【正論?】美味しんぼの栗田ゆう子「日本のラーメンは異常な食べ物。客が何か暗い情熱に突き動かされてると思うの。」
[1]
[1]
[191]
>>1
この頃のキャラデザと関係性が好きだった
別に結婚しなくて良かった
この頃のキャラデザと関係性が好きだった
別に結婚しなくて良かった
[11]
行列なんか作って当時より酷くなってるな
[5]
別におかしな事何も言ってないのになぜかメチャクチャ噛み付かれる画像
[17]
>>5
おかしな事言ってるだろ
マックとか牛丼だって落ち着いてゆっくり食えないじゃん
ラーメンのどこが特別なんだ
おかしな事言ってるだろ
マックとか牛丼だって落ち着いてゆっくり食えないじゃん
ラーメンのどこが特別なんだ
[12]
どこの国でも庶民向けの店はそんな感じだが
[20]
言ってること異常に思えるけどラーメン屋の行列並んでる奴ら見ると納得しちゃう
[21]
食う前にパシャパシャ写真とっての見ると完全に撮り鉄のそれ
[22]
本当は楽しいジャンクフードのはずなのに
店も客も説教臭くなってるのほんとクソ
店も客も説教臭くなってるのほんとクソ
[24]
美味しんぼは偽情報だらけだけど
これはなんか分かる
これはなんか分かる
[32]
ラーメン食うのに考えすぎだろ美味しんぼ世界の人間
[33]
闇市や屋台で一人で食べる機会が多かったからじゃなかろうか
一家団欒しながら食べるようなもんじゃない殺伐とした空気を纏ってる
一家団欒しながら食べるようなもんじゃない殺伐とした空気を纏ってる
[55]
清潔感のあるラーメンってなんか違うもんな
何かが過剰でなきゃいけない
何かが過剰でなきゃいけない
[62]
全部タンポポのせい
[63]
思い起こしてみろよ
自信満々にラーメン語る奴でカッコいい奴見たことないだろ?
そういうことなんよ気持ち悪いんよ
自信満々にラーメン語る奴でカッコいい奴見たことないだろ?
そういうことなんよ気持ち悪いんよ
[153]
>>63
スシやワインやサトウキビでも同じやんけ
業界内でしか通じない語りなんて
興味なかったら全部なんやこいつってなるぞ
スシやワインやサトウキビでも同じやんけ
業界内でしか通じない語りなんて
興味なかったら全部なんやこいつってなるぞ
[68]
これは作者が憑依した栗田
[69]
そんなに複雑に考えてるやついねえぞ
[73]
ラーメン如きで云々抜かす方がどうかしてる
ラーメンだぜ?
ラーメンだぜ?
[79]
個人でやってるラーメン屋なんて特にそんな感じだな
まぁ回転率上げないと商売にならないからなんだろうけど
客側は疲れるよな
まぁ回転率上げないと商売にならないからなんだろうけど
客側は疲れるよな
[89]
今はちょっといい料理になってしまったからな
ランチの定食より高い
ランチの定食より高い
[85]
ファストフードだからだろ
自分の祖先が流れてきた大本とか意味わからん
自分の祖先が流れてきた大本とか意味わからん
[96]
ラーメン三銃士の前でも同じこと言えんの?
コメント
コメント一覧 (19)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
回転寿司に行列(席待ち)も同じだね(海外とかも似たようなモノ)
海外のラーメン屋も行列を作ってるのも同じだね。
言い出したら同じような食い物とかいくらでもあるんだよね…
kakitea
が
しました
素材が新鮮かどうかの話ばかり
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実は日本のルーツは中国様なの!が言いたいだけなんだよな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ラーメンじゃなくてポテチだったけど
科学的な解説でラーメンにも当てはまる
妄想反日ジジイより料理研究家を監修に付けたジャンの圧勝よ
kakitea
が
しました
ラーメン暑かった最新のやつはもう超高級中華っぽいラーメンが美味しいよねってなってたわ
ミシュランで星もらいそうなやつw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
っていうお約束をやる芸人さんだからw
kakitea
が
しました
チャーシューを後でなって箸で避けておくシーン好きだわ。
kakitea
が
しました
ラーメン屋は外食産業におけるオタクの隔離所みたな面がある
ラーメン屋の客層だけ異常なくらい「こだわり」を求めるせいで長い歴史があるのにココイチみたいな一大チェーン店が誕生しない
腹を満たすだけならラーメンじゃなくていいし、ラーメン食うからには並んででも旨い店でみたいな強迫観念すら感じる
店内が汚くて煩くて店主の態度がでかくても旨ければ許されるみたいな風潮はラーメン屋くらいだし、その風潮を構築したのが業界側じゃなく客側というところに心の闇を感じる
kakitea
が
しました
新聞社の社員が誤植かよ
kakitea
が
しました