【疑問】覇権Web漫画だった『わたモテ』はなぜ話題にならなくなったのか?

[2]
最近はこれじゃ無い感強い

もこっち今見た目こんなんだからな
no title

[5]
もう単なるリア充漫画になったから
ラオウ倒したのに続いてる北斗の拳みたいなもん

[7]
アプリに移行したから
web更新でみんなでワイワイ考察するライブ感がウケてたのに

  







[16]
わたモテの失敗は配信形態

アプリ(課金) 最速
アプリ(無料) 1週遅れ
web公開  2週遅れ

これじゃ反響減って当たり前

[22]
先輩卒業で完結してれば名作だった

[24]
智子がもはや普通の女になったから

ただこれだけ
普通の女の普通の高校生のストーリー

[14]
この一番人気だったキャラを●したから
no title

[31]
人間関係が完成されてしまった後の話の展開の仕方は難しいからな
僕ヤバもわたモテの二の舞になるのではと危惧している

[36]
もう15年くらいやってないか?

[144]
>>36
10周年21巻
no title

[37]
今ってある程度キャラ出揃い終わった状態での話でしょ
キバ子たちの話のあたりはまだ新規要素あったから話題になってた

[39]
メジャーでゴローがプロ行ったらつまんなくなったようなもん

[48]
ゆりハーレム路線で一気に復活したんだぞ
ただそれも飽きられてきただけ

[146]
>>48
おかげか知らんけど百合や百合恋愛分野にも
名作ブームの揺り戻しが来てる感じはする

[53]
こういう漫画は最終的にトゲが無くなっていくよな

[201]
アプリ先行のせいだろうな古臭い言い方だが一体感って大事なんだな
ネトフリも流行らないのはこのせいだからな

[63]
げんしけんもそうだけど
陰キャあるあるが面白がられてた作品が連載続くごとにリア充になっていって人気落ちていくのなんだろうな

[71]
小陽スピンオフ描けばウケると思う

[73]
俺は小宮山さんだけが生きてれば嬉しい

[78]
今までの友人関係を全て失ってまた一からぼっちをやってくれ
このままじゃクリアしたゲームを延々と遊んでるみたいでつまらない

[119]
主人公のステータスである陰キャ根暗オタクから
リア充になってないか?

[120]
主人公がリア充になったのではなくて
自分を持っているオタクが強くて
リア充に見えてるやつらも不安でいっぱいっていうところまで
話が行っちゃってるのは
正直ちょっと凄いと思う

野球部にいじめられたノリで書いてる漫画だったはずだろうに

[133]
>>120
リアも不安で一杯とか青春もののド定番だろ
俺の青春ラブコメとかトラドラとかいくらでもある

[170]
絶対本編では描かれんだろうが弟とヤンキー姉ちゃんルート見たい
ストーカーモドキのやつは見た目はまだしも中身がなぁ…

[199]
修学旅行から三年になるまでの展開は神だったな