【正論?】有名絵師さん「トレパクが悪い意味で流行してるのが本当に気色悪い。芸術なんて一部の天才を除いてオマージュで成り立ってんだぜ。」
[1]
[1]
古塔つみさんの件やらNagoさんの件やらでトレパクなんて言葉が悪い意味で流行してるのが陰湿で本当に気色悪い。こんな事言い出したら世界の99%の絵描きは消滅する事実を知らないで言ってるんだろうな…芸術や美術なんて一部の天才を除いてオマージュで成り立ってんだぜ。
[2]
悪い意味しかないやろ
[3]
トレースはオマージュですら無いと思うのだが…
[4]
トレパクの何が悪いのかわからん
構図に著作権無いやろ
構図に著作権無いやろ
[10]
>>4
じゃあ特徴的なポーズだったら?ギニュー特戦隊みたいな
じゃあ特徴的なポーズだったら?ギニュー特戦隊みたいな
[5]
なんで触れるんかな
明日は我が身って事か?
明日は我が身って事か?
[7]
オマージュとは逆やと感じるんやけど
[8]
なお自分がトレパクされると怒る模様
[9]
オマージュとトレパクは別物やろ
ポーズやカットを真似てオリジナルの絵で描くのがオマージュ
下絵を置いて上からなぞって描くのがトレパク
ポーズやカットを真似てオリジナルの絵で描くのがオマージュ
下絵を置いて上からなぞって描くのがトレパク
[12]
構図が似てるだけで騒ぎ立てる奴の事言ってんならそれはそう
[17]
元にリスペクトの無い行為はオマージュと言わんやろ
[23]
トレースは
芸術家の間では普通に使われてるの知らんやつ多いよな
芸術家の間では普通に使われてるの知らんやつ多いよな
[45]
>>23
自前の写真のトレースはokって説明するのだるいときあるわ
自前の写真のトレースはokって説明するのだるいときあるわ
[27]
やっていい事と悪い事がわかってないってホンマにプロか?
[35]
自分の絵を描くためにこの構図参考にしたろ!
と
この構図の絵をなぞり書きして自分の絵にしたろ!
の違い
どっちも絵だけパッと見だと、そこまで違わんのだろうけど
やっぱり根本の違いがあって見抜かれてまうんやろな
と
この構図の絵をなぞり書きして自分の絵にしたろ!
の違い
どっちも絵だけパッと見だと、そこまで違わんのだろうけど
やっぱり根本の違いがあって見抜かれてまうんやろな
[36]
トレパクなんて言葉はそら悪い意味で使われるやろ
[38]
こんなんで開業してるとは到底思えないんやが
主婦で月収2万とかでやっとるんか?
主婦で月収2万とかでやっとるんか?
[53]
ウォーホルだってトレパクしてるし
ピカソだって勝手に新聞使ってるし
デュシャンなんて他人の商品そのまま使ってるやん
ピカソだって勝手に新聞使ってるし
デュシャンなんて他人の商品そのまま使ってるやん
[63]
>>53
流石に作品のほぼ全てが画像加工やキメラトレスはねーだろ
流石に作品のほぼ全てが画像加工やキメラトレスはねーだろ
[54]
バレたら困るのがパクリで
バレたら嬉しいのがオマージュって昔から言われてるやろ
[59]
ネットにトレパク絵を上げるなら
特定される覚悟くらいしておけっていう
特定される覚悟くらいしておけっていう
[73]
キメラの件はヒヤッとした絵師多いやろな
絶対バレないと思ってやってる奴いっぱいおるわ
絶対バレないと思ってやってる奴いっぱいおるわ
[103]
有名イラストレーター(フォロワー数十人)
[115]
別にトレパクでも中国産でもええねん
それをオリジナルとか熊本産とか偽るなや
それをオリジナルとか熊本産とか偽るなや
[90]
はっきり言うけどその一部の天才以外要らんねん
その99%が辞めたらええ話
その99%が辞めたらええ話
コメント
コメント一覧 (39)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もちろん許可取った上でだけど
kakitea
が
しました
あとはオリジナルの人に引用明記してって言われた際に「そんな事したらオリジナルじゃないってガッカリされるから、もう該当作品消します。オリジナルじゃないことがバレないように指摘リプ消してください。」って言ってたのが明るみになったのとかも
kakitea
が
しました
今回のはそもそもトレースとか言うレベルではない
著作権ありの画像を切り貼りしたり反転してフィルター噛ましただけの物ばかりなんだから
kakitea
が
しました
だが今話題のあれについては騒いでも騒ぎ足りないレベルで酷いだろ
kakitea
が
しました
同じ意味じゃないんだが
kakitea
が
しました
他人の作品の盗用なんて昔から何ら問題ないんだよ。50年以上前に議論されて終わった話。
で、今回の話はイラストレーションの話。同じ表現ではあるが、芸術じゃないわけ。文脈がまるで違う。ツイッターってホント馬鹿しかいないのな。
kakitea
が
しました
トレパクが駄目
勝手に拡大解釈して擁護してる辺りこいつもやってんのかな
kakitea
が
しました
それを基に小手先でちょこっと変えたものをオマージュって言ったら失礼過ぎる
拝借先への敬意よりも自尊心を肥大化させることに全振りはオマージュとは言わない
kakitea
が
しました
ちゃんと許可とって明示してありゃトレースだろうが加工だろうがそれ自体は問題ないんだよね
トレースや加工、模写すらそれ自体が悪だと勘違いしてる奴がツイッター上には結構いそうなのが恐ろしいわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ほんと詐欺師同氏は横のつながり強いなぁ
kakitea
が
しました
ちょっと悪質
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
プロが言うならともかく素人じゃん
kakitea
が
しました
権利者とトラブルになりやすいっていうだけの話で。
リスク背負ってやってるならOKだよ。
kakitea
が
しました
大暴言だなこれ・・・。
しかも「著作権侵害」の正当化だし
kakitea
が
しました
芸術って、「自分を」表現する為にやる物なのよ。
他人の絵を描き移す作業がしたいなら、
自分じゃなくて、コピー機がやればいい事だろ。
コピー機にでも出来るような事をやっておいて、
アーティストとか表現者など、片腹痛い。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
> 絶対バレないと思ってやってる奴いっぱいおるわ
キメラトレスして炎上した絵描きなんて昔から何人と居たし、最近ネット始めた人や最近絵を描き始めた人でない限りキメラトレスもバレる可能性があるものだと分かってるでしょ。
kakitea
が
しました
どんだけ承認欲求強いのよ絵師ってw
kakitea
が
しました
オマージュが全くの別物であることを絵描きとして理解していないのが論外だろ
kakitea
が
しました
パクリみつかっても謝るどころか開き直るとことか
kakitea
が
しました
ジョジョはインタビューで「自分で想像してます」いってたのにモロパクリだったし
絵描く人の伝統なんちゃう?
kakitea
が
しました
そのうさぎの絵は唯一無二に誰の影響もない完全オリジナルなんですかね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました