【悲報】ライトノベル業界、なろうに押されまくって知らぬ間に売れなくなってしまう…

[1]
no title

もはや誰も読まなくなりなろう産の異世界作品しかなくなった模様

[16]
出版社もなろう産ばかかりで
どれがなろうじゃないのかもはやよくわからん

[20]
どいつもこいつも終わらねえで逃げやがるから
完結済みで評判いいやつしか読む気にならん

  







[17]
かつての禁書も100巻をめざして頑張っているんだが?

[24]
禁書アニメ3期があと3年早かったらこんな事態になってなかったかもしれない

[27]
>>24
あの出来じゃいつやっても同じだろ

[29]
Twitterじゃ八幡が完全に蔑称になってて草生える

なんでこうなったんやろなぁ

[41]
>>29
陰キャの本当の意味での理想を体現したキャラやからな
それまでありそうで無かったし

[106]
>>29
八幡 似てる
が悪い

[35]
ガイル系みたいなの増えたよな

[36]
電撃がなろう拾うようになって終わりを感じたわ
あそこはまだ有名作品残ってるましやが

[76]
アクセラレータ詰まんなかったな・・・
そもそも敵が誰一人アクセラレータを攻略出来ないのに何が面白いんだよ

[78]
人類は衰退しましたみたいなのない?

[91]
>>78
終末系かほのぼの系かブラックジョーク系読みたいのか

[85]
キリトの売上落ちてるの?

[90]
>>85
落ちてはいるけど他のラノベに比べたらマシ

[104]
>>90
というかほぼ毎年トップ3におる時点で異常やろ
今年は何もなかったからトップ独走しとるし

[95]
そういやキノの旅を買ってねぇと思って本屋行ったら学園キノ出ててビビった

[97]
禁書、ダンまち、SAOとかの人気作のアニメ続編が偶然か知らんが同時にポッカリ4,5年音沙汰が無くなって電撃の力が無茶苦茶衰えた感じがしたな
その隙間にスッポリとなろう系が収まった

[185]
>>97
ダンまちはGAだからしらんが
電撃に限ってはあえて2期以上は作らないとか
イキってたら完全にブームが冷め切ってしまったな
鉄は熱いうちに打つもんだ

[103]
狼と香辛料(3巻まで)のようなのって、今はある?

[133]
>>103
狼と羊皮紙って続編があるけど
それは駄目なんか?

[148]
昔に比べたらイラストレーターのレベル格段に上がったよな
露骨にクオリティ低い表紙見ること少なくなったわ

[205]
>>148
ちょっと前まで素人みたいなやつが普通に描いてたよな

[179]
このすばは
あーこれが今の奴らが求める奴なんだろなあとは思ったな
実際面白いし

[206]
>>179
あの軽さがアニメと相性良かったんだろな

[201]
これからは講談社タイガの時代だ

[701]
>>201
バビロンまさかのアニメ化
完結してないのにどうするつもりなんやろな
ワイもタイガ結構買ってるわ

[732]
>>701
虚構推理もタイガに移籍してアニメ化やな
割と力入れてるレーベルやと思うわ










引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/157120613/