[7]
無名(週刊少年ジャンプ連載)

[11]
なんJではピカピカ光ってたぞ

[13]
アニメ開始時点で准看板クラスではあった

[18]
まあネバーランドのが人気あったかもな
それでもまったく人気なかったわけじゃねえが
まあ一般層にウケたってことだな

[33]
世界一優しい鬼退治。みたいな駅の広告ってアニメ後やっけ?

[43]
>>33
6巻時点で100万部超えてたんだな
電子がめっちゃ売れてるとかだったのかもな

[25]
アニメ放送前に1話から5話を劇場公開とえらい力入れてたぞ

[35]
寧ろアニメの方がキツいと思ったわ
演技が過剰でうるさい

[65]
天下のジャンプで無名て
ワイも本誌で読んでて面白さ感じたの無限列車以降やけど

[106]
蜘蛛らへんがピカピカ言われてたんやっけ?
あの辺の展開が1番評価されてたな

[109]
アニメガチャという現場無視の言葉嫌い
制作会社が手を上げてアニメ化権利手に入れるわけで
力入れる作品はリターンがあると信じてる作品な証拠やぞ

[124]
>>109
原作ファンから見ての言葉でもあるやろ
製作陣がどんだけその作品のこと気に入ってるかのガチャや

[133]
ジャンプでは和風ファンタジーは鬼門だったからな

[136]
ガチでアニメ化されるまでは有象無象に過ぎなかったからな

有象無象の中でも弱い方だった

no title

[147]
>>136
刀鍛冶のあとはやっぱり下がったんだな

[151]
>>136
今のジャンプでアニメ化前作品でここまで安定してるのって青箱くらい?

[163]
>>151
逃げ若ウィッチウォッチも安定やろ

[154]
1年目は修行としょぼい鬼が出るだけだからな
しかし、それで耐えれたのが逆にすごいのかもな

[189]
そもそもこんなドル箱の鬼滅をなんで東映がやらなかったんやろ

[195]
>>189
ワールドトリガーに夢中やったから

[225]
まあアニメが注釈になってるのはあるかもな
原作で見落とすことが多い
セリフなんか朗読すると凄くいいんだわな

[265]
老若男女ファンにしたのはジャンプ漫画としてほんま珍しい
幼女まで取り込めた作品はあんまない