【朗報】ドラゴンボールの特殊なネーミングの法則がまた見つかってしまうwwwww

[1]
no title

no title

[3]
2枚目のわかってない感

[4]
名前考えるのめんどくさいだけだぞ

  







[9]
それは聞いたことなかったな

[6]
昨日映画行ったが
眼の前の幼女がなんでご飯の子供がパンなの?ってしつこく聞いてた

[40]
>>6
これを小さな子にきちんと説明するのはしんどそう

[71]
>>6
主食シリーズであると同時に
ビーデルの悪魔系列も引いてるらしい
山羊みたいな悪魔のパン

[12]
ブルマってはじめは博士キャラじゃないだろ

[17]
ウィローは?吐くほどまずいのか…
鳥山明=名古屋人は食わないのかな

[27]
>>17
アニオリだから

[20]
アラレちゃんの時から独特のネーミング

[21]
原作終わったのが20年以上前
今から20年後になっても語られそうなのが凄い

[22]
イエーキ博士とかも居んのか

[26]
でもゲロだけじゃん

[43]
>>26
息子はゲボで嫁はvoni

[29]
梅干し食ってスッパマンとかやってた奴だぞ
そもそも主人公たち野菜人もギャグチックだったろ

[33]
ノリ巻き線べえも 博士 → 歯欠せ → 歯欠け → 煎餅 だからな

[38]
ゲロって名前が汚すぎて嫌いだったが納得した

[56]
なるほどなあ
正直自分も言われてブルマ方面は今気づいた

[93]
ゲロはともかくブルマは後付けやろ
天才少女だけど博士なんて設定はなかった

[104]
ウーロン、プーアルはお茶で飲茶がまとめてるみたいな連想ゲーム?

[107]
初期メンバーが中国関係なのに、ブルマだけ意味が確かにわからんな・・
ブルマは学生だったし、これはひとつの説として興味深くはある