【悲報】アニメ業界の原作頼りが止まらない。第二の”鬼滅の刃”を探そうと必死に。

[1]
no title

「スパイファミリー」や「フリーレン」秋アニメが盛況も… 「オリジナルもの」の受難

中略

そのターニングポイントは、アニメ「鬼滅の刃」の大ヒットです。映画の興収が400億円を突破し、テレビアニメの視聴率が人気ドラマの視聴率を超える……となれば、テレビ局の目の色が変わってくるわけで、要するに「次の『鬼滅の刃』を発掘しろ」となっているのですね。

そして投資をすれば、結果も求められます。成功を求めるならば、ヒットした原作もの、計算できる作品などがターゲットになります。
投資をする側の論理でいえば、計算の立ちにくい「オリジナルもの」は、手が伸びづらくなるのです。

そして「原作もの」は、「タイパ」「コスパ」など、効率を重視する消費者の価値観にも沿っています。SNSで「バズる」ことを求めると、誰もが知る作品が歓迎されますし、その結果として特定の作品に話題が集中します。昔であれば、自らコストをかけて、お気に入りの無名の作品を見つけ出し、それを“布教”するファンがいましたが、今のSNSでそのやり方は手間がかかります。人気作品に言及して盛り上がるほうが手軽に共感もされますし「バズる」からです。

そもそも「オリジナルもの」は「先の展開が読めない」というのが売りですが、今は「先の展開が何となく分かる安心感」を求めるような流れすらあります。
小説投稿サイト「なろう」の人気作は、主人公が大活躍をして、ライバルを爽快に叩きのめす内容ですし、タイトルだけで中身(方向性)が分かるようになっています。現在の消費者の心理をよく表しているのではないでしょうか。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6ceb8412da4545c089520db706df422bcc9f13de

[10]
今までもそんなもんだろ

[5]
なろうで水増しすんのやめろ

[9]
原作ありで原作通りが多すぎる
たしかにそれもいいが原作を基礎にオリジナルを原作者と共に作れよ

  




[12]
第二の鬼滅てぶっちゃけジャンプないと無理だろそれ
今期もそれに反してほとんどなろうじゃん

[13]
そんなポテンシャルある原作ないだろ

[14]
そこそこ人気あった原作でもまともにアニメ化できず次々と産廃化使い捨てしといて
優れた原作が足りないんです~とか被害者ぶっちゃう業界ですんで

[18]
ウマ娘以外みとらんのだが…80本もアニメ作るのやめろよ

[20]
オーバーテイク面白いのにオリジナルアニメでびっくりした

[22]
なんかいけないことあるの?

[23]
アニメーターの表現偏重、作劇下手が原因だよ

[27]
今日本で売れてる映像作品、全部原作ありだろ

[31]
ガンガンのZMANアニメ化してほしい
1クール4巻のペースで合計3クールな

[33]
雑な考察の記事だなぁ……
これ書いてるの氷河期世代のオッサンだろ
「近頃のガキは知能が低下してるからタイパ重視の原作ありアニメがウケてるんやろうなぁ」ニチャァ
って、若者に対する見下しありきで書かれた文章としか思えない

[34]
鬼滅もちいかわも
話がアンパンマンだから流行ったんだよ

壮大な伏線も緻密な精神描写も一般大衆には必要ないというか、理解できない

[35]
8割原作ってほとんどなろうだろ
あれフリーダムにパクってるのに許されてるよな

[40]
これはソシャゲ原作にせざるを得ない訳か

[41]
アマプラとかで視聴者層が幅広くなって
今求められてるのって『俺の知ってる漫画が超作画で動く』なんだと思う
オリジナルアニメの考察なんて一部のアニオタしかしないしそいつ等も金落とさなくなったから儲けにならない

[45]
20年前ぐらいの原作改変アニメを見たら?
あの時代酷かった

[96]
結局一番盛り上がるのってオリジナルアニメがヒットした時なんだよな

[97]
なろうの最終兵器 ダンジョン飯
ジャンプの最終兵器 怪獣8号
マガジン なし
サンデー なし
その他 なし

もう原作尽きかけてるけどな

[99]
講談社は転スラヒットしてからマガジンの連載作品
全部をアニメ化しだしたよな

[59]
宇宙もの作ってくれ
ナデシコ、リヴァイアス、ステルヴィアみたいなのが見たいんだよ!