西野亮廣の映画『えんとつ町のプペル』レビューが極端すぎてあてにならない…
[1]
[1]
[3]
誰も観てなさそう
[4]
上にも下にもブレてるから映画単体の評判が分からんな
[5]
実際みたひとの感想が聞きたい
[7]
声優も俳優使いまくってて見たくない
[8]
>>7
それはジブリもピクサーもそうやしなあ
肝心なストーリーが全然語られてないのが問題
それはジブリもピクサーもそうやしなあ
肝心なストーリーが全然語られてないのが問題
[9]
その点新解釈三国志は安定してるよな
[107]
[11]
こういう極端な形になっとるレビューは信用できん
真ん中がある程度伸びとらんと不自然
真ん中がある程度伸びとらんと不自然
[12]
映画とか音楽のレビューは見ないわ
電化製品みたいな実用品なら見るけど
電化製品みたいな実用品なら見るけど
[16]
普通の映画でこのレビューやったらまずクソ確定
やけどこれはアンチによる下ブレもあるからもう分からん
やけどこれはアンチによる下ブレもあるからもう分からん
[18]
絵本が売れてるしストーリーは悪く無いんやないか
[20]
知らんけどドラ泣きよりかはマシなんちゃうか?
[23]
>>20
ドラ泣きも言うほど悪く無いという
ドラえもんファンが発狂するだけで大多数の人間は楽しめる
ドラ泣きも言うほど悪く無いという
ドラえもんファンが発狂するだけで大多数の人間は楽しめる
[42]
真面目なレビューをまとめると
・まあ普通にちゃんとした映画、感動できる部分もある
・見て損したとは思わない
・分かりやすいメッセージ性が刺さる人にはたまらないんじゃない?
って感じかな
・まあ普通にちゃんとした映画、感動できる部分もある
・見て損したとは思わない
・分かりやすいメッセージ性が刺さる人にはたまらないんじゃない?
って感じかな
[22]
ていうかレビューって星の数は何の参考にもならんやろ
重要なのはレビューの中身
重要なのはレビューの中身
[51]
エンドロール後になぜか拍手起こってる模様
宗教かな?
宗教かな?
[60]
手放しで絶賛するレベルではないが酷評する理由もない良作ってレビューが多い
[70]
>>60
一週間後に記憶には残らないわね
ストーリーも忘れてるムカデ人間なんか忘れたくても忘れられない
一週間後に記憶には残らないわね
ストーリーも忘れてるムカデ人間なんか忘れたくても忘れられない
[62]
絵本の方見たらどんな引き伸ばしても30分で済みそうなんやが、
どんだけ薄めて引き伸ばしたんや
どんだけ薄めて引き伸ばしたんや
[74]
>>62
深夜アニメと違って映画やドラマは原作の設定をベースに膨らませてオリジナルの展開の脚本を書くもんやで
原作を再現すりゃいいってもんやない
深夜アニメと違って映画やドラマは原作の設定をベースに膨らませてオリジナルの展開の脚本を書くもんやで
原作を再現すりゃいいってもんやない
[66]
ストーリーは60点くらいの者を引き伸ばしたから若干ダレた感じはあったな
最後はベタやけど期待を裏切る感じではなくそれなりに感動はできる終わり方はする
最後はベタやけど期待を裏切る感じではなくそれなりに感動はできる終わり方はする
[69]
エヴァがこれよりもひどい可能性という恐ろしい事態
[75]
>>69
むしろエヴァがこのレベルの評価になったら100億円まちがいなしやろ
むしろエヴァがこのレベルの評価になったら100億円まちがいなしやろ
[240]
星5→西野教信者(5割)
星1→アンチ(3割)
その他→この映画に対する世間の興味(2割)
って感じやろな
星1→アンチ(3割)
その他→この映画に対する世間の興味(2割)
って感じやろな
[225]
まあこれが今まで西野がやって来たことに対する評価って感じがするよね
コメント
コメント一覧 (5)
信者行っても毎日見に行けるほどの信者はそんなおらん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
前提として、私は絵本を読んでおりません。
出だしはよかったのですが、その後は徐々に下がっていく感じです。
元が絵本とのことなので、それを2時間の作品に伸ばすのは大変だったのか、挿入歌を多用している印象です。
映画で言いたいことは伝わりますが、面白いと言われると「いや、そこまでかなー?」って感じです。
まぁ、初めての映画ですし、次に「期待!」とおもってエンドロール後に席を立とうと思ったら、パラパラと拍手が起きてました。あまりにも不自然に。
多分、サロンの人だろうなと思ってTwitterやYouTubeで調べたら、案の定、YouTubeで西野さんが「面白いと思ったら拍手をください」と言ってました。一つの戦略なのでしょう。
kakitea
が
しました