中学生「呪術廻戦おもしれ~!鬼滅の刃より大人向け!」ワイ「でも呪術廻戦って・・・」
[1]
[1]
ワイ「ブリーチ、犬夜叉、ハンターハンター、ナルトとかの超王道のもろパクリ漫画だよね」
中学生「聞いたこともない漫画出すな」
中学生「聞いたこともない漫画出すな」
[3]
犬夜叉は知ってるだろ
[5]
こんな教師嫌だ
[236]
中学生やぞそういうお年頃や
[9]
普通"ドラゴンボール"な
[12]
ワイ「呪術廻戦よりチェンソーマンの方が面白いで!」
中学生「アレ意味不明」
中学生「アレ意味不明」
[16]
チェンソーマン作者「ドロヘドロと呪術廻戦のパクリみたいな漫画」
[46]
少年漫画なんやから中高生に流行ってるものこそ正義やろ
[69]
今ある創作物とか何かの二番煎じ三番煎じなのに
自分が元ネタ知ってるってだけだわね
[81]
自分の能力教えるメリットがあるってのは結構新しいと思う
[85]
まあ後から出る作品がパクリになりがちなのは仕方ないだろ。
先駆者だけを讃えてたら文化潰れるし
[91]
ハンターのパクリだと何かいけないことでもあるん?
それが面白いからええやん
それが面白いからええやん
[136]
ワンパンマンもかなりH×Hの影響受けてると思うわ
ONE版がわかりやすい
ONE版がわかりやすい
[92]
小説の芥見先生のコメントな
「どこかで見たことあるような作風に定評がある」
「日本三大既視感作品の一つと呼び声が高い」
「どこかで見たことあるような作風に定評がある」
「日本三大既視感作品の一つと呼び声が高い」
[94]
逆に考えると
オリジナル要素を少し作って
あとは昔の名作から少しずつ持ってくれば
オリジナル要素を少し作って
あとは昔の名作から少しずつ持ってくれば
テンプレだけど売れる作品が作れるのでは?
[104]
>>94
かなり間を置けば売れるんじゃない?
あと呪術廻戦ってブリーチにめちゃくちゃ似てると思うけど
ブリーチっておそらく今の中高生はほぼ全く知らないと思うから
バレてないんだと思うよ
かなり間を置けば売れるんじゃない?
あと呪術廻戦ってブリーチにめちゃくちゃ似てると思うけど
ブリーチっておそらく今の中高生はほぼ全く知らないと思うから
バレてないんだと思うよ
[97]
進撃だって結局はマブラヴの影響かなり受けてるわけだしな
ただ色々と新しい要素が多いけど
ただ色々と新しい要素が多いけど
[107]
呪術はまぁ普通に面白いけど特に何が新しいとかはないな
鬼滅も同じようなことが言えるが
鬼滅も同じようなことが言えるが
[105]
ワイ波紋の呼吸派、駆逐される
[109]
手塚治虫だってディズニーからパクったんやし大丈夫やろ(万能言い訳)
[113]
ワニ先生も芥見先生もBLEACHフォロワーや
BLEACHが後世に与えた影響は大きいで
BLEACHが後世に与えた影響は大きいで
[248]
でもマジで今の中学生ってなんの漫画の世代なんや
鬼滅と呪術なんか?
鬼滅と呪術なんか?
[264]
>>248
鬼滅、呪術とブラクロやろ
ジャンプ系以外は知らん
鬼滅、呪術とブラクロやろ
ジャンプ系以外は知らん
[253]
ワイにガキができたらスラダンとはじめの一歩は読ませる
一歩は真柴戦までやけど
一歩は真柴戦までやけど
[225]
今のジャンプは虎杖だの若君だの性癖が特殊すぎるよ・・・
コメント
コメント一覧 (8)
ブリーチとハンターハンターやろこれ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
つまらないって言われると頭キューっとしちゃうんだろうな
kakitea
が
しました
ヒット作は模倣を繰り返した先に産まれるんやで
尚、大半の作品は人気取れず打ち切られる模様
kakitea
が
しました
そいつらのいいとこどりやから呪術とかも面白いでええやん
kakitea
が
しました
もう出てくる単語も設定もパクリだらけで構成されてるから純粋に楽しめないわ、AIが自動生成しとるような内容やもん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました