1: 2017/11/05(日) 07:19:44.252 ID:LnzD1sasa
2: 2017/11/05(日) 07:20:40.282 ID:DmPA8lAi0
出来てないじゃん
3: 2017/11/05(日) 07:21:32.728 ID:LnzD1sasa
溜め撮りしたので工程から貼っていきます
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1509833984/
おすすめの記事
5: 2017/11/05(日) 07:22:23.433 ID:LnzD1sasa6: 2017/11/05(日) 07:23:55.818 ID:LnzD1sasa
7: 2017/11/05(日) 07:26:11.059 ID:GTuIxLjo0
マヨネーズをいれます
8: 2017/11/05(日) 07:26:12.029 ID:4pN/xPqHM
美味しそう
9: 2017/11/05(日) 07:26:37.352 ID:LnzD1sasa
10: 2017/11/05(日) 07:27:01.806 ID:Gye+3bCtK
変な色した蒟蒻だな
11: 2017/11/05(日) 07:29:35.819 ID:LnzD1sasa
13: 2017/11/05(日) 07:30:17.445 ID:LnzD1sasa
蒟蒻じゃないし!w
15: 2017/11/05(日) 07:31:54.807 ID:LnzD1sasa
16: 2017/11/05(日) 07:32:38.316 ID:4sawhAhqp
なに真面目に作ってんだよ
18: 2017/11/05(日) 07:34:08.517 ID:LnzD1sasa
20: 2017/11/05(日) 07:36:39.737 ID:LnzD1sasa
21: 2017/11/05(日) 07:37:16.329 ID:LnzD1sasa
生でそのまま食べても美味しいです
46: 2017/11/05(日) 07:52:37.375 ID:csFN5k0A0
>>21
なにを基準に美味しいなの?
なにを基準に美味しいなの?
22: 2017/11/05(日) 07:38:50.541 ID:LnzD1sasa
23: 2017/11/05(日) 07:39:16.355 ID:VrgRhZwrd
ここでマヨネーズを投入
29: 2017/11/05(日) 07:42:51.307 ID:LnzD1sasa
>>23
やったことないけどマヨネーズ合うかも!?
やったことないけどマヨネーズ合うかも!?
24: 2017/11/05(日) 07:39:45.568 ID:LnzD1sasa
27: 2017/11/05(日) 07:42:07.410 ID:LnzD1sasa
30: 2017/11/05(日) 07:43:31.156 ID:aQWfcs0Z0
油の少ない魚や肉はマヨネーズ合うよね
31: 2017/11/05(日) 07:44:46.148 ID:LnzD1sasa
32: 2017/11/05(日) 07:46:15.498 ID:LnzD1sasa
33: 2017/11/05(日) 07:46:49.199 ID:AHRa0YHnd
おれ右利きだけど味噌汁いつも左に置いてる
34: 2017/11/05(日) 07:47:19.068 ID:WQIWS5gQ0
やっぱ鮪は火通すと不味そうに見えるな
37: 2017/11/05(日) 07:48:01.663 ID:aQWfcs0Z0
>>34
ほぐすと美味そうなのにな
ほぐすと美味そうなのにな
35: 2017/11/05(日) 07:47:20.415 ID:aQWfcs0Z0
味噌汁の左右の位置よりテーブルの端すぎるのが怖い
57: 2017/11/05(日) 08:00:37.411 ID:SymJan080
>>35
全然怖くないわ
全然怖くないわ
36: 2017/11/05(日) 07:47:25.134 ID:LnzD1sasa
38: 2017/11/05(日) 07:48:25.550 ID:ku4dO+g4a
なぜわざわざ熱したのか
43: 2017/11/05(日) 07:51:24.120 ID:LnzD1sasa
>>38
なんか贅沢かなって
なんか贅沢かなって
39: 2017/11/05(日) 07:48:51.196 ID:oyQUM881a
端っこに置きすぎワロス
41: 2017/11/05(日) 07:50:28.112 ID:W+qPf+ol0
漬けはバチマグロだろ
42: 2017/11/05(日) 07:50:31.687 ID:LnzD1sasa
45: 2017/11/05(日) 07:52:32.667 ID:LnzD1sasa
50: 2017/11/05(日) 07:56:08.871 ID:LnzD1sasa
55: 2017/11/05(日) 07:59:35.659 ID:Vq7za59kK
うまそ
58: 2017/11/05(日) 08:00:40.761 ID:aQWfcs0Z0
餃子に早変わりか
61: 2017/11/05(日) 08:05:41.755 ID:uO3fLr5M0
>>59
新参って何が?
新参って何が?
64: 2017/11/05(日) 08:23:47.480 ID:DZ+EBPvP0
先ずはくしのまま漬けないと
せめて量的に半分か3等分
そのまま焼いてレア状態にして切った方が見た目的にもいいのに
漬け焼きというよりはただの焼き魚丼にしか見えない
料理出来るようで出来ない人?
せめて量的に半分か3等分
そのまま焼いてレア状態にして切った方が見た目的にもいいのに
漬け焼きというよりはただの焼き魚丼にしか見えない
料理出来るようで出来ない人?
65: 2017/11/05(日) 08:31:08.433 ID:LnzD1sasa
>>64
素人でございやす!
参考になります(>_<)
素人でございやす!
参考になります(>_<)
66: 2017/11/05(日) 08:37:05.066 ID:fa+iodzJM
>>64
鰹叩き的なやつね
塊で加熱した方が旨味も逃げなくていいよね
備長ならえぐみも少ないし
ま、でもヅケなら切り身でも
味が染みやすくていいんじゃない?
そこは調理時間と相談かな
なお切り身で漬けにするのは
鮮度が低い魚のための調理法だから
新鮮なサクなら別のやり方も余地ある
鰹叩き的なやつね
塊で加熱した方が旨味も逃げなくていいよね
備長ならえぐみも少ないし
ま、でもヅケなら切り身でも
味が染みやすくていいんじゃない?
そこは調理時間と相談かな
なお切り身で漬けにするのは
鮮度が低い魚のための調理法だから
新鮮なサクなら別のやり方も余地ある
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
【衝撃告白】新垣結衣、ドラマ放送中にとんでもないことをしていた!
【朗報】今年の女子高生ミスコン、ガチのマジでレベル高いwwwwww
コメント