[6]
アニメしか知らないけど佐藤はマジでかっこよかった
[7]
うろ覚えだけど少年院みたいなトコの中で男二人が話してて
「一回だけ外に出してやるからそん時は俺に言え」
みたいなシーンのコマ割りがカッコいいと思った
みたいなシーンのコマ割りがカッコいいと思った
[8]
主人公が実はクズでしたみたいな展開から見るのやめた
[9]
実写もアクションはかっこよかったぞ
演技は見るな
演技は見るな
[12]
面白いけど万人受けはしないな
[13]
大友克洋と皆川亮二に影響受けすぎやろ
[14]
普通は佐藤倒したところで
世界から差別される対象になってバッドエンドだろうけど
[15]
亜人ちゃんはなんたらかんたら
[21]
ずっと裏かかれて佐藤ぉぉぉおとか叫んでた記憶しかない
[25]
佐藤さんがカッコよかっただけの漫画
[29]
最初は原作と作画で分業していたのに
途中で原作消えた作品
途中で原作消えた作品
[32]
設定は放ったらかしで佐藤とのバトルだけになっちゃったな。
原作者がいなくなった時点でストーリーは諦めたんだろうね
原作者がいなくなった時点でストーリーは諦めたんだろうね
[37]
めっちゃ経験積んだし
いっちょここで成年向けに戻ってこい
いっちょここで成年向けに戻ってこい
[40]
引き伸ばし露骨すぎだわ
内容的には余裕で10巻以内に収まる
何回も殺せる機会あったのに味方も機動隊の奴らも無能すぎる
内容的には余裕で10巻以内に収まる
何回も殺せる機会あったのに味方も機動隊の奴らも無能すぎる
[45]
漫画しか読んでないけど、キャラクターの輪郭がやたら安定感無かったな
初期のベルセルクみたいな輪郭の安定感のなさ
あれ何でなん?他の部分は普通に上手いのに。
漫画描く上で輪郭ってそんな難しいん?
初期のベルセルクみたいな輪郭の安定感のなさ
あれ何でなん?他の部分は普通に上手いのに。
漫画描く上で輪郭ってそんな難しいん?
[50]
亜人って結局何だったの?そういう生き物なんです、で終わり?
[53]
>>50
説明なんかあるわけねーだろ
宇宙人はなにってきかれたら宇宙人だろ
説明なんかあるわけねーだろ
宇宙人はなにってきかれたら宇宙人だろ
[81]
最初は亜人は何されてもしょうがないみたいな差別を描いてたのに
途中から特に差別描写がなくなったよね
途中から特に差別描写がなくなったよね
[85]
>>81
それは単に物語の舞台に一般人がほとんど登場しなくなったからじゃね
主人公と田中と佐藤以外は亜人であること認知すらされてないし
それは単に物語の舞台に一般人がほとんど登場しなくなったからじゃね
主人公と田中と佐藤以外は亜人であること認知すらされてないし
[57]
アニメは面白いよ
原作はよく出来てると思うのになんであんな地味に感じるんだろうな…
原作はよく出来てると思うのになんであんな地味に感じるんだろうな…
[63]
結構新しいんだな
90年代の漫画だと思ってた
90年代の漫画だと思ってた
コメント
コメント一覧 (2)
思想も発想も全部佐藤がかっこいいとかどういう漫画だよ笑
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました