【疑問】機動戦士ガンダムって『リアル』が売りだったのに、Zから超能力バトル物になっちゃったよな?
[2]
[2]
[6]
>>2
超能力で敵の動き止めたり
超能力で敵の動き止めたり
ハイパービームサーベル発動させたりしてねえし
[84]
>>2
ララァが出てきてニュータイプ能力戦になった辺りから違和感感じてた
ララァが出てきてニュータイプ能力戦になった辺りから違和感感じてた
[27]
Zあたりからって2作目じゃねーか
[4]
もっと泥臭いガンダムが見たい
ククルス・ドアンの島はよさげか?
ククルス・ドアンの島はよさげか?
[36]
>>4
鉄血があるじゃん。
基本的にビーム兵器が無い世界観だから、ビームサーベルでのチャンバラや
ビームライフルでの無双が無い分とても泥臭いよ
鉄血があるじゃん。
基本的にビーム兵器が無い世界観だから、ビームサーベルでのチャンバラや
ビームライフルでの無双が無い分とても泥臭いよ
[43]
>>36
IGLOOの対MSミサイル兵みたいなのの事だろ泥臭いって
IGLOOの対MSミサイル兵みたいなのの事だろ泥臭いって
[9]
オカルト要素がないのは鉄血だな
[12]
Gだけはガチ
[18]
むしろ異能バトルが作品のテーマだろ
[24]
むしろアムロガンダムなんてただのスーパーロボットじゃん
[34]
戦闘機と合体メカがリアルか?
[39]
>>34
毎話冒頭で無意味に合体するのがリアルだぞ
毎話冒頭で無意味に合体するのがリアルだぞ
[35]
いつも後半オカルトに入ってくやん
[37]
元々オカルトバトル予定だったのが打ち切りでその前に終わっただけ定期
[38]
Zのお気持ちオーラバトルも結構楽しかったよ
[158]
スターダストメモリーはリアルっぽかったよ脚本は別として
[44]
0083制作時に富野にニュータイプって言葉を出せと言われたものの
僕達には難しいとお断りしたらしいが
確かに作品が一気に宗教臭くなりそうだな
確かに作品が一気に宗教臭くなりそうだな
[48]
[70]
>>48
首の部分必要無いと思う
エレベーターの他何があるんだよ?
首の部分必要無いと思う
エレベーターの他何があるんだよ?
[49]
ファーストのテレパシー能力までは許容できたけど
物理に干渉するのはいただけない
時間まで干渉するNTはもう別物
物理に干渉するのはいただけない
時間まで干渉するNTはもう別物
[79]
まだボトムズの方がリアルよりかね
もしくはザブングル
もしくはザブングル
[81]
ボトムズもストーリー的にはオカルト要素ありで、
その場その場の雰囲気がリアルっぽいというバランスで。
ガサラキも戦闘シーンはリアルっぽいけど主人公周りのストーリーはオカルト
その場その場の雰囲気がリアルっぽいというバランスで。
ガサラキも戦闘シーンはリアルっぽいけど主人公周りのストーリーはオカルト
[80]
設定を思い出したかのようにダミーバルーン発射するのは笑っちゃう
常にそこら中に漂ってないと
常にそこら中に漂ってないと
[55]
ジ・O、動け、ジ・O、なぜ動かん!?
さすがに反則過ぎる
さすがに反則過ぎる
[203]
リアルというより仮想戦記モノだよね
コメント
コメント一覧 (11)
kakitea
が
しました
初代はこれとかアッザムとかザクレロとかビグザムのせいでファンタジー感が強くなっちゃうんだよな
kakitea
が
しました
ニュータイプって言葉が出てくる時点でそれぐらいわかれよな。
まあ、好き嫌いが別れる作品だってのは認める。俺はZ好きだが。
kakitea
が
しました
ヤマトでもガンダムでもマクロスでも作品内のいろんな矛盾を後付設定で辻褄を合わせるのが楽しいんだよ
宇宙世紀はもう後付に後付を重ねて訳わかんなくなっちゃってるけどさ
kakitea
が
しました
あれ最後まで作ってくれないかなあ・・・・。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最後弾けた感はあるが、どんな物語でも最後はやりたい放題で良いと思うし。
むしろその流れを受けちゃった ZZ は酷かったな。
未経験の子どもだらけで大人たちを超能力で蹴散らすなんて、荒唐無稽も甚だしい。
kakitea
が
しました
凄いパイロットってだけだったのに
kakitea
が
しました
あれいま見ても名シーンよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました