【画像】荒木飛呂彦先生が描いた幽遊白書の浦飯幽助が美しいwwwww
[1]
[1]
[6]
昔はもっと男臭く描けたのになあ
[7]
荒木側から冨樫に触れるのってこれが初か?
[10]
浦飯は唇薄いイメージ
[16]
なでしこジャパンにいそう
[18]
幽助とかジンって妙に丸顔だよな
[19]
自分の画風じゃなく若干似せようとしてるせいで目がでかいw
[21]
意外と寄せてきたな
五部風こち亀の両津とかに比較すると
五部風こち亀の両津とかに比較すると
[24]
世間が思う荒木の絵に自分で寄せてきたみたいな
[26]
せっかく学ラン同士なんだから承太郎も描けばいいのに
冨樫展だからそういうのはナシなん?
冨樫展だからそういうのはナシなん?
[30]
荒木って冨樫よりも冨樫の嫁の方を格上扱いしてるんだっけ
セーラームーン は世界規模で知られてるから当然だけど
セーラームーン は世界規模で知られてるから当然だけど
[184]
>>30
世界的に知られてるのは武内の原作ではなく原作と全然内容の違うアニメだけどな
武内の漫画なんてジョジョより知名度ないレベルだぞ
世界的に知られてるのは武内の原作ではなく原作と全然内容の違うアニメだけどな
武内の漫画なんてジョジョより知名度ないレベルだぞ
[34]
美しい魔闘家鈴木書いたらヒソカになりそう
[36]
3~5部の絵柄はもう帰ってこないのか
悲しいなぁ
悲しいなぁ
[39]
3部の頃の絵柄で承太郎と並んでるの見たかった
[40]
デュランデュランとかデヴィッド・ボウイとかちょっとしたグラム感
[45]
冨樫ってジョジョみたいな自分から能力明かすの嫌いなんだっけ
[101]
>>45
ジョジョというよりなんで命かかった戦いで
ペラペラ自分の能力明かすのか?って感じだな
ジョジョは主人公側の謎解きまで明かさない事も割とあるし
ブリー○とかの事言ってんだと思う
やり過ぎるとキャラのモノローグばかりになっちまうから
ハンターやジェネリックハンターの呪術は
能力の開示が縛りみたいな手法も使ってるな
ジョジョというよりなんで命かかった戦いで
ペラペラ自分の能力明かすのか?って感じだな
ジョジョは主人公側の謎解きまで明かさない事も割とあるし
ブリー○とかの事言ってんだと思う
やり過ぎるとキャラのモノローグばかりになっちまうから
ハンターやジェネリックハンターの呪術は
能力の開示が縛りみたいな手法も使ってるな
[66]
ありっちゃあり
てかプロの描いた絵はやっぱうめえな
てかプロの描いた絵はやっぱうめえな
[68]
最近の絵にしては上手いじゃんと思ってしまった
[107]
荒木は男臭かったジャンプ最後の作家であると同時に
ヒョロくて女っぽいジャンプ時代を先導した作家でもあると思う
ヒョロくて女っぽいジャンプ時代を先導した作家でもあると思う
[109]
普通に描くと仗助っぽくなってしまうからか?
[117]
霊丸の発動に面倒くさい条件が付いてそう
コメント
コメント一覧 (10)
kakitea
が
しました
オカマ風に描く=オシャレって思ってそうな節がある
kakitea
が
しました
荒木飛呂彦にしては珍しいなこういうの
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました