[8]
スパロボFは面白かったよ
完結編までやった

[9]
丁寧に原作再現するせいでさすがのファンも見飽きた展開が増えた
せっかくのクロスオーバー作品なのに多次元世界という設定に重度のファンは呆れた
簡単すぎてゲーム性を求めるプレイヤーも離れた

[17]
>>9
エヴァのヤシマ作戦
ナデシコのあの忘れえぬ日々
ガオガイガーのザ・パワー
さすがにウンザリ

[10]
戦闘シーンが長いんだよ
それがスパロボの醍醐味だったんだがスマホを手にしてユーザーが変わった
長いものを見れなくなって廃れた

[15]
そもそもロボットアニメが廃れてるから

[19]
難易度もちょっと難しいくらいがいい
今のスパロボは簡単すぎる

[175]
>>19
でも昔のも簡単だぞ
セオリー覚えたら作業でしかないし
2作くらい遊べば全部同じやんて気付くわな

[23]
ここ10年で一番みんなの印象に残ったのがセイヤーという
悲惨なシリーズ

[56]
>>23
これが対魔忍か

[30]
むしろ同人ゲーにしちゃよく続いてる方

[35]
初代αとMXは好き
あとは焼き直し感が強い

[37]
闘争心とかあの辺の
お手軽な気力上げよくないわな
作業ゲーに拍車をかけてる

[40]
毎年出したら飽きるだろ 
たまにやるとハマるんだよな 
あとシリーズものでハード跨ぐな 
ついていけん

[42]
なんか忙しい人向けのロボットアニメなんだよなシナリオが

[50]
αシリーズあたりまでが進化と開発資金投入の循環がよかったからね
内容、技術的な部分ともにマンネリにぶち当たったらあとは落ちるしかなかった

[51]
戦闘→紙芝居→改造→紙芝居→戦闘→紙芝居→改造→紙芝居→戦闘

正常な人間は頭おかしくなる

[53]
最近はアニメそのままの映像になってるじゃん
あれだと見る意味ないんだわ

[62]
>>53
これ
SDキャラが独自解釈みたいな感じで動くのよかったのに
そのままみたいな映像が流れるとか退化してるわ

[54]
Gジェネのほうがクオリティ高くなったな
ギルティギア路線の3D表現に進むべきだった

[117]
マクロスもガンダムも新作がないし
それ以外の人気ロボットアニメもないしで
スパロボというよりロボットアニメの人気の問題だと思うがなあ

[71]
小隊復活してくれ
ユニット多すぎて出撃出来ないの多すぎる

[87]
シミュゲーを追求するとキャラゲーとして死ぬ
キャラゲーを追求するとシミュゲーとして死ぬ
一生解消されないジレンマだと思うわ