【画像】漫画業界、ようやく『東日本大震災』を物語のエピソードの一つとして描き始める
[1]
[1]
まあ、登場キャラの『悲しい過去』としては、これ以上の題材は、なかなかないからね
でもここまで生々しいと、まだショックを受ける人もいるかもしれない
公式はこちら
https://tonarinoyj.jp/episode/14079602755429373161
でもここまで生々しいと、まだショックを受ける人もいるかもしれない
公式はこちら
https://tonarinoyj.jp/episode/14079602755429373161
[4]
今やってるオーバーテイクも津波の話あったでしょ
[5]
シンゴジラが元々震災意識してたじゃん
[2]
はたらく魔王様だと「あの地震」っていうと阪神淡路大震災のことだったよな
[6]
森川ジョージがちょこっと手をつけてぶん投げてたな
[27]
>>6
ネット民との対決漫画になってしまった
ネット民との対決漫画になってしまった
[7]
原発は書けないくせに
[11]
かなり昔にギャングースで読んだぞ
[13]
震災系だとオールラウンダーメグルって漫画が作者が「ぼくに出来ることやらないと」って目覚めたせいで
格闘漫画なのに因縁のライバルとか関係無く登場人物が協力してボランティア活動する内容になってて困惑したわ
格闘漫画なのに因縁のライバルとか関係無く登場人物が協力してボランティア活動する内容になってて困惑したわ
[66]
>>13
あの漫画の作者は元々ああいうもんだろ
EDEN読んでないんか
あの漫画の作者は元々ああいうもんだろ
EDEN読んでないんか
[14]
おやすみプンプンが普通に触れてた気がする
[15]
ハリウッドゴジラ一作目で福島原発が出てきてる早さよ
[18]
WakeUpGirlsで既にヤマカンが時代設定として題材にしてたじゃん
[19]
今日もいい天気って福島に移住した漫画家の日常漫画いいよ
1巻が田舎暮らしで2巻が震災後の話
1巻が田舎暮らしで2巻が震災後の話
[20]
そば打ちの漫画にもあったし
湯けむりスナイパーにもあったし
ギャングースにもあったろ
湯けむりスナイパーにもあったし
ギャングースにもあったろ
[22]
新海の映画、あれ駄目だわ。当時を思い出してキツイ
[26]
直接震災を描くのは“浅い”よな
あーこれ震災と同等のことを描いてるんだな、みたいな作品がいい
あーこれ震災と同等のことを描いてるんだな、みたいな作品がいい
[28]
孤高の人の最終回がそれっぽかったよな
[30]
今日読んでてびっくりしたわ
急にそういう話になるのかと
急にそういう話になるのかと
[33]
何か覚えてないんだけど311の時ってスマホの普及率まだ低かったよね
あと緊急地震速報って311のころあったっけあったようななかったような
あと緊急地震速報って311のころあったっけあったようななかったような
[39]
震災世代が漫画読む年代になってきたからじゃない?
[64]
サバイバルとか防災以外で震災書く理由がないからな
規模がデカすぎて扱いにくい
物語のアクセントとしていれるなら別のもの使えばいいし
規模がデカすぎて扱いにくい
物語のアクセントとしていれるなら別のもの使えばいいし
[65]
スピナマラダは震災は過去にあったこととしてしか触れてなかったから
結構な改編だな。この仲間内から死者も出そう
結構な改編だな。この仲間内から死者も出そう
コメント
コメント一覧 (7)
ジョージの震災マンガは今でも許してない
kakitea
が
しました
今更だろ
kakitea
が
しました
何話か読んだけどほとんど覚えてないな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました