[6]
まあ古いのは事実
黒歴史アニメを知るファンならば騒がず広い心で見守ってやるべき
黒歴史アニメを知るファンならば騒がず広い心で見守ってやるべき
[8]
そもそもオーフェンなんてテレビでやってなかったから知らん
スレイヤーズくらいしか普通は知らん
スレイヤーズくらいしか普通は知らん
[21]
>>8
現実逃避は良くない
原作設定無視だし(ディープドラゴンが音を立てて歩く)
モー娘。がED歌ってるしで、忘れたい気持ちはわかるけどな
現実逃避は良くない
原作設定無視だし(ディープドラゴンが音を立てて歩く)
モー娘。がED歌ってるしで、忘れたい気持ちはわかるけどな
[10]
アニメ雑誌で良く見かけるけど一度も見たこと無いアニメ筆頭だった
[11]
昔のは知らんし今のはまぁ現在でも通用するレベルだったんじゃねーの
[12]
バルトアンデルスの剣を発動するときは
音声魔術じゃなくて沈黙魔術のはずだから
呪文じゃなくて刀身に刻まれた魔術文字(ウイルドグラフ)を
指でなぞる描写じゃないとおかしい!!!
音声魔術じゃなくて沈黙魔術のはずだから
呪文じゃなくて刀身に刻まれた魔術文字(ウイルドグラフ)を
指でなぞる描写じゃないとおかしい!!!
[14]
>>12
よくそんなもん覚えてるな
よくそんなもん覚えてるな
[17]
オーフェンの好きなところは
壮年迎えた続編が描かれてるところだな
壮年迎えた続編が描かれてるところだな
[18]
原作が好きすぎてアニメはちょっと微妙だったわ
目がキラキラでまつ毛長いキャラデザも含めてガッカリだった
目がキラキラでまつ毛長いキャラデザも含めてガッカリだった
[24]
この雪が溶けるころは2000年の春だけど♪(絶望)
[26]
変な宇宙人みたいなやつが落盤で埋まって死んだとこまでは原作読んでた
[34]
これが俺だ
[36]
>>34
かっけえ
なんだこれ
ドミノ倒しのように記憶甦るわ
かっけえ
なんだこれ
ドミノ倒しのように記憶甦るわ
[39]
原作ちょい読んだような気がする
呪文が簡潔で独特だなぁぐらいしか思い出せない
呪文が簡潔で独特だなぁぐらいしか思い出せない
[44]
>>39
呪文で古今東西したいレベル
呪文で古今東西したいレベル
[54]
全体的に暗い話だけど1部とかはまだギャグやコメディチックな展開あってバランス取れてたよな
2部はもうひたすら暗いイメージしかないわ
2部はもうひたすら暗いイメージしかないわ
[60]
>>54
そんな空気に耐えかねた時は無謀編で箸休めよ
ふつうにコンスタンスとくっつかくかと思ってました
そんな空気に耐えかねた時は無謀編で箸休めよ
ふつうにコンスタンスとくっつかくかと思ってました
[57]
無口な昔の仲間がヒステリックな昔の仲間の膝の上に転移しちゃうシーン好き
つーか固有名詞が全然思い出せないブラックタイガーくらい
つーか固有名詞が全然思い出せないブラックタイガーくらい
[63]
まじつしの最終的な奥の手が銃ってのがまたいい
[66]
>>63
分かる
あの設定だからこそ銃が活きる
そしてオーフェンの真骨頂が近接戦闘ってのもしびれる
分かる
あの設定だからこそ銃が活きる
そしてオーフェンの真骨頂が近接戦闘ってのもしびれる
[83]
前の森久保が合ってなさすぎって認識植え付けられてるから全く期待してない
女性ファン向け的には間違ってはいないんだろうけど
女性ファン向け的には間違ってはいないんだろうけど
[77]
観るつもりだったけど地上波じゃないのなこれ
コメント
コメント一覧 (11)
内容把握してるやつほとんどおらん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「ハッピバースデー孤児ー」
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました