[2]
わたモテは賛否あるけど俺は好き
出てくるキャラ濃くて好き
出てくるキャラ濃くて好き
[3]
「アプリ誘導してWeb版は一週遅れにしたろ…w」
[33]
>>3
これで読めないとかいってるガ○ジ生き辛そう
これで読めないとかいってるガ○ジ生き辛そう
[5]
昔は良かったとか言い出すやつ出てくるのは草
打ち切り寸前まで行ったのに
打ち切り寸前まで行ったのに
[9]
>>5
打ち切りでも面白い漫画はあるって事や
ああいう路線の話としては一番良かった
打ち切りでも面白い漫画はあるって事や
ああいう路線の話としては一番良かった
[12]
>>9
確かにガキとラブホ覗くなんて今の路線じゃ無理やな
確かにガキとラブホ覗くなんて今の路線じゃ無理やな
[37]
いやゆりを美少女化した辺りからそこらの日常系だよね?
[11]
キバ子の当たり強すぎるやろ
報いを受けてるといえばそれまでやけど
報いを受けてるといえばそれまでやけど
[23]
>>11
もこっちの代わりにキバ子が強引な汚れ役や道化になったみたいでモヤモヤする
もこっちの代わりにキバ子が強引な汚れ役や道化になったみたいでモヤモヤする
[18]
世知辛い学校生活の中でもこっちが痛く頑張って
徐々に身近な子と打ち解けてく雰囲気が好きやった
今のはあからさますぎ
徐々に身近な子と打ち解けてく雰囲気が好きやった
今のはあからさますぎ
[26]
今のもこっちは周りが無駄に持ち上げまくる女比企谷みたいになってて嫌やわ
[4]
たまに昔の失敗を思い出して『あったな~』って回想するくらい無敵になったからな
[15]
吉田さん

こみさん あれのパロディ


こみさん あれのパロディ

[36]
弟と吉田さんのフラグたった気がする
コミさんはあれ過ぎて引いてるし
同級生は友達としかみてないみたいだし
コミさんはあれ過ぎて引いてるし
同級生は友達としかみてないみたいだし
[20]
偽文学少女のやつはエロくて面白かったわ
[30]
ゆりちゃんの性格魔改造されすぎて別人やん
もこっちに介護されなあかんキャラじゃなかったやろ
もこっちに介護されなあかんキャラじゃなかったやろ
[32]
キャラ変わりすぎてて成長にも見えないんだよな
[29]
文句言う奴増えたよな
[13]
一番の暗黒は修学旅行前の小宮山とかきーちゃんがメインだった時期やろな
[14]
ぼっちだの陰キャだのを売りにした漫画って
結局友達たくさんのリア充になるよな
コメント
コメント一覧 (60)
アニメ化の範囲は売上だけなら今の10倍ぐらいあったぞ暗黒期は修学旅行前
路線がどうこうじゃないわ
本スレとか読めないおじさんまだまだ多いんだぞ
見返すのもつらい
こみさんと底辺争いしてるときは好きだけど
読む方がなろう脳だろ
モテすぎて非リア充に対して上から目線になってたり、女にだらしなくなってたりする二次創作は不快。
二次創作と言われればそれまでだけど、少なくともかつてのわたモテなら、こんな二次創作が作られるはずはなかった。
今のわたモテなら何ら不思議じゃない。
かぐや様の石上も陽キャ化してからつまらん
まあどちらも外見は良いから陰キャな方が不自然ではあるんだが
結局更新方法の変化で不満が出るようになっただけ
例えばバンドリクレーマーの弟の存在抹消みたいなのとか
賛否分かれるのは仕方ないわな
ちなみに俺は今の路線になってからわたモテにハマった口だが
もこが救う流れになれば名実ともに主人公ルート行くわ
あれと普通に仲がよくなる展開を想像できん
うっちーはギャグだから有り
問題は加藤さんとその周辺だよ あそこらへんからやりすぎ感が出てきた
でもこみさんにたいして、もこっちが明らかに上になってしまったのを修正しようという感じが出てきてちょっと安心
戸惑いながらも幸せなもこっちでいいじゃん
ただ、タイトル的に男にモテたらダメだけど。
ギャグ減らすのが最悪なのがわかった
大したことじゃないわ
>これで読めないとかいってるガ○ジ生き辛そう
と、ガイジが申しております。
問題になっているのはアプリ化によって余計な手間がかかるようになってめんどくさくなったことなのに、そんなことも理解できんのか