鬼滅の刃さん、炭治郎と禰豆子の市松模様を商標登録しようとするも特許庁に拒絶される…
[1]
[1]
[2]
こんなの許したら日本の文化破壊される
[286]
市松模様も鬼退治も一般名詞なのがな
そら無理だよ
そら無理だよ
[4]
海賊版対策だっただけちゃうんかな
普通の商品でもこの模様使うなって言い出したらヤバいけど
普通の商品でもこの模様使うなって言い出したらヤバいけど
[10]
>>4
そんな器用な規制できるわけないからなぁ
そんな器用な規制できるわけないからなぁ
[20]
>>4
海賊版対策で麦わら帽子を商標登録するって考えたら無理筋やろ
海賊版対策で麦わら帽子を商標登録するって考えたら無理筋やろ
[14]
もし他の誰かが申請して通っちゃったらグッズ出せなくなるからね
通らないなら通らないで良いんじゃないかな
通らないなら通らないで良いんじゃないかな
[15]
この色に限ってとかならギリセーフな気もせんでもないけど
クソみたいな乗っかり方してるやつ山ほどいるし
クソみたいな乗っかり方してるやつ山ほどいるし
[21]
大体鬼退治グッズのせいやろ
[29]
せめてここに
鬼 滅 殺 あたりをかいて登録すれば
変な商品へらせたんとゃう?
鬼 滅 殺 あたりをかいて登録すれば
変な商品へらせたんとゃう?
[33]
手作りマスク流行った頃手芸屋いったら鬼滅の柄の布ばっかりやったな
[37]
ゲーセンの景品とか謎の鬼退治グッズであふれてるよな
[96]
作者はそのへんどうでもいいと思ってそう
[107]
100ワニみたいに公式がグッズ作りまくればよかったんや
[112]
緑の市松模様とか完全に乗っ取られて今やと気軽に使えんしな
[145]
謎の滅マークつき鬼退治グッズすき
[189]
ここで拒否されたから他社が同じことやっても無理やで~ってことか
ファウルに線引きする魚住やん
ファウルに線引きする魚住やん
[194]
[222]
>>194
二枚目のロゴまんまやん草
二枚目のロゴまんまやん草
[233]
普遍的なもんに特許申請するのやめろ
[182]
ねづこの麻の葉模様は刺し子で一番最初に出てくるしな
善逸は鱗模様や
善逸は鱗模様や
[168]
いやとりあえず出しとかないと他のところに登録されたら終わりやからな
確認できて良かったやろ
確認できて良かったやろ
[188]
とりあえず取れるかどうか試してみるってのはあるんだよな
知財担当は予算使い切りたいから仕事割り振りたいし
知財担当は予算使い切りたいから仕事割り振りたいし
コメント
コメント一覧 (4)
kakitea
が
しました
ゲームのタイトルは全部商標登録申請されている場合が多いし、
意外な所だと漫画のタイトルを出版社が商標登録している場合がある
kakitea
が
しました
銭ゲバみたいに思ってる奴なに?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました