なろうとかラノベって「ダンバイン」「十二国記」「精霊の守り人」みたいなハードな異世界ものは書いちゃダメなの?
[1]
ハードな異世界ものは書いちゃいけないの?
・主人公が苦労しちゃいけない
・ヒロインはものあつかい景品あつかい
・敵キャラはひたすら無能
とか投稿規定があるの?
・主人公が苦労しちゃいけない
・ヒロインはものあつかい景品あつかい
・敵キャラはひたすら無能
とか投稿規定があるの?
[6]
そんな作品無数にあるのに……
ないと思い込んでるのか
ないと思い込んでるのか
[27]
転生無しのちょっと硬いのが読みたいなら
ハイファンタジーのとこから現地主人公タグで検索すればよろし
ハイファンタジーのとこから現地主人公タグで検索すればよろし
[5]
(書けないんだよ…知識がないから)
なんでやろな
なんでやろな
[4]
メイン層の読者が中高生な上、普段からろくに本読んでなくて
「生まれて初めて読んだ小説がなろう作品です!」
みたいなのも多数。作者側も同じく。
だから一般作みたいなシリアスあり、努力ありではなく
あくまでもなろうという神様チートな特殊な世界が基準になってる。
「生まれて初めて読んだ小説がなろう作品です!」
みたいなのも多数。作者側も同じく。
だから一般作みたいなシリアスあり、努力ありではなく
あくまでもなろうという神様チートな特殊な世界が基準になってる。
[7]
でもその手のハード系はアニメ化とかメジャー化せんやろ
一方プロの書いたほうは…
ようは住み分け?
一方プロの書いたほうは…
ようは住み分け?
[8]
そのプロがなろうに何人も登録して神様転生書いてるのよ…
住み分けなんか既にない
住み分けなんか既にない
[10]
結局ドラゴンボールみたいなストーリー性皆無設定適当な作品が上位に来るようになってんのよ
[11]
見た目派手で単純な方が頭空っぽで見れるから結果的に見る人が多い
面白い必要は無い
面白い必要は無い
[16]
努力はしてるんだろうけど、努力の様子が伝わらないの
するすると強くなってるようにしか見えん
するすると強くなってるようにしか見えん
[21]
>>16
それは仕方ないわ
ジャンプですら努力シーン人気ないから適当だしな
それは仕方ないわ
ジャンプですら努力シーン人気ないから適当だしな
[26]
たまにチートが衰退して行くのが有る
面白いけど、世間は面白いと思わないんだろなあ
面白いけど、世間は面白いと思わないんだろなあ
[30]
だからなんでそういう先駆的作品を真似せず
ひたすら主人公が楽ちんして
女は人権無視してハーレムなんていうのばっか
なんつう話や
ひたすら主人公が楽ちんして
女は人権無視してハーレムなんていうのばっか
なんつう話や
[35]
チートってのは大昔からあるな
それこそ神話時代から
日本だって水戸黄門やらウルトラマンやら
ハーレムって、最近な気がする
多妻を都合する為に異世界にするのかな
それこそ神話時代から
日本だって水戸黄門やらウルトラマンやら
ハーレムって、最近な気がする
多妻を都合する為に異世界にするのかな
[36]
ハーレムも昔からあるけどね(´・ω・`)。
あかほりモノも大概ハーレムじゃね(´・ω・`)?
天地無用も初期ハーレムだし(´・ω・`)。
それより前となるとちとすぐには思いつかんが(´・ω・`)。
あかほりモノも大概ハーレムじゃね(´・ω・`)?
天地無用も初期ハーレムだし(´・ω・`)。
それより前となるとちとすぐには思いつかんが(´・ω・`)。
[37]
ハーレム
源氏物語か!
ハーレムというより渡り歩きかな
源氏物語か!
ハーレムというより渡り歩きかな
[38]
藤田和日郎もハーレム好きだな
[39]
ケモナーも女体化も古典にあるしな
もう新しいもん生み出す要素なくね?
もう新しいもん生み出す要素なくね?
[40]
あけすけになっただけで、昔から求められるのは似た様なもんなのかもね
すべてやり尽された気もするよね
すべてやり尽された気もするよね
[46]
なろう系主人公ってスパロボに出たら周囲から浮きそうだなあ
[51]
リゼロは主人公苦労しまくりだろ
[62]
やっぱ刹那が最高だな
[60]
何言うてんの俺tueeの元祖は万丈さんやろ
[63]
>>60
アーサー王伝説じゃない?
アーサー王伝説じゃない?
[65]
>>63
ギルガメシュやろ
国中の若嫁の処夜権持ってたんやで
ギルガメシュやろ
国中の若嫁の処夜権持ってたんやで
[61]
なろうなんて素人集団なんだから自分で書いちゃえよ
[73]
本来短編の方が適してるよね
小説化もされないから目立たないし絵もつかないけど
小説化もされないから目立たないし絵もつかないけど
コメント
コメント一覧 (24)
そりゃいくらでもハードなのは書けるのよウケるわけないってだけ
需要と供給やね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
みんな大好きFGOも割とハードな話もある
なろう作家には荷が重いから無理せず手の届く範囲だけでがんばればいい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
カタルシスも何もなく暗いだけでつまらんとかいって
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
書店コーナーすごいことになってたわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実際重い話だと読み辛い報われない言うのが悪い
今は重厚言われる話もうっすらなろうっぽさが漂う程度だよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そりゃ中身のクオリティは全然違うけど
kakitea
が
しました
重くした分細部まできちんとしなきゃいけないし
読者にきちんとついてきてもらう必要があるから
高い更新頻度とわかりやすさと爽快感がものを言うなろうランキングとは相性が悪いかも
kakitea
が
しました
チートとハーレムがないお
kakitea
が
しました
なろうはまず読んでもらえないから序盤からハードなのはほぼ無理
今やラノベまでなろうに影響されて導入からテンポ良いの増えてるのは草
kakitea
が
しました
王道な話の割に地味な雰囲気だ
十二国記にはまだカタルシスがあるな
kakitea
が
しました
精霊の守り人は薄かった
kakitea
が
しました
濃いだけでハードは違うと思うんだが
kakitea
が
しました
主人公の職業柄としては、負けに近い辛勝ばかりだぞ。
まあ、ラノベらしく『裸の女性が男性の上に跨がって淫靡な音を立てているシーン』や『小さな女の子が主人公達を助けるために命をかけるシーン』や『敵の女性が主人公を誉めるシーン』とかもあるがな(TVアニメ『ぐらんぶる』公式ツイッター並感)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました