【疑問】日本のネットでプーチンが愛されていた理由ってなんなの?最近の言動で幻滅する日本人が続出
[1]
[1]
世界中からの批判が高まるなか、日本ではネットを中心にプーチン大統領に対するこれまでの“スタンス”を自戒する声が相次いでいる。それは、こういったものだ。
《プーチンさんって、ネット上でネタ的に消費されてきた側面あるよね…。うっかりそれで親近感覚えてしまってたのを反省している》
《わたしたちはウラジーミル・プーチンという独裁者をおもしろおかしく消費して、あまつさえ「ネタ」カレンダーやネットミームとして彼を無責任に許容すべきではなかった》
《おそろしあとかプーチンをネタとして消費しがちだったけど反省》
《今までTwitterでも「プーチン」はなんか一つのネタコンテンツになっていて、私もたまにRTしてたんだけど、既にして独裁者としての悪評がたくさんついてるような人間をそんなふうにコンテンツ化すべきじゃなかった》
日本のネット上の一部では、これまでプーチン大統領を“ネタ”として消費する動きがあった。
「冷徹な性格と伝えられているプーチン大統領は、自身のカレンダーで鍛え上げた肉体を披露しています。その姿を『怖すぎる!』と逆に日本人は面白がり、ネットを中心にネタとして消費する動きが少なからずありました。また秋田犬と戯れる様子や冗談好きといった“ギャップ”を楽しみ、“かわいい!”とする人も。こうして、プーチン大統領を“コンテンツ”として楽しむ風潮は、ネットだけでなく漫画やお笑いの世界にもあります」(全国紙記者)

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab8e18af0e0fe84efa2ec197b733daa8dfc25fd
《プーチンさんって、ネット上でネタ的に消費されてきた側面あるよね…。うっかりそれで親近感覚えてしまってたのを反省している》
《わたしたちはウラジーミル・プーチンという独裁者をおもしろおかしく消費して、あまつさえ「ネタ」カレンダーやネットミームとして彼を無責任に許容すべきではなかった》
《おそろしあとかプーチンをネタとして消費しがちだったけど反省》
《今までTwitterでも「プーチン」はなんか一つのネタコンテンツになっていて、私もたまにRTしてたんだけど、既にして独裁者としての悪評がたくさんついてるような人間をそんなふうにコンテンツ化すべきじゃなかった》
日本のネット上の一部では、これまでプーチン大統領を“ネタ”として消費する動きがあった。
「冷徹な性格と伝えられているプーチン大統領は、自身のカレンダーで鍛え上げた肉体を披露しています。その姿を『怖すぎる!』と逆に日本人は面白がり、ネットを中心にネタとして消費する動きが少なからずありました。また秋田犬と戯れる様子や冗談好きといった“ギャップ”を楽しみ、“かわいい!”とする人も。こうして、プーチン大統領を“コンテンツ”として楽しむ風潮は、ネットだけでなく漫画やお笑いの世界にもあります」(全国紙記者)

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab8e18af0e0fe84efa2ec197b733daa8dfc25fd
[267]
>>1
ヤバい奴だからヤバい奴が面白がってたんだろ
ヤバい奴だからヤバい奴が面白がってたんだろ
[304]
>>1
柔道協会が段位を贈ったから
柔道協会が段位を贈ったから
[27]
10年代前半は親ロシアの流れがあった
国としてもまともな感じだった
国としてもまともな感じだった
[28]
東野司会の番組でカレンダー持ってきてはキャッキャしてたな
[30]
そんな事も知らないのがすごいわ
何を見て生活してるんだろう
何を見て生活してるんだろう
[42]
[183]
>>42
これよりも、ムダヅモなき改革(大和田秀樹)の方がヤバイ。
というか、ムダヅモの方はもうあからさまに、オタクからみた
政治家像以外のなにものでもない。
これよりも、ムダヅモなき改革(大和田秀樹)の方がヤバイ。
というか、ムダヅモの方はもうあからさまに、オタクからみた
政治家像以外のなにものでもない。
[44]
去年まで「プーチンカレンダー」がなぜか日本で大人気だったよな
プーチンが狩猟してる写真とか
プーチンがクマと戯れる写真とか
プーチンが柔道楽しんでる写真とか
プーチンが狩猟してる写真とか
プーチンがクマと戯れる写真とか
プーチンが柔道楽しんでる写真とか
[59]
