【驚愕】メジャーリーガー「野球オタクが野球を退屈なスポーツにした」→野球オタクぶちギレ
[1]
[1]
メジャーで15年プレーしたワースは、今季はマリナーズとマイナー契約を結んだが、昇格を果たせず6月末に39歳で引退を表明した。
その後出演したラジオ番組で、球界のデータ偏重主義を痛烈に批判し
「俺はフロントの若いヤツを“スーパー・ナード(極端なオタク)”と呼んでいるのだが、彼らは野球のことを何も分かっていない。ただ数字を予想し、選手の成績を予想するだけ…それは野球を破綻させている。選手はロボット扱いで、試合を退屈でつまらなくしている」と熱弁を振るっていた。
シフトについては「フロントのヤツと、シフトの話をするとする。俺が、シフトと逆の方向にバントをすればいいではないかと意見したとする。そこでヤツらが何と言うか分かるか?“いや、そんなことはしないでくれ。ホームランを打ってくれればいいんだから”と言うんだ。俺には、それが野球だとは思えない」と憤慨している。
その後出演したラジオ番組で、球界のデータ偏重主義を痛烈に批判し
「俺はフロントの若いヤツを“スーパー・ナード(極端なオタク)”と呼んでいるのだが、彼らは野球のことを何も分かっていない。ただ数字を予想し、選手の成績を予想するだけ…それは野球を破綻させている。選手はロボット扱いで、試合を退屈でつまらなくしている」と熱弁を振るっていた。
シフトについては「フロントのヤツと、シフトの話をするとする。俺が、シフトと逆の方向にバントをすればいいではないかと意見したとする。そこでヤツらが何と言うか分かるか?“いや、そんなことはしないでくれ。ホームランを打ってくれればいいんだから”と言うんだ。俺には、それが野球だとは思えない」と憤慨している。
[2]
統計学専門のアナリストが采配を決めてる
[8]
でもそのオタク論のが勝てるんだから仕方ないじゃん
[10]
例え話が下手すぎない?
毎打席ホームラン打てば勝てるよって極論とデータ偏重は別だろう
毎打席ホームラン打てば勝てるよって極論とデータ偏重は別だろう
[13]
プロレスはプロの勝負に勝ち負けの真剣勝負は必要ないと分かってて偉いよな
[15]
でも今や年俸10億20億が当たり前なんだろ?
ちょっとつまらないくらい我慢しないと
ちょっとつまらないくらい我慢しないと
[16]
複数年契約と高い年俸
破綻してるとは思わない
エージェントもスーパーナードと呼ぶなら分かるが
破綻してるとは思わない
エージェントもスーパーナードと呼ぶなら分かるが
[18]
アメフトもそうなってるけど満員だ
[20]
>>18
バスケも同じだな
時代の流れについていけない古い人間が淘汰されてるだけのような気がするわ
バスケも同じだな
時代の流れについていけない古い人間が淘汰されてるだけのような気がするわ
[23]
>>18
アメフトはあの手この手で相手の裏かくだろ
野球は常にホームラン狙うのが最適解だとわかってしまった
バントも盗塁も統計データでほぼ意味がないと発覚
守る側もオタクに言われた位置についてボール待つだけ
アメフトはあの手この手で相手の裏かくだろ
野球は常にホームラン狙うのが最適解だとわかってしまった
バントも盗塁も統計データでほぼ意味がないと発覚
守る側もオタクに言われた位置についてボール待つだけ
[86]
>>23
MLBは今季は投手が投げやすい球に主眼をおいた結果
球が跳びにくい感じになってゴロが増えてホームランが減ってるけどな
MLBは今季は投手が投げやすい球に主眼をおいた結果
球が跳びにくい感じになってゴロが増えてホームランが減ってるけどな
[21]
スポーツつまんなる理由はこんな感じか
[27]
高校野球は面白いけどプロ野球つまらん
[35]
ピッチャーのレベルが上がりすぎてなかなか点が取れない
[36]
そりゃ全員毎回ホームラン打って1人1点入れ続ければアウトになるリスクも無いし勝てるんだろうが
それができないからそれ以外の方法が必要なんだろ
それができないからそれ以外の方法が必要なんだろ
[41]
>>36
それが必要ない
シフトの逆方向にバントして塁に出ても得点期待値はマイナス
これがアナリティクスによって明らかになってるからオタクは「ホームランを打て」と言う
それが必要ない
シフトの逆方向にバントして塁に出ても得点期待値はマイナス
これがアナリティクスによって明らかになってるからオタクは「ホームランを打て」と言う
[42]
>>41
何十年も前に王貞治が出した回答ではあるわな
シフトされようが今まで通りホームラン打てばどうでもいいってやつ
何十年も前に王貞治が出した回答ではあるわな
シフトされようが今まで通りホームラン打てばどうでもいいってやつ
[37]
いままで選手が頭も使ってきたが
頭はナードが担当して、選手は頭使わずただナードの言う通りにやればいいんだ
頭はナードが担当して、選手は頭使わずただナードの言う通りにやればいいんだ
[38]
アメフト、サッカー、バスケなんかもこういう議論あんの?
[40]
>>38
バスケはひたすら3P狙うべしというのが最適解になってきた
バスケはひたすら3P狙うべしというのが最適解になってきた
[84]
>>38
アメフトも統計学めっちゃ活用してるよ。
アメフトも統計学めっちゃ活用してるよ。
ただ複雑すぎて他の競技に比べて遅れてる
確率の話で4thダウンギャンブルはめっちゃ増えた
確率の話で4thダウンギャンブルはめっちゃ増えた
[57]
とにかく強く振ってフライを打て
お前は何も考える必要はないんだ。頭を捨てろ。
お前は何も考える必要はないんだ。頭を捨てろ。
[59]
考えるな、頭を使うなだって?
それじゃあ俺たちはまるで球を打つための機械じゃないか
それじゃあ俺たちはまるで球を打つための機械じゃないか
[55]
確かになんか野球つまらなくなった。データ分析のせいかはわからんが
コメント
コメント一覧 (24)
根性とかあやふやなこと言ってたら子供にも聞いてもらえないから
kakitea
が
しました
denaとかハムはシフト強要したら現場がクーデター起こして途中でやめさせたし
中日だと本社の介入とかもあって無理そう
kakitea
が
しました
それが気持ち悪いってことか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
お薬だらけだったけど2000年代のが名勝負が毎日見れて面白かった
kakitea
が
しました
馬鹿な選手に頭使わせるより賢い何なら天才に近いアナリストに頭使わせろって風潮が根本にある
行き着くのはアメフトやね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
大谷の報道もそんな感じ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
馬鹿かな?
今季のMLBでは実際に三振率が非常に高く、攻撃力が全体的に落ち込む中で、打者の平均打率は歴代ワーストの.236となっている。また、本塁打数は過去最高となった2019年の1試合平均1.39本から今年は同1.14本に減少。その要因の一部は、MLBが今季から球の重さを約3グラム軽くし、打球の飛距離がこれまでよりわずかに伸びなくなっていることにある。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
このおっさんの言う通りだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
年々つまらなくなっていってるわ
kakitea
が
しました