【悲報】令和のアニメ業界「ガンダム!ボルテスV!グレンダイザー!!」何故ロボアニメの新作が作られなくなったのか

[1]
no title

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM:福岡の実物大νガンダム立像で冬季限定ライトアップ 点灯式に保志総一朗、田中理恵、鈴村健一
https://mantan-web.jp/article/20231116dog00m200064000c.html

超電磁マシーン ボルテスV:実写リメーク版「VOLTES V LEGACY」 “メガ”トレーラー公開 ボルテスVが変形、バトル! 世界初フィギュア化も
https://mantan-web.jp/article/20231115dog00m200030000c.html

UFOロボ グレンダイザー:テレビアニメ「グレンダイザーU」 入野自由がデューク・フリードに 兜甲児は下野紘 メカニカルデザインに稲田航、AF_KURO、阿久津潤一
https://mantan-web.jp/article/20231116dog00m200025000c.html

[2]
作っとるぞ

[4]
ガンダムって大部分が平成じゃ?

[5]
ガンパレをちゃんと作ったら当たるのにな

  




[6]
ロボット物に限らずいつの間にか続編商法やってる作品がけっこうあるよね

[7]
ヤンマーが作ってるのは謎の期待感はある

[10]
ガルガンティアって当時はそこそこ話題になってたけど忘れられたな

[11]
萌えじゃ燃えねーんだよな
ロボットは燃え属性じゃないと

[12]
エルガイムやダンバインをリメイクして欲しいわ
古いアニメ結構やってんだからやれや

[14]
ウルトラマン!仮面ライダー!レンジャー戦隊!ゴジラ!

[18]
グレンラガン2を黒人主人公にして、たらこ唇差別しないで真面目に作ってみろ
簡単に海外で覇権取れるぞ

[19]
巨大ロボは存在にムリがあるもん、ノスタルジーに乗っからないと
そら厳しい

神様に超能力もらいました
っていう、なろう系の方がリアリティ自体はマシまである

[20]
色々あるやろ
なんか、ほら、えーと、ダイミダラーとか

[63]
>>20
逆に、こういうのでいいんだよ
みたいで好きだな

[21]
令和の新作アニメ境界戦機の続編を応援してください

[22]
何とかムサシとか境界線記とかなんて誰も観てないだろ

[24]
アニメも漫画もゲームも昭和作品のリメイク続編スピンオフばっか
やっぱ昭和が至高なんよな

[27]
ゼーガペインの再放送おもしろいよ

[28]
グレンダイザーはどこぞの石油王が金出してるって話らしいが

[31]
なんか漢字一文字のやつなかった?プラモのCMとかやってた気がするんだが

[40]
ガンダムは別にして海外人気が異常にあるらしいから
アニメが世界的に一般化した今 海外からリメイクが熱望されてんだろ

[41]
ハリウッド映画のワンパターンもそうだけど
ここら辺で明確に著作権を無駄に延長した悪影響が出てるんだよなぁ
新しいものを古い著作物が潰してしまってる

[58]
なぜフランス人はマジンガーZよりグレンタイザーが好きなのか

[60]
>>58
先にダイザーの方が放送されたのと亡国の王子設定が受けたらしい
(その後でZが放送されたので、デュークフリードと一緒に戦った兜甲児が独立して自分のロボットを持つようになったスピンオフ作品って設定が付いたそうだ)

[59]
ロボットもなくなったけど格闘漫画もなくなったな
ゲームみたいな超能力物が多すぎる

[85]
ひどい爆死だらけだったし
ゲーム業界のスクウェアみたいに過去の遺産に逃げてる感じ