ジャンプのなろう漫画『Dr.Stone』日本を抜け北米を過ぎ南米もたどり着いたのに話題にならない…

[1]
no title

なんでや...

[3]
司も復活したしNASAの天才科学者も幼女地理学者も仲間になったのに...

[4]
バイクも作ったぞ

  







[6]
石化装置も大量に入手したのに...

[7]
大体のピンチがピンチでもないから緊迫感はない

[12]
ダイヤモンド作ってメデューサ起動や!
次何するんやろ

[13]
司の件なんとかなったぞ!←良かったやん

アメリカ行くぞ!←えぇ・・・

[18]
水車作ってた頃が楽しかった

[21]
なんで追いかけっこしてんだっけ?
アメリカ行った辺りから展開が雑

[26]
>>21
武力で戦ったら勝てんからボス人質にして逃げとる

[27]
正直、男の子しか楽しくない少年漫画だよな

女の子はキャラ萌えでみるしかないけど
キャラ萌えもせんやろ

[29]
原始人の村でなろうやってた時が一番面白かった

[31]
この漫画ってゴールはなんや?

[42]
>>31
石化された理由を突き止めて
もう石化されない状況を作った上で
人類全員の石化復活と文明再興

[36]
宇宙ステーションの自律進化ロボの出番はあるんかな
月を目指す過程で出てくるよな

[60]
もうだいたいの解決法が解決法知ってるやつを石化から治せば良いで草
異世界にスマホ持ち込んで調べてるのと何も違わん

[38]
技術的な問題はスペシャリストがいるからの力技で解決してサクサク進むから良い

[116]
>>38
たまにサクサク進むのが非現実的って言う奴おるけどそこリアルにしてたら絶対叩かれまくってたよな

[153]
>>116
てか科学を発展させるロードマップが楽しいのに人間同士の争い多過ぎやねん

[67]
誰でも再現できるのが科学や!みたいなセリフはすこ

[117]
ソユーズ出てきたあたりからかなり雑になったよな

[119]
キャラが濃すぎるから子供向けアニメって感じが強い
もうちょいキャラを大人しくした科学要素をメインにした
クラフトアニメだったらバズるかもね

[122]
>>119
少年ジャンプやぞ

[170]
石化と石化装置についてはもう理屈はあんまつけずに進めるんかな
そこは科学ではわからん的な感じで

[209]
でもコハクちゃんえちえちだから読まざるを得ないよね

[177]
少年誌ぽくてええやん
小学低学年の頃ならハマった気がするで