[27]
10年代前半は親ロシアの流れがあった
国としてもまともな感じだった

[28]
東野司会の番組でカレンダー持ってきてはキャッキャしてたな

[30]
そんな事も知らないのがすごいわ
何を見て生活してるんだろう

[42]
どうすんのこれ
no title

[183]
>>42
これよりも、ムダヅモなき改革(大和田秀樹)の方がヤバイ。
というか、ムダヅモの方はもうあからさまに、オタクからみた
政治家像以外のなにものでもない。

[44]
去年まで「プーチンカレンダー」がなぜか日本で大人気だったよな

プーチンが狩猟してる写真とか
プーチンがクマと戯れる写真とか
プーチンが柔道楽しんでる写真とか

[59]
オタクって何故か独裁者とか超越的な存在が好きなんだよな
ちょっと強硬なこと言う政治家が出て来ると「閣下!」とか言うしさw

[63]
魔王みたいなもんだろ

[79]
理由なんてニコ動以外にないような

[80]
反米のダークヒローにはなってたな

[94]
遠くから見てる分には笑えるけど上司だったら嫌すぎる

[97]
別にいまでもネタとして消化して問題ないだろ
ヒトラーだって信長だってそうだぞ

[107]
逆張りはいるしどんなやべーやつにもファンはいるからな

[108]
北も昔は「イかれすぎててもうギャグの国」みたくネタ扱いする風潮あった

[120]
独裁者はやべぇ奴に決まってるじゃん

[123]
自国のヤバさはメディアがそんなに煽らないから認識してないだけ

[125]
元KGBの柔道家っていうバックボーンは強すぎる
しかも動物好きな一面みたいなポップな親近感もある
キャラ立ちができてる有名人はどんなやつでもファンがつく

[186]
中国や北朝鮮のような国が怖いので強そうなリーダーを求める心理

[134]
バイクに乗ったプーチンがカッコよすぎた
トライクって乗り物だが確かハーレー

[194]
私腹を肥やすイメージがなかった

[128]
柔道八段で勝手に親日家だと思い込んでたんだろ