[7]
今残ったところで連載終了したし

[25]
コロナでおうち読書が増えたってニュースでやってたけどな

[35]
電子書籍って結局サービスであって
本みたいに何十年も残らないんだよな
Amazon位だわな
[98]
漫画を買うって言うのもある種の習慣だから 
一度買う癖がつくとどんどん買っちゃうんだよね 
紙の本は並べると充実感があるし
[36]
30年ぐらい買い続けてる小さな書店の人も鬼滅がバカ売れしたって言ってたな
今にも潰れそうな本屋なんだけど、鬼滅効果凄いんだなと思った

[46]
スーパーも商品棚2,3列おきに鬼滅の絡んでる商品おいてあるな

[47]
映画も大ヒットで、映画館も救うだろうね

[66]
>>47
救ったぞ
くら寿司もコーヒーも救ったぞ
一国の総理大臣が全集中とネタにするレベルだから本物の社会現象
煉獄さんは200人以上は確実に救ったな

[55]
今年は鬼滅が救ったから来年は呪術が救えばいいこれこそ繋がる想い
チェンソーマンでもいいぞ

[58]
でも鬼滅だけだといずれまた減ってく
いつまでも鬼滅が売れるわけじゃない

[64]
他に使うお金がそっちに流れただけ

[76]
コロナで鬼滅ブームの前から近所の本屋の客が目に見えて増えてたわ
鬼滅がなくてもコロナだけで少しは持ち直してたと思う

[82]
新巻出す度に旧巻が1000万部売れてるらしいからな
本屋にとってはありがたいだろうな


[154]
作者とアニメーターは国民栄誉賞もんやろ

[131]
映画の興行収入見ても鬼滅が日本の経済回してるようなもんだろ
ワンピースに真似できん事だわ

[229]
いや普通にいま出版界好景気だとよ
巣篭もり需要でべつに集英社以外も

[153]
久々に本屋行く機会あったけど本当に鬼滅完売だった

凄いんだな

[188]
本屋と映画館とダイドードリンコは鬼滅に足を向けて眠れないな

[152]
本屋なんてもう駅前に一軒あるかないかの時代に救うも何もないよ










引用元: