[2]
スパイファミリーがそんなに売れてることのほうが衝撃
読んでもオタク系まんさんが好きそうだなって感想しか浮かばなかったんだが

[42]
>>2
めっちゃおもろいやん

[59]
>>2
あれ最初つまらんと思ったけど面白い部分もある
子供が頑張ると面白い。親は子供を引き立てる要素でしかないな

[13]
編集が悪い
絵を岸本にしないといけないのに原作って

[18]
>>13
ぶっちゃけ絵は岸本より上手い
漫画としてはどうかは知らない

[14]
一応は実力社会と言われてた世界がどんどんコネ世界になっていくんだな・・・

[24]
先週から少し演出が変わったけどな
昔のナルトの頃っぽい演出が増えた。
色々言われたからだろうけど。

[16]
担がれた元アシスタントかわいそう

[28]
瓶子が編集長だったら即打ち切っただろうな

[35]
100巻まで出せば累計100万部じゃん。

[37]
30万部ずつ刷って各15000部売れたってとこか
大赤字っすな

[38]
人気アンケダメだけど、販促きっちりやって山積み人気だよ商法でイケると思って、大量に刷ったのかねえ

[39]
知らんけど主人公のメガネ君から覇気が感じられない

[50]
ところでボルトて本誌連載ないの?
月一連載じゃなかったのかよ

[53]
>>50
サムライ8優先するから
問答無用でVジャンプに左遷

[63]
>>53
左遷されてたのかよ
アニメがあるから漫画は別にいいやーなのかと思ってたわ

[157]
アニメやゲームの企画も決まってるんだろうと思うとわくわくする

[174]
まじで編集が初期に軌道修正して成功したのかナルトって

[180]
鬼滅作者の短編集売れてんなぁ
あれ面白かったからオススメ

[195]
ある意味歴史的作品になってしまったな
これ以上続けたらナルトの名声を帳消しにしそうなレベル

[197]
1万部っていったら印税で50万だからな
3か月ごとに出しても年収200万にしかならん
岸本の生活水準やアシスタント費用考えたら大幅に赤字だと思うわ。はよ打ち切ったほうがいい

[198]
>>197
印税は売り上げ関係ない。40万部刷って1万しか売れなくても40万部分の印税だよ
アニメ化、グッズ化、ゲーム化、下手したら映画化まで水面下でうごいてるだろうにどうすんだろうなコレ

[203]
>>198
そういえばそうだったな。小売店が悲惨なパターンか

[196]
チャンピオンの中堅より売れてねえじゃねえか

[55]
あの内容ならいい方だろ
これがサンデーとかなら3ケタ