[8]
尾田からしたら二十数巻で終わるのは疲れないと思ってるんやろ
[766]
ワンピレベルまでなると売り上げ抜かれたとか
どうでも良さそうやけどな
もう趣味で描いてるだけやろ
もう趣味で描いてるだけやろ
[797]
鬼滅普通に面白かったけど最終回はマジで理解不能やったわ
なんなんあれ
なんなんあれ
[13]
ブラクラの作者優しいね
[19]
マッシュルとかいう大人気漫画やばいな
[23]
後輩には興味なしやね
[24]
フォローしたしてない気にするドルヲタみたい
[25]
そこそこ成功してる奴はコメントしてるな
あんまり売れてない奴とナンバーワンの座を取られた尾田は
あんまり売れてない奴とナンバーワンの座を取られた尾田は
コメントしないのはしゃーないやろ
[27]
岸本も無言やったらしいな
[187]
>>27
勇を失ったな
勇を失ったな
[35]
そら尾田先生は長年ジャンプを支えてきたのに
鬼滅はアニメ化でやっと売れてこれからジャンプ支える側になったのに
自分だけ設けてちゃちゃっと終わらせるとか
尾田先生からしたらやっとれんやろ
鬼滅はアニメ化でやっと売れてこれからジャンプ支える側になったのに
自分だけ設けてちゃちゃっと終わらせるとか
尾田先生からしたらやっとれんやろ
[42]
>>35
むしろ何で終わるんだよって感じなんかな
暗殺教室終わったときも松井くん早く戻ってきてとか言ってたし
むしろ何で終わるんだよって感じなんかな
暗殺教室終わったときも松井くん早く戻ってきてとか言ってたし
[47]
これでネバラン最終回に触れたら荒れそう
[58]
>>47
ネバランには帯書いてたし接点あるな
ネバランには帯書いてたし接点あるな
[78]
ハイキューも作者まんさんって言われてるけどコメント出さんな
[81]
岸本→読者にお礼コメントなし
尾田→鬼滅に労いコメントなし
大御所漫画家がこれでええんか?
尾田→鬼滅に労いコメントなし
大御所漫画家がこれでええんか?
[82]
あれだけ人気になりゃ触れそうなんやがな……
やっぱナンバーワンの座を取られたのが効いとるんか?
やっぱナンバーワンの座を取られたのが効いとるんか?
[793]
ていうか鬼滅が凄すぎんだわ
ワンピこんな歴史的漫画と重なったのは不運でしかない
ワンピこんな歴史的漫画と重なったのは不運でしかない
[122]
こいつ手塚治虫と同じでめっちゃライバル心あるタイプだからな
[148]
まあぶっちゃけると連載期間的には普通かなって
[160]
むしろ漫画家なら嫉妬心剥き出しくらいの方がええわ
コメント
コメント一覧 (21)
社会現象言ってた割に寂しい
kakitea
が
しました
タピオカみたいな漫画だったな。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
売上はなんの役にも立たない
kakitea
が
しました
鬼滅以外にもコメント出してない漫画絶対あるでしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
遅れたのも先週は義父の訃報だったし仕方ないな
kakitea
が
しました
なんかリアルな人間関係が浮き彫りになるんやな
会社とかだとみんなで送迎会だけどw
kakitea
が
しました
鬼滅は4年くらいだし、なんなら話題になってから1年たってないから無くても仕方ない
kakitea
が
しました
少年誌のカテで扱われてる代物やそれらの出版を扱ってる企業そのものが既にブラック度バリバリな闇深さを醸し出してるから、その世界で夢を叶えたいと真剣に考える奴が異常な存在にしか捉えられない。
(逆に青年誌は月刊がメインになってる分、ブラック度は幾分低めで多少は安定している面を見せるかも知れんがその代わり、少年誌以上に「大人」としての立ち振舞い方が強く求められるんで、何方に転んでも苦しいことに変わりはない)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ヒロアカの人とかはなんでコメ出したんだろ
kakitea
が
しました
ちなみに岸本のサムライ8にも一切触れなかったからそういうことやね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
長年トップにいすぎてちょっと天狗になってたとこもあるだろうから記録追い抜かれた今、鬼滅について何か発言はしてほしいよね。
kakitea
が
しました