[28]
やってることはマーベルヒーローにハマってるようなもんなのに
いい歳して仮面ライダーとか特撮オタクは触れちゃいけないキモオタ感あるな

[31]
最近の特撮はドラマ性も有ったりするからバカに出来ない
シンケンジャーやドライブは見ごたえあったよ
だから松坂桃李や高梨臨、竹内涼真や内田理央に馬場ふみかとか普通に活躍する役者が出たりするし

[18]
人が好きなのをあえて否定するおじさんはいいんかい

[22]
>>18
否定するのは自由でしょ
それ無視する自由もあるし

[32]
俺は好き、で終われないのかな

[40]
30にもなって周りからどう見られるかもわかってないのがアカン

[56]
いや正論は分かるけどこの程度の愚痴くらい許したれやと思うけどね

[68]
好きにしたらいいとは思うけど、大人になるつもりなら対象年齢的なもんはある程度頭の片隅に置いといたらいいと思うよ
大人になる気がないなら構わんが年齢を引き合いに出さないようにな

[75]
ここらへんはアニオタとかより鉄オタの方が肝座ってると思う

[84]
京本政樹ならこんなこと言わない

[86]
今の特撮はCG使いまくりで映像もだいぶマシになったからいいよな
昔のとか着ぐるみが子供だましのレベルですら無かったから全然ハマらなかったわ

[214]
スターウォーズとかブレードランナー的なのだったら分かるけど
仮面ライダー的なヤツは流石に幼稚が過ぎるだろという感覚はあるな

スターウォーズとかにしても古すぎる感はあるが

[250]
>>214
ライダーは見出すと意外と面白いんだよ。

[164]
オタクってひっそりと仲間内で活動するものだったのに
なんかそれを自慢するような奴が増えたよな

[212]
人は根本的に人の趣味が嫌いだよ

[172]
大っぴらに言うようなものではない

[130]
好きなもんなんだろ?
なら回りにガタガタ言われたくらいで傷つかないだろ

[506]
いくつになろうが特撮好きでもいいんだが
他の特撮好きの人達に自分の悔しさを代弁させようって魂胆がダサい

[500]
40年近く見続けてるけど
馬鹿にされたからってこうはならねえよ