[5]
高橋留美子信者だけどどっちも見下してる
2、3発当てただけで神格化されすぎやね
2、3発当てただけで神格化されすぎやね
[10]
どっちもまともに終わらせる気ないから読者が不憫
[12]
ワイは藤田和日郎やな
[13]
一発のでかさで言ったらスラダンだけど冨樫は二発でかいの持ってるから難しいな
[19]
どっちも漫画ちゃんと畳めない印象あるわ
バガボンドとハンターはどっちが先に終わるやろな
バガボンドとハンターはどっちが先に終わるやろな
[22]
ジャンルが違いすぎて
どっちもバトル漫画描いてるならわかるが
どっちもバトル漫画描いてるならわかるが
[24]
リアルとバガボンドの休載期間長すぎ畳む気無さすぎ
[25]
単行本売れた数ではどっちのが多いん?
[33]
>>25
ハンターハンター 37巻 8400万部
幽遊白書 19巻 5000万部
レベルE 3巻 300万部
スラムダンク 31巻 1億2000万部
バガボンド 37巻 8200万部
リアル 15巻 1500万部
まあイノタケのが格上
ハンターハンター 37巻 8400万部
幽遊白書 19巻 5000万部
レベルE 3巻 300万部
スラムダンク 31巻 1億2000万部
バガボンド 37巻 8200万部
リアル 15巻 1500万部
まあイノタケのが格上
[42]
>>33
ジャンプのハンタとモーニングのバガがほとんど同じなんか
イノタケ強いな
雑誌の発行部数10倍くらい違うだろ
ジャンプのハンタとモーニングのバガがほとんど同じなんか
イノタケ強いな
雑誌の発行部数10倍くらい違うだろ
[41]
スラムダンクとドラゴンボール持ち上げてるオッサンは信用できんわ
感性止まってるやん
感性止まってるやん
[45]
バガボンドは小説読めば済む話やけどリアルだけは最後まで描けや
[46]
なんかハンターハンターは一気読みしたけど印象に残らないんよなぁ
[54]
両方サボりすぎてね…
[55]
ハンタは1巻だけ読んでみたけど面白さがわからなかった
バガボンドは面白い
バガボンドは面白い
[62]
ハンターもバガも未完で終わる事は間違いないな
[60]
どっちもレジェンドや
比較せんでええ
比較せんでええ
コメント
コメント一覧 (7)
てか井上ってもう漫画家じゃないんだわ
kakitea
が
しました
連載中は読者もリアルタイムで読んで盛り上がって評価を割り増しする
kakitea
が
しました
私からすれば休載しまくって読者をガッカリさせている時点で
どっちも漫画家として『下』だよ。
kakitea
が
しました
井上はもう面白い漫画描くみたいな感覚がないでしょ
kakitea
が
しました
バガボンドは小説読めば済む話やけどリアルだけは最後まで描けや
小説と全然内容違うぞ
共通点は宮本武蔵題材ってだけや
バガボンドみたいに強さとは?みたいな終わりのない禅問答みたいなテーマとかじゃ無いよ
個人的には単純に絵の上手さや表現でちょっと冨樫では話にならんかな
冨樫はよくも悪くも少年漫画家やな
kakitea
が
しました
昨今の現実から乖離したトンデモ設定・能力・展開の何でもありの世界で
物語を描く作家よりも、
バスケ(現実)っていう「縛り」の中であれだけの作品作った
井上の方が個人的には好き(トンデモ漫画も読むので拒絶する訳じゃないが)
kakitea
が
しました
比べられん
kakitea
が
しました