漫画識者「少女漫画が衰退している。ヒット作がまるで出なくなった。」→少女漫画界には鬼滅の刃みたいなの無いの?

[1]
no title

[505]
>>1
逃げ恥否定してる時点で老害主張すぎるわ
鬼滅だってほぼアニメの功績なのに

[29]
鬼滅、ハイキュー、銀魂とかそのへんはもう少女漫画なんじゃね

  







[70]
どこにでもいる平凡な女の子が背の高いイケメンからモテモテ

少女漫画ってこんなのばっかり
そりゃ飽きられるだろう

[74]
>>70
なろう系批判か?

[10]
最近だとミステリと言うなかれ?
あとはなろう系の悪役令嬢とかその辺か

[13]
>>12
まだメディア化はしてない
絶賛売出し中
結構刷るよ

[18]
かげきしょうじょは売れるんじゃないの

[687]
>>18
書き込もうとしたらあった
来年アニメ化だし楽しみ

[748]
>>18
男でも読める少女漫画だな

[19]
よしながふみの「大奥」は?
ドラマ化と映画化

[28]
少年漫画が事実上の少女漫画と化してるからな
今の少年漫画の読者っておそらく「少年」と「少女+成人女」だったら後者のほうが数は多いと思う

[39]
飛ぶ鳥を落とす勢いの和山やまはだいぶ少女漫画寄りだと思う
そもそも最早雑誌を買う事が稀だし
あんまりジャンル分けに意味はない気がする

[44]
>>39
このマンガが凄いのオンナ編1位すわ

[43]
少女漫画=恋愛のイメージがついちゃったのがいけないのかも

[57]
>>43
動物のお医者さんみたいな漫画が出てくる余地を自分で潰してるからな
恋愛漫画だらけにしすぎた結果や

[50]
少女漫画で1000万部売れるというのがまず難しいっぽいね
「逃げ恥」や「海街diary」が500万行ってない訳だし

君に届けとちはやふるだけが、突出して異常に売れた感じ
no title

[115]
>>50
花より男子の6100万部の方が上

[175]
>>50
俺物語だけ読んだわ
面白かったが部数は意外といってないんだな

[53]
とりあえずガラスの仮面完結してくれ、モヤるわ

[54]
面白い少女漫画なら男も読むって幻想だったな

[61]
>>54
女と違って男は面白いの定義が狭いからな
女性作家は男性向けでヒット作も描けるがその逆は珍しい

[68]
ぶっちゃけオタク向けの漫画って少女漫画みたいなもんだろ
少女漫画というカテゴリを作ること自体が時代遅れなんだよ
ゆるゆりとかひだまりスケッチとかARIAとか
素人から見たら少女漫画以外の何者でもない

[69]
>>68
きらら系はもろに少女漫画の系譜だな

[86]
女の漫画家が少女マンガじゃなくて少年誌連載を目指すせいなんじゃねえの
少年誌青年誌で女の漫画家増えすぎだし

[355]
少女漫画というかもうちょっと年齢層上目なのだと色々あるんだけどな
無能の鷹とか

[356]
結局女側も恋愛モノとかあまり興味ないんだろうね
だから少年漫画の方に来て描くし女読者も少年誌読むんだろう










引用元: