【悲報】漫画の神様・手塚治虫先生の人生、頭がおかしいと話題wwwww

[1]
no title

手塚治虫
「20代で大金持ちになりましたw でも寝ないでマンガ描きますw」
「33歳で漫画家一番の金持ちになりましたw 次はアニメ会社作りますw」
「アニメ会社が倒産しましたw マンガも売れなくなりましたw 
でも寝ないでマンガ作ってたら、また漫画家の頂点に戻りましたw」
「60歳だけど連載3本ありますw 徹夜でマンガ書いてますw 癌で死にましたw」

やる気が異常すぎる

[2]
なお暇な時間は海外へのイベント参加したり
後輩とメシ食ったり
クッソ忙しいのに新人の漫画はすべて目を通してる

[3]
どうしても表現したかったんだろう
戦争体験者は生きてることが奇跡だから
生命ある限り無駄にしたくない思いがあったのではないか

  




[5]
ワーカーホリックだよな
正直ぶん殴ってでも休みを適度に取らせるべきだった
身体縛ってでも寝かすべきだったと思うよ

[7]
しかも医師免許持ってたんやろ?

[8]
手塚治虫のアシスタント飯読むと
福利厚生凄く良さそうでそりゃ会社潰れるわって思った

[245]
>>8
ブラックジャック創作秘話でカップ麺しか食ってないアシが倒れてたぞ

[9]
真の天才を感じることのできる存在だったな
同時代を生きることができたのは僥倖だった

[11]
嫉妬心だけで走るタイプ
晩年は何に嫉妬してたんだろう
鳥山あたり?

[15]
>>11
晩年に書いてたマンガは自分が好きなものだけじゃね
ブラックジャックで天下取って満足したと思う

[325]
>>11
晩年は劇画じゃね
「俺だってハードボイルドくらい描けるんだよ!」
って出したのがアドルフに告ぐとグリンゴ

「諸星大二郎の絵だけは真似できない」と言って、
スポ根ものと諸星大二郎以外の全ジャンルに嫉妬していた

[12]
途中のマンガが売れなかった頃って誰が人気作家だったのよ

[303]
>>12
劇画のさいとうたかを
スポ根の梶原一騎

[13]
人生って影響力を残すのが一番の勝ち組なんだが。

[23]
アニメーションも手掛けてたってほんとすごいわ

[24]
作家は頭おかしいくらいでちょうどいい
普通の人間の考えた普通の話など面白く無いのだ

[25]
自分の頭の中にあるイメージ群を他人に共有して欲しかったんだろう
そういう意味でとても欲深い人だ

[31]
ワーカホリックが漫画家になるとどうなるかの見本
せめて睡眠時間は確保しないといけないよな

[35]
頭の中にいつも話のストックがあったっていうんだからおかしいよ

[48]
晩年にロートルの烙印を押されて、編集部に「供養してやるから描きたい漫画を描け」と言われてヤケクソで描いたのがブラック・ジャックなんだよな。
嘘みたいにヒットしたよな。最初からこれ描けや。

[50]
>>48
チャンピオンをジャンプより売れる雑誌に押し上げた手塚

[55]
金はさておき、外に吐き出したくて仕方ない内なる衝動があったんだろうな

[49]
漫画界の神様って表現に異論唱える奴いない時点で凄みが分かる