元・京アニの監督「鬼滅の刃を読んだが『劣化コピー』。鬼滅より良い作品は過去にごまんとある」

[1]
こういう妙な熱狂で流行っているものはたかが知れていると基本忌避しているのだが、一応追っておこうと一巻だけ読む。
うん、やはり思った通りだ。
実は『進撃の巨人』も同様に読んでない。

しかし「薄っぺらい友情を弄ぶ日常系」や「ただ俺TUEEEと言いたいだけのオタクの願望が詰まった異世界転生物」に比べたら、遥かにいい。
やっと流行が一周したという感じか。

大事なもの(人)があって、それを護る。
そのためには血を流すことも厭わない。
近年では稀に見る骨太のテーマだと言える。

[485]
>>1
割と良いこと言ってるけど鬼滅独自の良さに言及してないながなー
この人の性格的に理解できなかったのかもしれないけども

[960]
>>1
元京アニ監督(まだそのレベルではない)

  







[7]
もう名前すら書かれねえ

[5]
名前なくても誰かわかってしまう

[10]
フラクタル作った人が言えることじゃないよな

[12]
誰なんやろなぁ

[13]
自分は賢い、意識高い、評価しない世間は間違ってるって思ってそう

[14]
元とはいえ京アニ関係者だったんやし仲間はずれすんなや

[19]
この人批評だけはまともだよな

[22]
もう仕事来てないやろ
どうやって生活してるんだろうな

[29]
結構前の段階で娘の友達を絶賛してる時点でどうなんって感じはする

[31]
その域に達してないとか全世界に発信するのって普通にパワハラだよな

[45]
>>31
ヤマカンであることを差し置いても普通にありえへん対応よな
都合により監督交代しましたくらいのアレで濁すべきやろ

[83]
>>31
その後のザマを見たら言い訳のしようがない事実だからセーフ

[38]
こいつが言うな感はあるけど事実やん

[47]
進撃の巨人はガチで作り込んでるやろ

[67]
進撃は正しく自己の作品として昇華してるからまぁ

[74]
そら薄っぺらくないと万人に浸透しないやん

[76]
むしろ最近のキャラと設定の過剰な掘り下げに辟易してたから
鬼滅ぐらいの方がええわ
ワンピ以降のラーメン二郎みたいなモリモリに皆んな飽きたんやろ

[77]
ちな本物の巨匠の鬼滅の感想
no title

[96]
>>77
作品への言及と脱税への言及がほぼイーブンじゃねぇか

[117]
>>77
漫画は読んでないしアニメは6話で切ったけど原作者はすごいと思いま~す!ってほんま雑の極みみたいなコメント

[84]
あの元監督は唯一の功績と言っていい
自分が発掘した新人声優ユニットに捨てられた時点でヤバいよな

[819]
時代考証がめちゃくちゃなのを突っ込めば部分的には必ず勝てるぞ
おもしろさに時代考証は関係ないと言われると反論できないが

[821]
アニメブーストの偉大さやな

[82]
漫画の感想なんて人それぞれだし、そう思う人もいるだろう