【正論?】ジブリ「ハウルの木村拓哉さんは台本を持たずに現場に来て最後まで演じきった。声優にできますか?」
[1]
[1]
[149]
>>1
さすがキムタクw
さすがキムタクw
[551]
>>1
キムタクは何してもキムタクだからな
だから演技も、当然台本もいらんのや
キムタクは何してもキムタクだからな
だから演技も、当然台本もいらんのや
[11]
鈴木って書いてあるけど?
[18]
台本はマネージャーが持ってたんだろ
[22]
顔出ししてる人は暗記がデフォだからやろうと思えばやれるんだろうけど
みんなやってないならやらない方がメリット多いんじゃないの?(´・ω・`)
みんなやってないならやらない方がメリット多いんじゃないの?(´・ω・`)
[28]
キムタクはカッコつけだけど本当の意味で意識は高いんだな
[29]
現場で台詞が変わる事あるから書き込みもする必要あるし
台本は持って行った方がいいよ
つか、なんで声優だとできないと思ったんだろう?
台本は持って行った方がいいよ
つか、なんで声優だとできないと思ったんだろう?
[450]
>>29
そう言う訓練してないからじゃない
そう言う訓練してないからじゃない
[33]
前にも書いたが声優が台本片手の温い環境にいるだけだ
実写畑じゃ基本だよ
実写畑じゃ基本だよ
[35]
鈴木「もうね、」
[37]
演奏するのに楽譜見ないと上手いの?
[39]
髪の毛爆発させられた時の大根演技が気になるよね
感情の抑揚がないところは無難だけど
感情の抑揚がないところは無難だけど
[58]
そら役者やってりゃ覚えてくることはできるわな
ハウルは基本キムタクまんまでいいから人選は上手かったわ
ハウルは基本キムタクまんまでいいから人選は上手かったわ
[50]
鈴置洋孝さんなら出来るんでね
[54]
倍賞千恵子美輪明宏加藤治子とか重鎮と共演だから気合入れてきたんだろ
[59]
声優「木村と同じギャラなら喜んでやるぞ」
[103]
焦点がわからない、ジブリではそらで台詞言えることが求められることなのか
[131]
そりゃ、できる声優もいるだろうし
逆に俳優でもできない奴はいるだろうさ
そもそも、この話を俳優、声優で分けるのがおかしいわな
声優ってのは俳優崩れや子役上がりも多いんだし
これって、じゃあ木村拓哉みたいにできない俳優は沢山いるが
ジブリでは声優みたいに下に見てるのか?って話でもある
逆に俳優でもできない奴はいるだろうさ
そもそも、この話を俳優、声優で分けるのがおかしいわな
声優ってのは俳優崩れや子役上がりも多いんだし
これって、じゃあ木村拓哉みたいにできない俳優は沢山いるが
ジブリでは声優みたいに下に見てるのか?って話でもある
[134]
鈴木が言ってるけど木村は自分のセリフだけでなく
相手のセリフまで暗記してきてた
だから脚本なくてもスムーズにアフレコ作業ができた
相手のセリフまで暗記してきてた
だから脚本なくてもスムーズにアフレコ作業ができた
[139]
普通の声優は台本見ながらテンプレ演技で文字読んでるだけだからな
台本暗記してその場で役を作り上げていくキムタク
さすが俳優だわ
台本暗記してその場で役を作り上げていくキムタク
さすが俳優だわ
[142]
美輪さんの荒地の魔女の存在感強すぎて主役が薄い映画だったんだが
[143]
これ演技についてはノーコメントなのが上手いわ
コメント
コメント一覧 (18)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
マジで惨めだよ
kakitea
が
しました
あれは自分の持っている数パターンの内のキャラを割り当てているだけだ
役が決まった時点でパターンAで行こうみたいなキャラクターが出来ているから
台本も声優には覚える必要がないし役を作る事もないんだな
宮崎駿はそういうのが嫌いなんだろう
kakitea
が
しました
話変わるけど丹波哲郎さんは台詞を覚えないので有名だったそうだけど、クレしんの金の魂の湯の時どうやってたのか気になる。
kakitea
が
しました
声優と比べてどうとか、台本ないのが偉いとか、偏向報道極まれり
kakitea
が
しました
現場で直し書きまくのよ、だからそんな事やったら次から来なくていいよってなるだけや
台本すら間違ってる事すらあるからな
kakitea
が
しました
キムタクが如くで見直した
kakitea
が
しました
アニメではカットが変わることはそうないけど,ドラマでは現場の状況や天気でもアクションがコロコロ変わって,現場で台本修正されたり新しい台本渡されることもあるから,台本丸暗記は危険。
そもそも声優は有名どころなら10本掛け持ちも普通だから映画のように1本だけに集中してはならないし,日本のドラマ,映画は大げさに叫ぶ演技ばかりだが,アニメはそれこそ息をのむだけ演技や1コマごとの動きに合わせた演技をしかも掛け合いで行うから細かく書き込める台本は不可欠。
kakitea
が
しました
他の人が「指示されたの台本に書かなくて大丈夫ですか?」って聞いたら「一度言われたら覚えるでしょ」って返して、実際完璧だったとか
wikiに書いてあったわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今も顔出し役者業もやってる人いるし
kakitea
が
しました