シリーズで現在連載中の刃牙らへんがそうです
kakitea
が
しました
呪術より上だわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ウラケン「ベルセルクを考えていた80年代は漫画家は良くも悪くも行儀が悪くて
映画や売れているものから面白い要素を貪欲に取り込んで
どんどん新しいものを作ろうとしていた時代でした」
kakitea
が
しました
尾田栄一郎は一話を書き上げた時点で読者はシャンクスを好きになってくれるだろうという自信があったというのはまあさすがっつーか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今ものすごく推されているスパイファミリーなんてもしこの当時に連載していたら速攻で打ち切りだっただろうな。
さっき他サイトのスパファスレで「スパイの作者はワンピースを100回読め!」というレスを見かけて思わず笑ったのと同時に激しく賛同してしまったw
kakitea
が
しました