オタクって何故か独裁者とか超越的な存在が好きなんだよな
ちょっと強硬なこと言う政治家が出て来ると「閣下!」とか言うしさw
ちょっと強硬なこと言う政治家が出て来ると「閣下!」とか言うしさw
[63]
魔王みたいなもんだろ
[79]
理由なんてニコ動以外にないような
[80]
反米のダークヒローにはなってたな
[94]
遠くから見てる分には笑えるけど上司だったら嫌すぎる
[97]
別にいまでもネタとして消化して問題ないだろ
ヒトラーだって信長だってそうだぞ
ヒトラーだって信長だってそうだぞ
[107]
逆張りはいるしどんなやべーやつにもファンはいるからな
[108]
北も昔は「イかれすぎててもうギャグの国」みたくネタ扱いする風潮あった
[120]
独裁者はやべぇ奴に決まってるじゃん
[123]
自国のヤバさはメディアがそんなに煽らないから認識してないだけ
[125]
元KGBの柔道家っていうバックボーンは強すぎる
しかも動物好きな一面みたいなポップな親近感もある
キャラ立ちができてる有名人はどんなやつでもファンがつく
しかも動物好きな一面みたいなポップな親近感もある
キャラ立ちができてる有名人はどんなやつでもファンがつく
[186]
中国や北朝鮮のような国が怖いので強そうなリーダーを求める心理
[134]
バイクに乗ったプーチンがカッコよすぎた
トライクって乗り物だが確かハーレー
トライクって乗り物だが確かハーレー
[194]
私腹を肥やすイメージがなかった
[128]
柔道八段で勝手に親日家だと思い込んでたんだろ
コメント
コメント一覧 (25)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今はやばすぎてひいてるだけ
kakitea
が
しました
元々日本人に好かれるタイプなんだろ理由は分からんけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
それを思うと、記事にあるようにウクライナに勝ったとしても、とても維持し続けられるとは思えない。
ロシアのせいでウクライナが小さく見えるが、その国土は日本の1.5倍以上あり、人口も4500万人くらいある。
ロシアの経済規模は韓国と同程度かそれ以下。
キエフを落としたところでウクライナ全土を確保するのは不可能。最終的にはロシアの敗北しか見えない。
kakitea
が
しました
あの麻雀漫画が持て囃された時代はほんとキモかった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そういうところが欧米でも脳筋トランプ支持の頭Qアノンとかが支持するゆえんだろうな・・。
ちな逆に、クソ左翼でもロシア支持の陰謀論者がいるが、あれはアメリカ嫌いがこじれすぎて敵の敵は味方理論で陰謀論まで駆使してロシアを支持してる、いかれポンチだな。
kakitea
が
しました
その程度の理由で人気が出ていただけで、実態なんて何も知らない
kakitea
が
しました
そいつらもあー独裁者じゃんって目が冷めたんじゃね?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
トランプだってオバマだってブッシュだって、メルケルだってマクロンだってボリスだって
キンペーもムンも全部ネタになってる
こいつらだってあからさまな侵略戦争やったなら同じように「ネタ扱いで喜んでたなんて不謹慎だ」ってなるよ
kakitea
が
しました
あと、冷戦の残滓だな。冷戦でソ連専門家の学者たちが大量に必要にされてたけど、ソ連専門家への予算が減って冷戦後に職にあぶれてたからな。
ネットで国債政治や軍事関連の記事を読んでたら、もっと対ロシアを重要視すべきだ(予算くれ)と婉曲に不平不満を言ってたのチラチラ見たことある。
ずっと、しつこく敵視してたからプー○ンがイライラしてたのはあるだろうな。暴挙だから同情をするきはないけど。
つうか、アラブの春とか色革命(ソ連周辺国が対象)とか、思いっきり米国の工作活動だったろうしな。
kakitea
が
しました
強きに出る姿勢が韓国に強きに出ているようで気持ちが良かったのだろう
kakitea
が
しました
ぶっちゃけ起こすならIS習金エルドアンの誰かかと思ってたわ
kakitea
が
しました
昔政治家美化ブームがあっただけや
kakitea
が
しました
どんだけ無知だったのか
kakitea
が
しました
日本のハゲ共が勝手に憧れてただけだろ?
kakitea
が
しました